千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

都市伝説⑦ 個人的見解を絡めて(巨人と鬼のお話)

2021-09-04 08:45:12 | 都市伝説
初めに
神話や昔のお話はその都度、都合の
いいように修正され、現在に伝わってる
ので真実は分かりませんが、ロマンを
楽しんで頂ければと思います。




太古の昔、恐竜が住んでいた時代の
地球は二酸化炭素が現在の6倍もあり
エサとなる植物が育ちやすく
それに伴って生物も大きくなったと
言われています。





皆さんは【巨人】のお話を
ご存じでしょうか?
(あのアニメのような数十Mもある人と
いうお話ではありません

現在でも身長の高い人がたくさんいますが
アメリカでは1940年に亡くなった
男性の身長は272cmという医学的
記録が残っているらしいです。

その昔、地球上では【巨人族】という
人種がいたそうです。
これは化石があり、その度、物議が
交わされています。
人は理解できない事にぶつかると
都合のいい解釈を取りがちです。
信じられない事ですから当然と言えば
当然ですが、、、



そして、鬼のお話。
鬼には赤鬼、青鬼、黒鬼、黄鬼(白)
緑鬼がいるそうです。
今でも人種を例える時に例えば日本人
ですと、イエローモンキー等と揶揄
されたりします。
黒人、白人、熱がある時は赤い顔と
表現され、具合が悪いと顔色が悪い
青白い顔と表現されますね。
実際にはそんな風には見えませんが
表現としての言葉です。




巨人がいたとして、こういう表現を
された時、見た目の赤鬼や青鬼の
誕生です。

そして、争い
人類進化論の中の1つの説として人間も
様々な種族がいたと言います。
その上で生き残る為の争いを繰り返し
今の私達の祖先が勝利して私達が
生き残ったのだそうです。

今でも各地で戦争がおこなわれています。
現代ではとても悲しい事ですが
国土を広げる為とか自国を裕福に
する為、人種差別や宗教の違い等
理由は様々です。
そういう人達が鬼の形相で攻めてきた時
表現として角や牙、悪魔的な形相を
交えて話を盛って伝えたいですよね

日本の昔話に登場する鬼や世界中で
悪魔と表現される物はこういうふうに
盛られたお話が伝わっているのかも
知れませんね。











minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする