先日の教室生徒さん Sさんの作品

ラウンドファスナーのお財布完成です。
今回のお財布は小銭入れをがま口タイプに
ナイスアイデアですね

このお財布はその名の通り、ファスナーの取り付けが
肝となります。
ラインを真っ直ぐ、そのままカーブに
そして、ふっくら・・・っていうのが持論ですが理想の
形だと思っています。
上手く纏まりましたね
お疲れ様でした
生徒Aさんも
ラウンドファスナーのお財布製作
こちらはパーツの切り出し、下拵えが終わり
小銭入れのファスナー付け作業です。

ファスナーは布テープでできていますので
革のみに穴を開け、ファスナーをくっつけて
縫っていきます。
ファスナーをくっつけてから 穴を開けると
布部にまで大きな穴が開くので ファスナー自体の強度が
弱くなってしまいます。
最悪な場合は縫い目から千切れてしまう現象が起きます。
なるべく負担をかけないように ファスナーには穴を
開けない方が いいですね。
こちらも理想の形を目指して 頑張りましょうね
お疲れ様でした
私も



ネット物とイベント物の製作
やってますよ~~
この他にも 何点かの新しい試みを研究&開発してます
何から何まで 1人でやらなければいけないので
なかなか進みませんが、頑張ります
んで
今日は私用の為、お休みさせて頂きます
3連休の最後、皆さんも楽しんで下さいね
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室

ラウンドファスナーのお財布完成です。
今回のお財布は小銭入れをがま口タイプに

ナイスアイデアですね


このお財布はその名の通り、ファスナーの取り付けが
肝となります。
ラインを真っ直ぐ、そのままカーブに
そして、ふっくら・・・っていうのが持論ですが理想の
形だと思っています。
上手く纏まりましたね

お疲れ様でした

生徒Aさんも
ラウンドファスナーのお財布製作

こちらはパーツの切り出し、下拵えが終わり
小銭入れのファスナー付け作業です。

ファスナーは布テープでできていますので
革のみに穴を開け、ファスナーをくっつけて
縫っていきます。
ファスナーをくっつけてから 穴を開けると
布部にまで大きな穴が開くので ファスナー自体の強度が
弱くなってしまいます。
最悪な場合は縫い目から千切れてしまう現象が起きます。
なるべく負担をかけないように ファスナーには穴を
開けない方が いいですね。
こちらも理想の形を目指して 頑張りましょうね

お疲れ様でした

私も



ネット物とイベント物の製作
やってますよ~~

この他にも 何点かの新しい試みを研究&開発してます

何から何まで 1人でやらなければいけないので
なかなか進みませんが、頑張ります

んで

今日は私用の為、お休みさせて頂きます

3連休の最後、皆さんも楽しんで下さいね

ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室