お天気もよいと言う20日、河内長野市(大阪府)にある、大阪府立 ≪花の文化園≫へ・・・
花の文化園のキャラクターのフルルちゃんです(真似て描きました)
河内長野駅からバスを利用、間もなく花の文化園に到着、入り口からいきなり大きな花檀(装飾花壇)が目の前に
<フルル>ちゃんがお花の構成になっています。
パンフによると年4回植え替えられ季節の草花約2万株が植えられているそうです。
画像4枚の写真から想像してください
一枚には到底写せません
全体を写せばキャラクターの<フルル>ちゃんが分るのですが
正面から・・・
その左側・・・
正面の右側に・・・
右側のさらに端も
今は<ぼたん>が見ごろ、その他季節の花が文化園を埋め尽くしています。
間もなく広いバラ園に春咲きの薔薇が咲き誇るでしょう
他に大温室、クリスマスローズガーデン・ガーデンショップetc.
園内で昼食、レストラン・喫茶の”李花”で「餡かけ焼きそば」を注文
上に載っているのは何だと思われます? そば?・・・中華そばではないのです。
餃子の皮のようなものをから揚げしてあるのです。
とても上品な味で麺にもひと工夫、食感は”サクッ”とっても美味しかったです。
「ご馳走さまでした」忘れずレジでお礼を
花の文化園のキャラクターのフルルちゃんです(真似て描きました)
河内長野駅からバスを利用、間もなく花の文化園に到着、入り口からいきなり大きな花檀(装飾花壇)が目の前に
<フルル>ちゃんがお花の構成になっています。
パンフによると年4回植え替えられ季節の草花約2万株が植えられているそうです。
画像4枚の写真から想像してください
一枚には到底写せません
全体を写せばキャラクターの<フルル>ちゃんが分るのですが
正面から・・・
その左側・・・
正面の右側に・・・
右側のさらに端も
今は<ぼたん>が見ごろ、その他季節の花が文化園を埋め尽くしています。
間もなく広いバラ園に春咲きの薔薇が咲き誇るでしょう
他に大温室、クリスマスローズガーデン・ガーデンショップetc.
園内で昼食、レストラン・喫茶の”李花”で「餡かけ焼きそば」を注文
上に載っているのは何だと思われます? そば?・・・中華そばではないのです。
餃子の皮のようなものをから揚げしてあるのです。
とても上品な味で麺にもひと工夫、食感は”サクッ”とっても美味しかったです。
「ご馳走さまでした」忘れずレジでお礼を
ホームベーカリー(HB)が壊れて新しいものを購入、何度となく基本のパンを焼いていましたが・・・
パンの粉が底をついていたので、難波まで出るのも大層だからと、新装開店スーパーで1/3の価格(国産)であったのを、試しに買ってみました。
パンと言うものは外国から伝わったもの、国産の粉は「伸び」が悪いと聞いていたので多少の不安が
「捏ね」だけHBに任せて焼いてみることにしました。
一次発酵の後ベンチタイム、生地を伸ばして粒マスタードにマヨネーズを塗り、ベーコンとチーズをのせて巻きます。
巻いた棒状の生地を8等分に切り、アルミホイル皿に乗せて二次発酵、膨らみも充分
その後マヨネーズをトッピング、パセリをのせて焼きました
マヨネーズのいい匂いが立ち込めています
巻き込みとトッピングに「マヨネーズ」を使ったので、若い方には受けるでしょうけどね。
<試食>
パン生地はモチモチ感で全体がふわぁふわぁ~
巻き込みはベーコンだけでも良かったかも・・・
モチモチ感はチーズの加減かも・・・
値は値のもんか~1キロ100円だもんね~
・・・など反省がいっぱいのパン焼きでした
旦那評、「美味いけど食べにくい」との事、”マヨ”が溶けて手がベタベタ
パンの粉が底をついていたので、難波まで出るのも大層だからと、新装開店スーパーで1/3の価格(国産)であったのを、試しに買ってみました。
パンと言うものは外国から伝わったもの、国産の粉は「伸び」が悪いと聞いていたので多少の不安が
「捏ね」だけHBに任せて焼いてみることにしました。
一次発酵の後ベンチタイム、生地を伸ばして粒マスタードにマヨネーズを塗り、ベーコンとチーズをのせて巻きます。
巻いた棒状の生地を8等分に切り、アルミホイル皿に乗せて二次発酵、膨らみも充分
その後マヨネーズをトッピング、パセリをのせて焼きました
マヨネーズのいい匂いが立ち込めています
巻き込みとトッピングに「マヨネーズ」を使ったので、若い方には受けるでしょうけどね。
<試食>
パン生地はモチモチ感で全体がふわぁふわぁ~
巻き込みはベーコンだけでも良かったかも・・・
モチモチ感はチーズの加減かも・・・
値は値のもんか~1キロ100円だもんね~
・・・など反省がいっぱいのパン焼きでした
旦那評、「美味いけど食べにくい」との事、”マヨ”が溶けて手がベタベタ
デジカメで撮った写真を整理していましたが・・・
不思議なものを発見
お越しいただいた方、よ~く見てください。
この画像は「水」です。
一休みしていると、目の前の人工の滝が急に流れ落ちて来たもの、それにシャッターを押しました。
帰ってから写真の整理、画面に映し出された映像
思わず吸い寄せられました。
息を呑み、体をPCから離しました
私には不思議な世界を見たように思ったけど、考えすぎかな?
人それぞれ見方があると思いますが・・・どんなものを見付けられました?
何でもないものが「あるモノ」に見えて結構楽しめますね
不思議なものを発見
お越しいただいた方、よ~く見てください。
この画像は「水」です。
一休みしていると、目の前の人工の滝が急に流れ落ちて来たもの、それにシャッターを押しました。
帰ってから写真の整理、画面に映し出された映像
思わず吸い寄せられました。
息を呑み、体をPCから離しました
私には不思議な世界を見たように思ったけど、考えすぎかな?
人それぞれ見方があると思いますが・・・どんなものを見付けられました?
何でもないものが「あるモノ」に見えて結構楽しめますね
さて これは何でしょう?
ご存知、藤の花のつぼみです。
もう ≪藤≫ が咲く季節になったんですね。
近所には団地の公園に藤棚が数ヶ所あります。
大して大きくはないのですが、今までは立派な花を咲かせ、いい匂いを漂わせていたのに、昨年は「葉」ばかりでがっかりしていたんです。
ところが今年は藤棚の上には葉っぱやツルがたくさん伸びて、これは期待できると思っていましたが
まぁ~見てください
咲かなかった昨年の分までまとめて、こ~んなに花を付けました
≪藤≫ マメ科
蕾を包んでいる「膜」のようなものが取れて、少しずつ蕾がばらけてきました
ご存知、藤の花のつぼみです。
もう ≪藤≫ が咲く季節になったんですね。
近所には団地の公園に藤棚が数ヶ所あります。
大して大きくはないのですが、今までは立派な花を咲かせ、いい匂いを漂わせていたのに、昨年は「葉」ばかりでがっかりしていたんです。
ところが今年は藤棚の上には葉っぱやツルがたくさん伸びて、これは期待できると思っていましたが
まぁ~見てください
咲かなかった昨年の分までまとめて、こ~んなに花を付けました
≪藤≫ マメ科
蕾を包んでいる「膜」のようなものが取れて、少しずつ蕾がばらけてきました
この間 植物園からの帰り、公園の中を自転車でぶらりと通行中、こんなの見つけました。
「ギンナンは雄花と雌花があるけど、雌花にも花が咲きギンナンが出来て、落ちると臭いが嫌がられ、
最近雄の木が街路樹に植えられるらしい・・・」
と旦那と話しながら銀杏並木を走っていました。
そんな話からふと見上げて「銀杏の木、花咲いてるか見ようか~」
自転車を止めて見上げる・・・
木が小さめなのに葉が目に見える高さにない・・・
目を凝らして見てみると確か何かぶら下がっているよう。
レンズを覗いてみると
≪銀杏の花≫
アップしたのは雄花です。
雌雄異株のイチョウは両方とも4月頃に花を付け、雌花は緑色の柄に2個の胚珠をつけます。
雌花の写真を保存していたのですが、見当たらなくてごめんなさい
雌花は小さくて見つけ出すのは難しいです。
ちなみに一昨年前にギンナンを植木鉢に植えてから半年後の4月に発芽、綺麗な黄緑色の葉が、秋には黄葉を楽しみました。
そしてこの4月に新たに細長い木の先っぽから、新芽が出て来てもうこんなに葉っぱが
「ギンナンは雄花と雌花があるけど、雌花にも花が咲きギンナンが出来て、落ちると臭いが嫌がられ、
最近雄の木が街路樹に植えられるらしい・・・」
と旦那と話しながら銀杏並木を走っていました。
そんな話からふと見上げて「銀杏の木、花咲いてるか見ようか~」
自転車を止めて見上げる・・・
木が小さめなのに葉が目に見える高さにない・・・
目を凝らして見てみると確か何かぶら下がっているよう。
レンズを覗いてみると
≪銀杏の花≫
アップしたのは雄花です。
雌雄異株のイチョウは両方とも4月頃に花を付け、雌花は緑色の柄に2個の胚珠をつけます。
雌花の写真を保存していたのですが、見当たらなくてごめんなさい
雌花は小さくて見つけ出すのは難しいです。
ちなみに一昨年前にギンナンを植木鉢に植えてから半年後の4月に発芽、綺麗な黄緑色の葉が、秋には黄葉を楽しみました。
そしてこの4月に新たに細長い木の先っぽから、新芽が出て来てもうこんなに葉っぱが
私の独断で白いサギは全部 ’シラサギ’ と片付けていましたが・・・
調べてみると「ダイサギ・チュウサギ・コサギ」の3種類あることが分りました。
大泉緑地や長居植物園で見たシラサギは、どうも ”チュウサギ?”みたいです。
真っ白で優雅な雰囲気を持つ白い鳥、小鳥の撮影にはホトホト疲れますが、大きな鳥は迫力あるので「動きのある形」を撮ってみたいと日頃から考えていました。
その絶好のチャンスをモノにしたので、下手ながらアップしてみました。
名づけて サギの食事 とします
狙いを定めて→用意→1・2・3→ゲット→「ああ美味しい」→「サヨウナラ~」
狙っています・・・
サブ~ン
うん
ナイスキャッチ
ホラッ
見てぇ~
こんなの朝飯前よ~
ランラン ララン
「朝飯前よ~」なんて言ってますが、何度も失敗してました。
やっと捕まえて・・・満腹したわけでもないでしょうにね
調べてみると「ダイサギ・チュウサギ・コサギ」の3種類あることが分りました。
大泉緑地や長居植物園で見たシラサギは、どうも ”チュウサギ?”みたいです。
真っ白で優雅な雰囲気を持つ白い鳥、小鳥の撮影にはホトホト疲れますが、大きな鳥は迫力あるので「動きのある形」を撮ってみたいと日頃から考えていました。
その絶好のチャンスをモノにしたので、下手ながらアップしてみました。
名づけて サギの食事 とします
狙いを定めて→用意→1・2・3→ゲット→「ああ美味しい」→「サヨウナラ~」
狙っています・・・
サブ~ン
うん
ナイスキャッチ
ホラッ
見てぇ~
こんなの朝飯前よ~
ランラン ララン
「朝飯前よ~」なんて言ってますが、何度も失敗してました。
やっと捕まえて・・・満腹したわけでもないでしょうにね
今日は方向を変えて、これも自転車で行ける範囲の住吉公園の様子をご紹介します
大阪府営公園としては浜寺公園とともに1873年(明治6年)に指定され、大阪で一番歴史のある公園となっています。
公園に入ると季節の花々 が一堂に見渡せます
<シロヤマブキ・白山吹>
<キンレンカ・金蓮花>
ソメイヨシノが少し遅れて満開
その下ではくつろぐ人たちが見えました
新緑に陽光が・・・眩しい~
<花蘇芳・ハナズオウ>
<鬱金・ウコン>
友人がこの近くに住んでいます。
今年も「イカナゴのくぎ煮」を作ったので、この公園を通って届けました
大阪府営公園としては浜寺公園とともに1873年(明治6年)に指定され、大阪で一番歴史のある公園となっています。
公園に入ると季節の花々 が一堂に見渡せます
<シロヤマブキ・白山吹>
<キンレンカ・金蓮花>
ソメイヨシノが少し遅れて満開
その下ではくつろぐ人たちが見えました
新緑に陽光が・・・眩しい~
<花蘇芳・ハナズオウ>
<鬱金・ウコン>
友人がこの近くに住んでいます。
今年も「イカナゴのくぎ煮」を作ったので、この公園を通って届けました
造幣局の「通り抜け」は、11日で終わりと言う事なので、思いっきり撮ってきました。
カメラを持つ人は他の方のお邪魔になるので道路の端に寄って撮ります。
そうすると頭の上に花があり、上を向いて撮る形になります。
首は痛いワ手はだるいワ、目まで疲れて
写真を撮るのはエネルギーが要るんですね~
道路の右側の桜は全て逆光で、左側は順光になるので思う様に撮れませんでした。
<鬱金>
八重咲きで花色が黄緑色で珍しい桜です。
ウコンの根茎を使って染めた色に似ているのでこの名がつけられたといわれています。
<雨情枝垂>
詩人・野口雨情の屋敷に植えられていたため、雨情枝垂と名づけられたらしいです。
のアップです
真下から上を向いて・・・クラクラクラ~
今年はまだ満開とはなってませんでしたので、昨年撮ったものを入れて置きます
楽しませてくれた桜ともそろそろお別れが近づいて来たようですね~
でも他の公園では今、ソメイヨシノが満開の所もあるのですよ~
カメラを持つ人は他の方のお邪魔になるので道路の端に寄って撮ります。
そうすると頭の上に花があり、上を向いて撮る形になります。
首は痛いワ手はだるいワ、目まで疲れて
写真を撮るのはエネルギーが要るんですね~
道路の右側の桜は全て逆光で、左側は順光になるので思う様に撮れませんでした。
<鬱金>
八重咲きで花色が黄緑色で珍しい桜です。
ウコンの根茎を使って染めた色に似ているのでこの名がつけられたといわれています。
<雨情枝垂>
詩人・野口雨情の屋敷に植えられていたため、雨情枝垂と名づけられたらしいです。
のアップです
真下から上を向いて・・・クラクラクラ~
今年はまだ満開とはなってませんでしたので、昨年撮ったものを入れて置きます
楽しませてくれた桜ともそろそろお別れが近づいて来たようですね~
でも他の公園では今、ソメイヨシノが満開の所もあるのですよ~
造幣局 桜の通り抜けが始まりま~す。
ごゆるりと どうぞ・・・
さぁ それでは<桜・さくら・サクラ>満開
二尊院普賢象(にそんいんふげんぞう)
京都嵯峨野の二尊院にあった由緒ある名桜。
花は菊桜系の濃紅色で、花弁数は80~150枚ある
御衣黄(ギョイコウ)
黄色と緑色が混じっている八重のサクラです。
そのような色をしているのは,花弁に葉緑素があるからだそうです。
咲いてしばらくすると,中央部の咲き始めに白かったところが赤く変わります。
花弁には気孔まであるそうです。
お断りですが、
桜の種類が多いので、分った名前に説明をつけました
ごゆるりと どうぞ・・・
さぁ それでは<桜・さくら・サクラ>満開
二尊院普賢象(にそんいんふげんぞう)
京都嵯峨野の二尊院にあった由緒ある名桜。
花は菊桜系の濃紅色で、花弁数は80~150枚ある
御衣黄(ギョイコウ)
黄色と緑色が混じっている八重のサクラです。
そのような色をしているのは,花弁に葉緑素があるからだそうです。
咲いてしばらくすると,中央部の咲き始めに白かったところが赤く変わります。
花弁には気孔まであるそうです。
お断りですが、
桜の種類が多いので、分った名前に説明をつけました
4月5日~11日の一週間行われた、大阪市造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
2年前は100万人を超える人たちで賑わいましたが、今年は58万の人が桜の花に酔いしれました。
7分咲きでしたが、たくさんの写真を撮ってきましたので見てくださいね。
<造幣局近辺>
2年前は100万人を超える人たちで賑わいましたが、今年は58万の人が桜の花に酔いしれました。
7分咲きでしたが、たくさんの写真を撮ってきましたので見てくださいね。
<造幣局近辺>
ソメイヨシノも終盤にさしかかり後は八重桜の出番になりました。
ここでひと息つきたいと思います。
長居植物園の桜と大池 ↑↑
満開の桜をよそに周りを見渡せばお花がいっぱいです。
そんななか、宝石のような花・面白い表情の花、それぞれの特徴が伝わって、お花も見ようによってはすっごい楽しめます。
"ウンギャ~"
"ウェ~ン"
"ヤッホー”
"あのォ~"
"アラッ "
"私は女王"
"宇宙散歩"
"はいっ お口を大きく開けて"
"さぁ 歌いましょう"
・・・に見えてしまいます
ここでひと息つきたいと思います。
長居植物園の桜と大池 ↑↑
満開の桜をよそに周りを見渡せばお花がいっぱいです。
そんななか、宝石のような花・面白い表情の花、それぞれの特徴が伝わって、お花も見ようによってはすっごい楽しめます。
"ウンギャ~"
"ウェ~ン"
"ヤッホー”
"あのォ~"
"アラッ "
"私は女王"
"宇宙散歩"
"はいっ お口を大きく開けて"
"さぁ 歌いましょう"
・・・に見えてしまいます
先に続いて<西ノ丸庭園>の桜を楽しみました。
庭園に入った瞬間、春爛漫風景、ごゆっくりとご覧になってください。
の画像 満開の桜はこの先ず~と奥まで連なり、そこではたくさんの方たちがビニールシートを広げ、お弁当やお菓子を食べたり超満員でした。
さぞ場所取りが大変だったのでは・・・
見上げると桜の花と花の間から大阪城が垣間見え、まるで絵葉書でも見ているようでした
庭園を後に尚も連なる桜
庭園に入った瞬間、春爛漫風景、ごゆっくりとご覧になってください。
の画像 満開の桜はこの先ず~と奥まで連なり、そこではたくさんの方たちがビニールシートを広げ、お弁当やお菓子を食べたり超満員でした。
さぞ場所取りが大変だったのでは・・・
見上げると桜の花と花の間から大阪城が垣間見え、まるで絵葉書でも見ているようでした
庭園を後に尚も連なる桜
家庭菜園 ベランダで少しの野菜を作っています。
左奥に見えるのは「春菊」
中ほどが「ほうれん草」
手前右が「パセリ」
毎年秋口に冬野菜のタネを蒔くのですが、外壁工事があってベランダのものを部屋に入れる(一ヶ月)という最悪の事態になりました。
大根・ほうれん草・春菊・小松菜・パセリetc.
夫婦だけの野菜はこれで充分です。
ほうれん草はトウの立つ前には全て収穫できそうです。
今日収穫したほうれん草
4月に入って寒さが戻りほうれん草も元気を取り戻し、
肉厚になってきました。
左上は大根の葉のところを切って水に付け花を咲かせようと・・・
冬に収穫の大根、今日やっと収穫
「青くび大根」のはずが真っ白大根になっていました
でも大人の腕ぐらいに成長しました。
左奥に見えるのは「春菊」
中ほどが「ほうれん草」
手前右が「パセリ」
毎年秋口に冬野菜のタネを蒔くのですが、外壁工事があってベランダのものを部屋に入れる(一ヶ月)という最悪の事態になりました。
大根・ほうれん草・春菊・小松菜・パセリetc.
夫婦だけの野菜はこれで充分です。
ほうれん草はトウの立つ前には全て収穫できそうです。
今日収穫したほうれん草
4月に入って寒さが戻りほうれん草も元気を取り戻し、
肉厚になってきました。
左上は大根の葉のところを切って水に付け花を咲かせようと・・・
冬に収穫の大根、今日やっと収穫
「青くび大根」のはずが真っ白大根になっていました
でも大人の腕ぐらいに成長しました。