昨日、ママン・カフェを開催しました。
ひつじは夏休みに読み学んだ「人間脳を育てる」と、愛甲修子先生の「アニメに学ぶ心理学」を持参し、
発達凸凹、他害、多動、不登校、予期不安などを持つお子さんに日々向き合っている保護者の方々にご紹介しました。
「人間脳を育てる」は前回スタッフには紹介したのですが、読んでいない方がたくさんいたようで、メモや写メしていました。
「アニメに学ぶ心理学」は宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」を読みながら、思春期、心的外傷・トラウマ、愛着障害のテーマを読み解く一冊で、神田橋先生のご推薦本です。
丁寧な説明と図がわかりやすく、広く知られたアニメ作品なので、手に取りやすい一冊ではと思います。
イライラや心配がお子さんに向きすぎないように、秋の夜長は大人も読書をしませんか。
雨の中のご参加、ありがとうございます。
アニメに学ぶ心理学 [ 愛甲修子 ] |
人間脳を育てる [ 灰谷孝 ] |