久しぶりのレザー教室風景です。
生徒Nさんはショルダーバッグ製作です。
デザインや仕様を相談させて頂きながら
型紙を製作していきます。
この型紙製作は難しいので慣れるまでは
私がやらせて頂いてます。
その型紙を選んだ革に写して革をカット
していきます。
型紙を写して型紙通りに革をカットする
事もけして、簡単な事ではありませんが
『どうせ、先生が直してくれるから』
みたいな気持ちで臆せず、進めて頂ければ
それが、慣れに変わり、スキルアップして
いきます
何でもそうですが、上達はやはり
慣れる事しかないので、失敗を恐れず
進めて頂きたいと思います。
Nさんも頑張って慣れつつありますので
次回くらいからは1からの型紙製作も
やって頂こうと思っています。
お疲れ様でした
続いては生徒Oさん
Oさんはヌメ革を使用した
ショルダーバッグ製作です。
この形は昔、私が製作していた作品ですが
それを製作したいとの事でした
こちらも私が型紙を製作してからの
作業となります。
革をカットして、各パーツを手縫いで
合体させていきます。
この通しマチという形は見た目以上に
穴あけの工程が難しいのですが
頑張って頂きました
人によって好きな工程が出てくるのですが
レザークラフトしている皆さんはどこの
工程が好きですか
Oさんは手縫いの工程が好きらしいです。
因みに私は革を選んでる時とデザインを
考えてる時が1番好きですかね
1つでも好きな工程が見つかると楽しさが
倍増するので見つけて下さいね。
Oさん、お疲れ様でした
続いては生徒Fさん
Fさんはキャスケット帽子の製作です。
仕様は6枚ハギ
短く縫う箇所がたくさんあるので少し
面倒ですが、頑張って頂いています。
私が帽子好きというのもあって様々な形の
帽子も製作する事ができます。
過去作にはテンガロンやポークパイ
ベースボールキャップ等も製作しました
ので、作ってみたい方は行って下さいね
完成までもう少しですね。
お疲れ様でした
あっ、そうそう
生徒Oさんはこんな事もしてました。
捨ててしまいそうな小さい革ですが
アレンジ次第では大事なパーツに
なったりします。
こんな風に最後まで大切に革を使用して
頂けると革になった動物達も喜んで
いると思います。
有難うございます。
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
生徒Nさんはショルダーバッグ製作です。
デザインや仕様を相談させて頂きながら
型紙を製作していきます。
この型紙製作は難しいので慣れるまでは
私がやらせて頂いてます。
その型紙を選んだ革に写して革をカット
していきます。
型紙を写して型紙通りに革をカットする
事もけして、簡単な事ではありませんが
『どうせ、先生が直してくれるから』
みたいな気持ちで臆せず、進めて頂ければ
それが、慣れに変わり、スキルアップして
いきます
何でもそうですが、上達はやはり
慣れる事しかないので、失敗を恐れず
進めて頂きたいと思います。
Nさんも頑張って慣れつつありますので
次回くらいからは1からの型紙製作も
やって頂こうと思っています。
お疲れ様でした
続いては生徒Oさん
Oさんはヌメ革を使用した
ショルダーバッグ製作です。
この形は昔、私が製作していた作品ですが
それを製作したいとの事でした
こちらも私が型紙を製作してからの
作業となります。
革をカットして、各パーツを手縫いで
合体させていきます。
この通しマチという形は見た目以上に
穴あけの工程が難しいのですが
頑張って頂きました
人によって好きな工程が出てくるのですが
レザークラフトしている皆さんはどこの
工程が好きですか
Oさんは手縫いの工程が好きらしいです。
因みに私は革を選んでる時とデザインを
考えてる時が1番好きですかね
1つでも好きな工程が見つかると楽しさが
倍増するので見つけて下さいね。
Oさん、お疲れ様でした
続いては生徒Fさん
Fさんはキャスケット帽子の製作です。
仕様は6枚ハギ
短く縫う箇所がたくさんあるので少し
面倒ですが、頑張って頂いています。
私が帽子好きというのもあって様々な形の
帽子も製作する事ができます。
過去作にはテンガロンやポークパイ
ベースボールキャップ等も製作しました
ので、作ってみたい方は行って下さいね
完成までもう少しですね。
お疲れ様でした
あっ、そうそう
生徒Oさんはこんな事もしてました。
捨ててしまいそうな小さい革ですが
アレンジ次第では大事なパーツに
なったりします。
こんな風に最後まで大切に革を使用して
頂けると革になった動物達も喜んで
いると思います。
有難うございます。
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp