pekoの小窓

生き物や季節の花を楽しみ、下手ながらパンやお菓子作りにも精を出しています。

☆クリスマス・イルミネーション☆

2006-11-30 | 風景
大阪の大丸デパート(心斎橋店)のクリスマス・イルミネーションがTVで紹介されていたので早速撮りに行ってきました。
大丸は大阪市のメインストリート、御堂筋に面してあります。
イルミネーションを撮るには大丸の正面向かい側で撮ります。
到着するともうそこには仕事帰りの方でしょうか、携帯で写したり私たちのようなカメラや三脚まで持ってきている方もありました。
この道路の両端には銀杏並木があって肝心のイルミが見え隠れして、横断歩道の中州まで出向いてやっと完全にとはいえませんが撮ってきました。
雰囲気を感じて頂ければ幸いです。





     



画像はオマケです 道頓堀の≪くいだおれ≫
各地から来られる方が必ずといっていいほど、この人形の前で「チーズ 人気者です


紅葉もいいけど・・・

2006-11-30 | 花の写真

紅葉も随分見てきました。
この辺でストックしていた植物園のバラの花をアップしてみたいと思います。
来年の春の花を咲かせる為、もう剪定でもされているのかもしれません。
このバラは11月18日に撮影した画像です。

最後の一本は枯れないよう箱詰めにして大事にとっておきました


手入れをしてくださっていた人たちのお陰で、来年の春のバラは高貴な香りが漂よう素晴らしい花をいっぱい咲かせてくれることを期待しています


お大根♪

2006-11-30 | Weblog

大根といえば色々使い道の多い食材ですね。
滅多にお店では葉付きが売られていません。

ご近所から葉付きの大きな大根を2軒のお家からいただきました。
「うわ~どうしょう
一番使い勝手があるのは「おでん」、
作っても2人分やし・・・

包丁を入れるとつるっと音もなく切れる・・・
キメが細かく肌もずべすべ、そして艶がある・・・そんな大根でした。

     ≪大根と吊るし柿の酢の物≫

大根を千切りにして塩少々、しんなりさせます。
吊るし柿はタネを取り5㍉に切る。
自家製ラッキョウの漬け汁と米酢を一対一の割りで合わせて和えます。
驚いたことにタラコスパゲティに意外と合うのです。
明太子のピリ辛さを、甘酸っぱさが緩和してくれるのかしら
みなさん ラッキョウの漬け汁、如何されてます 

     

     ≪大根とベーコンのスープ≫

大根は皮を剥き一口の乱切り、米の研ぎ汁か少量の糠で茹でます。
鍋に茹でて洗った大根を入れて、ベーコン・ボイルホタテ(中くらい)を入れます。
材料が被るくらいに水を入れてチキンコンソメを入れる。
ゆっくりコトコトと弱火で煮ます。
スープですので水は好みの量にしてください。
いただく時粗引き胡椒を・・・香りが美味しさが増します。
大根にスープの味がしみこんですご~く美味、以外でした

     

     ≪大根葉のフリカケ≫

葉は洗い塩をいれた熱湯で茹で水にとります。
茹でた葉をみじん切りにし、フライパンで多い目のごま油で炒めます。
炒めていきますと水分が蒸発してバラバラになります。
そこへチリメン雑魚とアミ海老・彩りにコーン、塩を加えて煎り付けます。
次に砂糖少々に胡椒、味を見て香り醤油を少々をいれ、出来上がったら炒ったゴマをふりかけます。

味見して「辛目」ぐらいがご飯にふりかけてちょうど「よい」くらいです。
ゴマの香りが美味しく食が進みました。
フリカケを作ってみて、想像以上に食塩が多く、驚きました

     

いつもはごま油でチリメン雑魚と炒め、味醂・醤油・七味もしくは一味で佃煮風に作ります。
剥いた大根の皮、千切りにして塩吹き昆布と和えると箸休めに


苺マフィン

2006-11-27 | パン・菓子
スーパで苺が880円!「たかぁ~」、こんなん買う人あるんや~
やっぱり旬が美味しい、無理して買うことない、けど気になって手に取ってみる
帰り道 団地の方とお喋り、どういうわけかをいただく羽目になりました
食べるのは私だけ・・・食べきれないので「マフィン」作る事にしました

大ぶりの苺、一粒を10個に切り、酸っぱめなのでグラニュー糖をまぶし、マフィン生地に混ぜ込み最後に飾りに載せました
焼いていると部屋いっぱいに甘酸っぱい匂いが・・・もうこれだけで美味しそう

     

少しばかりマフィン型が大きすぎたぁ~、試食したけどふわぁっとして美味しかった。苺の香りが爽やか~

★イルミネーション★

2006-11-26 | 風景
阿倍野・近鉄デパートの側にある「イルミネーション」クリック・を見てきました
27万個のライトが使われているとの事、大阪では一番でないかと思います。
昨年と同じでしたが、何回見ても豪華で飽きずに見惚れてしまいました
ちょっと趣を変えて撮ったのも2点あります。
画像が多いのでごゆっくりご覧くださいね

















↓の画像はイルミネーションの下のお店です。

     


ワンポイントカラーでクリスマスツリーを写したはずなんですが、お店の商品がカラーに
マスターするには失敗を恐れず挑戦するのみです
たくさん見ていただいて有難うございました

息を呑む一瞬!

2006-11-24 | 野鳥

大泉緑地の池でカワセミを撮った後一時間、もう帰ろうかと思っていた矢先・・・
いきなりワタシの距離から10メートル離れた水面に「セキレイ」が飛んできました

      
     
この画像は池全体の1/4です
慌わてふためきました~
私は右下の杭の手前2mにおりました。
三脚を持たないので手振れを少しでも防ごうと、側にある看板に体を預けて連写の設定
狙ってズーム、レンズに入った~「カシャカシャカシャ・・・」

お願いじっとしてて・・・と祈る気持ち

ああっ~~どうしょう、動き出したぁ



きゃー飛びそう あ~やっと撮れたぁ

ふと気がついて他の人を見ると知らんぷり
・・・撮らへんのん・・・
あ、そうか、カワセミがお目当てか
ワタシ一人息せき切って撮っていたんだねっ。

飛び立つ時もシャッターを押し続けていたら、もっと素晴らしい(ワタシには)写真になっていただろうと思うけど、でも初めてにしては上出来だったかな?と自負しています

「カワセミ」、アップするのを忘れていた一枚


紅葉・再び

2006-11-22 | 風景

先の記事 「大泉緑地」の紅葉は見事、「秋」一色でした
しっかり「秋」を堪能してきました

うわぁ~ 銀杏の木が眩しいィ~~~黄色が目に沁みるゥ~~~

   
遠くへ出掛けなくても、広い大泉緑地で森林浴や紅葉を楽しめるなんて、思ってもみませんでした。
もう一つ、今度はとっておきの写真をお見せしたいと思います。


翡翠の鳥といわれる「カワセミ」

2006-11-21 | 野鳥
昨日の記事に引き続いてススキのある池に来る「カワセミ」を撮ってきました。
初めて小鳥撮影に挑戦、愛鳥カメラマンの中では「カワセミ」を綺麗に撮るのが最高の夢らしいです。
とても色の鮮明な綺麗な鳥です

雄の成鳥で17cmぐらい、頭が大きくくちばしは黒色。
雌はくちばしの下側がオレンジ色。
どちらも頭から背中が綺麗な青緑色。
喉、うなじが白い。
雌は雄より幾分か色が薄い。
ここのカワセミは人馴れしているらしく、あまり逃げない
・・・と同じく写真を撮りに来た方に教わりました。

日当たり加減で「カワセミ」のあの綺麗な青い色が出ません






     
横から見た「カワセミ」ピンボケです。なんせシンマイですので
     

     後ろ姿です
     
「カワセミ」を撮りに来た人たち、一眼レフや大砲のようなカメラばかりで圧倒されました
コンデジではいい写真は限度があるらしいけど、限界まで撮ってきました。
この歳で小鳥の撮影初挑戦「渓谷の翡翠」といわれる≪カワセミ≫を撮る事が出来て大満足の一日でした

ススキのある風景

2006-11-19 | 風景

きょうは昨日から引き続いて冷たい雨が降っています

この間は大阪府堺市にある「大泉緑地」に行ってきました。
電車では行くほどの距離でもないので、で行くことにしましたが、意外と遠くて45分ほど掛かりました

大和川を越えると堺市に入ります。
川を渡る時シラサギを数羽見かけ、橋の上からシャッター

紅葉は後にしてすすきがたくさんあり、「カワセミ」を見られるという池に来ました

 

すすきがとても綺麗だったので、去り行く「秋」を惜しみ閉じ込めておきました

「カワセミ」・・・
大きな立派なカメラを持った人が3人、三脚を立ててカワセミを待っていました。
鳥類を写すのは忍耐のみ、何時間も待ち続けそのチャンスをモノにしようとする忍耐強さ
そんなカメラマンに混じって遠慮がちに
カワセミを・・・「撮ったんですよ~~~」


「秋」今頃

2006-11-16 | 花の写真

最近不順な天候が続いています
みなさんお変わりなくお過ごしでしょうか

さて忙しくてアップできるシロモノが不足しています
最近の写真ですが、アップしました。

滅多に見られない「お茶の花」 殆どが花も終わり茶色に変色、綺麗な花をやっととらえました。

「ボケの花」・「コダチラリア」
ボケの花も所々に咲いており、コダチダリアがこの間の「木枯らし一号」で4メートルが辛うじて支えの木に助けられたと思う様子が見られました。

「セイダカアワダチソウ」
名前のように背の高いはずなのに今年見たものは10~15㌢と低く、人により「花粉症」になると嫌われていますが、アップで撮ってみたら、こんな花の寄り集まり
いっぱい咲くと泡立っているようすでこの名前が付いたのでしょうか


刺激を求めて

2006-11-12 | 風景
今回はこんなふうに風景を撮って見ました。

日本三景の一つ、近畿京都府北部天橋立じゃないですが、股覗きで撮りましたぁ・・・




・・・なんて冗談です
上2枚の写真、何か変なの気がつきました? 水鏡です
まだ紅葉は望めそうにないです


     次は枯葉の虫食い穴から紅葉を覗いてみました
     

     

     撮り方一つで楽しく遊べましたよ~

≪秋の色≫

2006-11-10 | お絵かき(アニメ画像)

        「秋」を彩る≪ 久しぶりのお絵かきです

     

私たちのお馴染み「富有柿」です。
ご近所の方が和歌山の親戚に行かれて、その「もぎたて」をいただきました

出始めは「種なし柿」でしたが、もう今では「富有柿」がたくさん出回っています。

柿の葉はビタミンCが大変多いそうです。
柿の葉茶が有名ですが、ふつうビタミンCは熱に弱いのに熱を加えても葉のビタミンCは壊れず残るらしいので健康茶としてブームになっています。

富有柿はあっさりとした甘さで種なし柿よりも好きです
珍しい柿のジャム販売されていて試食しましたが、私にはイマイチでした


高山植物・色々

2006-11-10 | 花の写真
「咲くやこの花館」の高山植物たちです。

「レイウシア・コチレドン」(宿根草)  「ゲンチアナ・ベルナ」リンドウ科
「ゲンチアナ・ベルナ」は鮮やかなブルーが目を引きました
   

「名前は?」咲き方はカタクリの花みたい 「クロユリ」ユリ科
「クロユリ」は最近、花屋さんでも売られているらしいです
   

「ヒマラヤの青いケシ」   「ハマベマンテマ」ナデシコ科
「青いケシ」、何となくポピーに似てます
「ハマベマンテマ」は薄紫の花で「ガク」がサヤ付きの落花生に似てました
   

「プリムラビアリー」サクラソウ科  「蝦夷瑠璃草」ムラサキ科
   

涼しさを感じさせるブルーのお花が多かったですね。山では寒風にも負けず、元気に咲いているのでしょう、そんな風景を想像しました。
写真が小さく見難くてごめんなさいね




「咲くやこの花館」への周辺

2006-11-09 | 風景
「咲くやこの花館」は地下鉄「緑地公園」にあります。

構内には小さなタイルで描かれた壁画があって、明るく楽しい雰囲気を感じさせる駅です


     

大きな噴水公園、正面向こうにも噴水がみえます


「いのちの塔」 行ったことがないので、何が「いのち」なのか分かりません          

木の葉もすっかり「秋色」




「サルビア」? かわいい小鳥が二羽さえずっているかのようです