趣味で今年もベランダで野菜を作りました。
11月10日に小松菜と春菊、ほうれん草の種をまきました。
3日ほどで小松菜が可愛い芽を出しました
3年前のタネでもチャ~ンと発芽しました。(内心駄目かもと思っていました)
小松菜は日増しにグングン大きくなり、収穫するほどになりました。
春菊とほうれん草は未だこんなモノです
ほうれん草は大きくなれば抜いて食卓に、
春菊は枝葉を出し、次から次へと新しい葉が出るので食べます。
蕾が出来る頃、葉は硬くなるので花を楽しみます。
黄色い花を咲かせますよ。
収穫
早速 小松菜の煮びたし を作りました。
茎も大変柔らかく、おいし~くいただきました
ミカンが美味しいですよね~
可愛い ふたごチャン がくっ付いていました♪
ご訪問 ありがとうございました
年改まって元旦、年末の忙しさは私には殆どありません。
お節は近くのコンビニに注文、足らずを作るぐらいで
元旦には息子家族が来てくれました。
双子たちは背丈も伸び、柱の傷を確かめながら、
いつもの競争心が。。。
普段は何かにつけて競争し、宿題の多い少ないで喧嘩になるそうです。
久しぶりの賑やかさで、室温も上昇し、
エアコンもいらないくらいの熱気でした
そんな嬉しい一日も帰った後は、静けさと寂しさが、、、
追記: 遅ればせながら、折り紙で。。。酉サンを。
あまりジィ〰〰〰と見ないでね
お天気続きなので、きのう近くの観音さんに初詣
除病息災御守りも買いましたv(^v^)v
もうこれで今年は大丈夫
子供たちには迷惑をかけないよう、、、
ただそれだけを願い、日々自重しながら過ごして行こうと思います。
ツリーは何年か前の作品です。
チカチカしつぎですね、目に悪い、
カンニンしてね
イラストをお借りしながら、リングのみ自作でアニメにしました
久しぶりのイラストを。。。
少し雑ですが、いえいえ見苦しいですがカンニンね
アニメにしたかったのですが、むずかし〰〰〰い
プレゼントを立体的にすればよかったけどね、
ただの ”絵” になりました
でも可愛いでしょ
又 何かを作りたくなってきましたよ~
昨年いただいたポインセチア、
適当にカット お蔭で葉が赤くなりました。
初めてのことなので育て方など調べると、
難しい★☆☆☆☆ と
短日処理がとても大事だということ。
朝な夕なに出来る限り、気を使いました。
来年は大きくカットして、、、もっと赤色に咲かせたい???
日の長さ、気温などの条件が揃うと、
蕾が出来るらしい。
あったあった~、 ”蕾” が
街で見かけるような美しさではありませんが、、、、
、、、と言うわけで記念のためのアップです
11月初旬にタネを蒔いた、小松菜と春菊、
小松菜は3度目の収穫ですが、春菊は育ちが緩く少々の収穫です
☆ ねぎ ☆ 2番せんじで~す。
スーパーのネギは根っこがカットされていますね
買う時 根っこが2本ほど残っていたのを(3ミリ位)植えてみました
左側に次の植え込みを待っています。 数日蔭干しておきます
春菊 右側から覗いています、見えるかな?←強引に
☆ ポインセチア ☆ 色づきました
遮光に神経使いました。頂き物でしたが適当にカット
来年はしっかりカットして素敵な赤色にしたいと思います。
きょうは良いお天気 とても涼しく気持ちが良い日。
早速衣替えやらなくっちゃ、と、始めたけど
あと少しって言うのに、とてもしんどい
座椅子の背を倒し、体を横たえてハンカチを目の上に、
ベランダには陽が差し込み、眩しい
手術してから、夫が逝ってから、とても疲れやすくなりました。
気持ち的には50代ぐらいの「まだまだ動けるわ~」と思っています。
部屋の掃除も2部屋が限度、この間は1部屋でgive up
住宅の1ヶ月1回の大掃除、最近はお休みさせてもらっています。
ボチボチ、、、にしよう、何も焦ることないのだから
だが、しかし好きなこと! カメラを持って植物園へ
勝手なものね~~~
あ、そうそう~昨日いちじくが半額で売ってたの、
いちじくジャムを作りました~
明日は中秋の名月、予報では”くもり”らしいです。
アニメ
中秋の名月(自作)
13日から植物園で 野鳥写真展示会が開かれています。
私の写真も展示するはずだったのですが、プリンター故障で断念
そして展示会を観てきました。(1部ですが)
出品するはずだった、 可愛い姿の カルガモ
小雨の中、植物園を一周、これって撮影するものもなく、
大池の噴水、”アオサギ” しぶきを浴びる姿が微かに見え、
シャッター とても気持ち良さそうでした。
彼岸花も咲き始め、 お彼岸も間もなくですね。
ご無沙汰お許しくださいと、来週は息子家族とお墓参りに。
”ニシキハギ” も咲き始めです。
またまた台風が日本列島に
被害も少なく無事に通過しますように
昨年の秋、タネを蒔いて四月初旬、収穫が終わりました。
この花は春菊です。同じ種なのにね~ こんな可愛い花 が咲きました。
春菊は茎から収穫しないで、下葉を残し収穫、
下葉の脇から新芽が次々出てきて、又収穫! 家計を助けてくれました
小松菜とほうれん草 5年前のタネ、冷蔵庫で、4月18日タネを蒔き3日目で発芽
大きくなってほしいから間引きをします。 春蒔きは早く花を持つので収穫が早いです。
じゃがいも 同じ土だと出来が悪いらしい、
昨年は小さなメークインを5個収穫、
今年も駄目だろうね~新しい土と古い土を半々にしたけど。
育てる楽しみがあるのよね~ 右のネギ、根っこを何度も植え替えて、これで6回目よ
育てるって楽しいです。 ひと時成長が止まりますが、その後はグングン大きくなってくれます。
分からないことは沢山ありますが、ネットで調べたりして脳に 喝っ を入れています
数日前 年一回のCT撮影、前は気分が悪くなったので少し緊張
でも結果 血液検査も合わせて異常なし
そしてきょう胃カメラ、手術で胃が1/3しかありません。
これも無事終了、とても綺麗ですよ~と診断
寿命が延びたぁ~
食欲もあり、ウオーキングしたり、重いカメラを持って植物園で野鳥の追っかけも
元気すぎる?くらいです。
小さな嬉しい出来事でも感謝、感動しています。
夫の残して逝った蘭、5鉢のうち2鉢、びっくり~何となく見ていたら、
花芽が5個 感激のあまり涙
レンズでしか見えない花芽、ちっちゃ~いのんが。。。
こんな頼りない育てのばぁでも、蘭は一生懸命咲こうとしています。
大きな花芽2本、コメ粒ぐらいのは3本
小さいのは撮れませんでした
シンビジューム2鉢、満開
いろんな事が起こっても癒してくれる植物たち
そして1日1時間 大事に々々過ごしていかなければと・思っています。
明けまして
おめでとう
ございます
2016年
拙いブログですが、本年もどうぞよろしくお願いしたします
現在 折り紙に凝っています。 ウェブで動画を見ながら折りました
羽を広げた ☆ 折鶴 ☆
たどたどしい折り方でツルが可哀想ですが。。。 私より高齢な方に教えていただきました
カメラで野鳥を撮影していますが(近所の植物園で) 最近は体力がなくて、、、ね。
下手なパン作りにも手を出しています。
ボケ防止に ”折り紙” に一生懸命、なかなか覚えられなくてね
でも元気?な間は頑張らなくっちゃ~
きょうは近所の公園、3周ウオーキング(マイペースで)
押し迫ってまいりましたね。
何となく焦っていますが、ボチボチと新しい年を迎えることにします。
最近折り紙を近くの方に教えていただいたりしています。
実はワタシ、手先が特別不器用で、小学校の図画工作は逃げ出したい衝動に駆られました。
絵を描くことはすごく好きなのに、細かいことには苦手
でも頑張っております
今回はクリスマスが近づくので、きょう下手ですが急遽折ったので見てね
設定が悪く変な色になってしまいました。
あんまり見つめないでね
取りあえずクリスマスですので、、、、、
明日は双子ちゃんとこへお泊りに行こうというに眠れない
薬は通常1錠ですが半錠だけ飲んでいます。 後の半錠も飲んじゃいました
紅葉の一番乗りは桜の葉、野鳥撮影の合間に拾ったの、
大事に持って帰って来たのに。壊れない前に作らなきゃと。。。
乾燥注意報が出ている昨今、一つ間違えば粉々になってしまう。
だから葉っぱに軽く水吹きをして、”柔らかくてからしカット”、秋の雰囲気を出してみよう
あっさりと文字だけで良かったかも。。。
眠れぬ夜中にこんなことをして時間を潰しました。 眠れぬ時は「ひつじがいっぴき」なんて考えていたら
余計に目が冴える、、、そんなことしたことがない、自然に任せようと居直っています。
仕事に行くわけじゃない年中連休だものね。でもいくら何でも寝床へ、、、おやすみなさい
「そうや~ プランターにタネを蒔かなきゃ~」
と、思ったのが9月16日。
冷蔵庫から小松菜のタネをだしたけど、3年前のタネ、
ま、いいか~、タネを捨てるのも勿体ないと言うわけで
そして3日後に芽が出て、その後1週間で。
きょうの小松菜、気候不順で成長が遅い
一昨日 ほうれん草と春菊を蒔いたら、札を付けるのを忘れたけど、芽が出たら分かりま~す
左に傾いているのは、朝夕気温が低いので、ビニールカバーをしたのですが、、、
今朝見たらカバーがへしゃげてたため。 でも大丈夫!
陽に当たるとシャキッとなるから
以前 ヒヨドリや雀がこっそり飛んでくるので、 夫が柵にハリスをしかけたら、
鳥たちは来なくなり寂しくなりましたね。
ほうれん草より小松菜が好きだった、食べて茎だけになったのもありましたよ。
1人だとこれだけである程度の野菜が摂れます。 これからの仕事は間引き、大きく育てるにはね。。。
今朝八時半から団地の大掃除、班長なので何かと気を使いますが。。。
朝から良い天気、良い天気過ぎます~陽射しは強く汗ばんでいました。
無事小1時間で終了!
副班長さんがお手伝いして下さるので感謝です~