昨日の生徒Sさんの作品です。

3枚合わせのトートバッグ完成です
ある本を参考に作らせて頂きました
1枚革で作る物より縫う距離が長いので
製作時間がかかりますが 縫い目がアクセントとなり
手縫いのバッグとしては とても良いデザインですね
私には教室のプランがありませんので
本や画像を生徒さんが持ってこられて
『これを 作りたい!』
『あれを 作りたい!』なんて事にも対応しています
工程を積んで もったいぶったりはしません
とりあえず作ってみて、工具の使い方や
物の作り方を経験して頂き、反省を繰り返しながら
自然にスキルUPできれば、、と思っています。
縛られた工程を積んでも 面白くなければ覚えませんからね。
このバッグは本を参考にさせて頂きましたが
あくまでも参考ですので バッグ本体の大きさを変えたり
マチの幅を変えたりのアレンジをしています。
もちろん、型紙から製作していますので
数字との格闘もあります
Sさんの次回はお財布製作ですが
次回も頑張りましょうね
Sさん お疲れ様でした
1週間前になりますが、、、、
Yさんの作品

レザークラフトの要素 0ですが

お友達に頼まれたという事で
こんなバッグチャームの製作
100% カットワークのみです
通常、こういう物は金型を作って抜くだけなのですが
それは大量生産する場合です。
金型は安くありません。
ましてや、こんなに複雑な物になると
数万円かかってしまうので
そこは頑張って『手で切る!』しかないですね
Yさんは教室に通い始めて1年半位になります。
最初はカッターで直線を切る事も困難だったのに
今では こんなに複雑な物も楽勝です
まぁ~、、、楽勝は言い過ぎですが
たまには こういう物を作ってみるのも
楽しいですね
Yさん お疲れ様でした
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店

3枚合わせのトートバッグ完成です

ある本を参考に作らせて頂きました

1枚革で作る物より縫う距離が長いので
製作時間がかかりますが 縫い目がアクセントとなり
手縫いのバッグとしては とても良いデザインですね
私には教室のプランがありませんので

本や画像を生徒さんが持ってこられて
『これを 作りたい!』
『あれを 作りたい!』なんて事にも対応しています

工程を積んで もったいぶったりはしません

とりあえず作ってみて、工具の使い方や
物の作り方を経験して頂き、反省を繰り返しながら
自然にスキルUPできれば、、と思っています。
縛られた工程を積んでも 面白くなければ覚えませんからね。
このバッグは本を参考にさせて頂きましたが
あくまでも参考ですので バッグ本体の大きさを変えたり
マチの幅を変えたりのアレンジをしています。
もちろん、型紙から製作していますので
数字との格闘もあります

Sさんの次回はお財布製作ですが
次回も頑張りましょうね

Sさん お疲れ様でした

1週間前になりますが、、、、
Yさんの作品

レザークラフトの要素 0ですが


お友達に頼まれたという事で
こんなバッグチャームの製作
100% カットワークのみです

通常、こういう物は金型を作って抜くだけなのですが
それは大量生産する場合です。
金型は安くありません。
ましてや、こんなに複雑な物になると
数万円かかってしまうので
そこは頑張って『手で切る!』しかないですね

Yさんは教室に通い始めて1年半位になります。
最初はカッターで直線を切る事も困難だったのに
今では こんなに複雑な物も楽勝です

まぁ~、、、楽勝は言い過ぎですが

たまには こういう物を作ってみるのも
楽しいですね

Yさん お疲れ様でした

ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店