pekoの小窓

生き物や季節の花を楽しみ、下手ながらパンやお菓子作りにも精を出しています。

住吉公園

2007-04-14 | 花の写真
今日は方向を変えて、これも自転車で行ける範囲の住吉公園の様子をご紹介します

大阪府営公園としては浜寺公園とともに1873年(明治6年)に指定され、大阪で一番歴史のある公園となっています。
公園に入ると季節の花々   が一堂に見渡せます

     



   <シロヤマブキ・白山吹>


   <キンレンカ・金蓮花>


ソメイヨシノが少し遅れて満開
その下ではくつろぐ人たちが見えました


新緑に陽光が・・・眩しい~


     

     <花蘇芳・ハナズオウ>


     <鬱金・ウコン>

友人がこの近くに住んでいます。
今年も「イカナゴのくぎ煮」を作ったので、この公園を通って届けました


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここもいいですネ (haru)
2007-04-14 23:12:16
公園って、どこもいいですが
ここも花々がきれいで、いいですね~
それと、歴史がある公園って
木々も大きくなっていたり
新しい公園にはない良さなんかもあるように思います。
返信する
コメント有り難うございました (peko)
2007-04-15 08:07:47
haruさん
歴史に残るような公園とは、長年住みながら気にも留めていませんでした

馴染みの花たちですが、たくさんの人の心のよりどころとして、楽しまれているようです。

公園の全てではありませんが、馴染みの場所だけをアップしてみました
返信する
春爛漫 (SUB)
2007-04-15 14:46:26
春爛漫、pekoさんも花盛りそんな感じで~~。
春はいいですね、天気さえ良ければ心も明るく、るんるん気分で住吉公園へ。
桜の白い花を沢山付けた幹(巨木)この逞しさ、凄い元気いただいてます。有難うございました。
返信する
Unknown (ぴくるす)
2007-04-15 16:37:23
住吉公園は花盛り・・・
桜もいいけれど ハナズオウ・・黄色いのは何でしょうかね~~パンジー?でしょうか
綺麗~~ですね 
返信する
コメント有難うございました (peko)
2007-04-15 20:29:40
SUBさん
春の花 桜も後八重桜が満開です。
暖冬ではあった冬でしたが、暖かくなりお花も咲き乱れ、人の心も浮き立ってきますね。

日本には季節があって、その折々の風景が目の当りに出来るのは幸せだと思います


ぴくるすさん
どこの公園も桜を惜しむかのように、葉桜の下でも人々が憩う姿がたくさん見られます。

検索しましたが、黄色い花は<キンレンカ・金蓮花>みたいです。
とても色鮮やかでしたよ~ 
返信する
pekoさんお優しい (あばた)
2007-04-16 19:51:15
pekoさん、こんにちは♪
桜、綺麗に咲いているのですね。
わたしんちの近所の桜はもう半分は散ってしまいました。
今日の雨でホントにもう終わりなのでしょうね。

住吉公園って古い歴史のある公園なのですね。
あまり馴染みがなかったのですが綺麗なお花が一杯咲いて、いい公園のようですね。

お友達、イカナゴを喜んでくださったでしょ。pekoさんお優しい(^^)
返信する
コメント有難うございました (peko)
2007-04-17 19:40:55
あばたさん
遅まきながら満開でした~
場所が違うところはやっぱり葉桜でした。
でも葉桜でも緑とピンクでそれもよかった
何度も公園を通りがかったのに、ブログのお陰で歴史を知る事が出来ました。

友人は仕事も同じでその頃から「くぎ煮」を喜んでくださっていたのです。
期間限定の配達をしています
返信する