今回は色々ネタです
まずは、また、生徒さんが持って来て
くれました
またまた、違ったテイストも入っていて
物凄く奥が深いなぁ~と、、、
手をつけたい反面、早くも断念しようとする
自分が
まぁ~ボチボチね
以前からデザインとして採用していた物
ファスナーを色違いで
こういう使い方の作品をあまり見ないので
やってみようかなぁ~なんて
今話題のカラーもいいよね
どんな感じになるのか乞うご期待
続いては真面目にレザー製品
新しい革を入荷したので試しに製作して
みました。
牛革タンニン鞣しのオイル仕上げ。
程良く張りがありますが、しっとりとした
手触りで心地いい感触です。
本当はバッグとかがいいかなぁ~って思い
ますが、小物でも素敵な作品ができます
早く生徒さんに使って欲しいです
最後は
迷彩柄の布
この布の種類はナイロンなのか
混合なのかイマイチ、分かりませんが
とにかく10m位、あるので色々と製作
していこうと思ってます。
小物も作りますが、様々な形や仕様の
トートバッグをつくろうかなぁ~って
思ってます。
教室の教材サンプルになるのか
生徒さんにあげるのか
販売するのかはまだ、決まってませんし
レザーと合わせるのか他の素材とも
合わせるのかも決まってません
その時のインスピレーションで楽しんで
進めようと思ってます。
完成したらまた、お披露目しようと思い
ますので宜しくお願い致します
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
まずは、また、生徒さんが持って来て
くれました
またまた、違ったテイストも入っていて
物凄く奥が深いなぁ~と、、、
手をつけたい反面、早くも断念しようとする
自分が
まぁ~ボチボチね
以前からデザインとして採用していた物
ファスナーを色違いで
こういう使い方の作品をあまり見ないので
やってみようかなぁ~なんて
今話題のカラーもいいよね
どんな感じになるのか乞うご期待
続いては真面目にレザー製品
新しい革を入荷したので試しに製作して
みました。
牛革タンニン鞣しのオイル仕上げ。
程良く張りがありますが、しっとりとした
手触りで心地いい感触です。
本当はバッグとかがいいかなぁ~って思い
ますが、小物でも素敵な作品ができます
早く生徒さんに使って欲しいです
最後は
迷彩柄の布
この布の種類はナイロンなのか
混合なのかイマイチ、分かりませんが
とにかく10m位、あるので色々と製作
していこうと思ってます。
小物も作りますが、様々な形や仕様の
トートバッグをつくろうかなぁ~って
思ってます。
教室の教材サンプルになるのか
生徒さんにあげるのか
販売するのかはまだ、決まってませんし
レザーと合わせるのか他の素材とも
合わせるのかも決まってません
その時のインスピレーションで楽しんで
進めようと思ってます。
完成したらまた、お披露目しようと思い
ますので宜しくお願い致します
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp