pekoの小窓

生き物や季節の花を楽しみ、下手ながらパンやお菓子作りにも精を出しています。

とっておきの”秘蔵っこ”

2007-11-18 | 野鳥
すっかり秋めいて参りましたね

日差しも暖かいので(時には暑く感じる時も)、大泉緑地まで行ってきました。
鳥には興味がなかったのに、今まで何度か良い撮影が出来たので、
<もっと綺麗に撮れるかもしれない>と高望みをするようになりました。

大泉緑地は樹木が多く、池やせせらぎもあり、鳥たちには住みよい環境です。
鳥が飛んでくるまで忍耐と、いつでもシャッターが押せる準備と、
石のようにじっとして動かない事が今までの経験です。
すると、鳥たちは安心して目の前に現れます

ほら~ぁ 飛んできましたよ~
ジョウビタキの雌 おんなのこ


今度は  おとこのこ 
白い帽子の様に見えますが、黒なんですよ、光沢があるので光の反射で白っぽく見えます。




初めて見たキセキレイ
尾を上下に激しく振りながら歩くので写真は撮りにくいです
黄色がとっても綺麗で目立ちます
以前にハクセキレイを撮りましたが、その仲間です。




もう一匹、アオサギ、大きな高い木の上に


その木の下の池を覗いてみたら、水鏡・映ってる~

いつも遠くから眺めて撮っていましたが、
この日だけで初めてのキセキレイや、ジョウビタキの雌(一枚目)を、
鮮明に撮れたことは大変ラッキーでした


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいい (0920)
2007-11-19 19:47:27
鳥さん達
一枚目のジョウビタキ
ばっちり撮れてて素敵です。

日曜日に大泉でテニスをしてました。カメラを持参したにもかかわらず、写真を撮らず
紅葉もしてたのに、pekoさんのかわいい鳥たちをみて退散してしまった事がすごく後悔ですしくりました。

返信する
綺麗な鳥 (あばた)
2007-11-19 21:17:06
pekoさん、こんにちは♪
とっても綺麗に、そしていつものごとく生き生きとした姿が撮れてますね。
やっぱり鳥さんたちはpekoさんに撮ってもらいたがってるとしか思えないです。
キセキレイって鳥は初めて知りました。とても綺麗な鳥ですね(#^.^#)
返信する
Unknown (ひこぼし)
2007-11-19 22:07:04
綺麗に撮れていますね
それも一羽だけでなくこんなにも撮れるなんて・・
pekoさんには鳥が寄ってくるオーラがあるのかな
私なんか鳥に遊ばれるタイプだから上手く撮れません
鳥のしぐさや表情もかわいいものですね。
返信する
愛くるしいお目めですね♪ (ミモザ)
2007-11-19 23:39:43
ジョウビタキ・・・ですか。
以前に水の会という環境の会でフィールドワーク
していた時に聞いた名前の鳥で覚えています。

でもこんなにきれいな映像は初めて見ました。
目が愛くるしくてとっても可愛いです。

鳥ちゃんをいとおしむ気持ちが伝わってくる
映像ですね。微笑ましいです。

環境破壊を訴えるより野鳥の生きる姿の方が
何倍も自然を守りたい気持ちにしてくれますね。
返信する
嬉しいコメント有難うございます (peko)
2007-11-20 10:12:14
0920さん
近くで撮れても、ブレブレが多いのですよ~
褒めていただいてうれしいっ
でもPCに納めるまでは分らなかったんです。

’大泉’は大変広いし、いつもは自転車で走り回るのですが、今回は’かきつばた園’付近で撮りました。
そこはカワセミも時々見かけますが、殆ど’ジョウビタキ’です。
一度試しに行かれたら如何ですか、カメラマンさんたちが色々教えてくださいますよ
返信する
嬉しいコメント有難うございます (peko)
2007-11-20 10:15:24
あばたさん
褒めていただいてありがとっ!とっても嬉しい~
まぐれとしか言いようがありません
確かにこちらでゴソゴソしていても、無視してましたからね。
意外と人間には慣れているような感じでした。

キセキレイ 話には聞いていたのです。
色が始は目立たなく、段々と濃い綺麗な黄色に変わってくるらしいです。
それを目がけて撮りに来る方もあるそうです。
返信する
嬉しいコメント有難うございます (peko)
2007-11-20 10:20:34
ひこぼしさん
有難うございます。
こんなに鮮明に撮れたのが初めてで嬉しいです。

この日は女神が微笑んでくださったのだと、大収穫を喜んでいます。
鳥専門に来られているカメラマンさんに色々教わるんですよ
ボツが殆どですが、それを頭に入れて頑張っています。
お花そっちのけで、今夢中です
返信する
小鳥 (悠遊写真館長)
2007-11-20 16:35:39
綺麗に撮れていますね。かなり近くでおとなしくしていたのでしょうか?
表情もあり素敵です。
返信する
なるほど・・・。 (Red Rose)
2007-11-20 17:19:26
生物を撮る時は“岩になる”・・・事なんですね。ジョウビタギの雌が、可愛く首を傾げる所が、またナイスショットですね。自分の頭に止まって来るぐらいになれば・・・悟りの境地に到達・・・ゴールという訳ですか・・・。頑張ってみます。
返信する
嬉しいコメント有難うございます (peko)
2007-11-20 19:49:14
ミモザさん
鳥を撮っている人たちは、鳴き声で名前が分るらしいです。
この緑地はジョウビタキが多いらしいです。
雄と雌では飛んで来る場所も違い、縄張りがあるのですね。

とってもかわいいでしょっ、おんなのこって感じでしょ~
想像以上に綺麗に撮れていて凄く嬉しいです。

大泉緑地は木が多く、道路を歩いていても囀りが響き渡り、これからもたくさんの種類の鳥たちが増えていくことを願いたいですね。
返信する