千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

リープフロッグ現象

2022-04-01 08:00:00 | クリビツ天仰シリーズ
私は所謂、会社員ではないのでビジネス
用語的な事は全然、知らないのですが
最近、話題になっている言葉を知りました。
それが、【リープフロッグ】
略すと(カエル飛び)ですw










要約すると
道路、電気など基礎インフラなど
未整備な地域が、最先端技術の導入により
一気に発展することを指す言葉です。

日本は先進国と言われています。
先進国はその名の通り、技術面では先進
している国なので、その都度
レベルアップします。
なので、レベルアップする仕方が緩やかで
なかなか進まない感じを受けます。
事実、日本のキャッスレス化は遅れて
います。
これにはそうなる理論があるらしいです。

慣れている所にちょっとだけ進化している
物が導入されても
『今までのでいいじゃん!』とか
『あんまり変わった感じがしない!』
という感情になり、なかなか受け入れ
られず、進みません。

一方、後進国では最先端の技術が入ると
それを素直に受け入れ、一気に広がります。
そして、それは最先端なので先進国が
なかなか進まない間に同じ物が
あっという間に広まり、結果、追い抜か
れていきます。
これが、『リープフロッグ】です。













私達が後進国とというイメージを抱いてる
国々は実は、20年~30年後には私達の国を
追い越し、私達が後進国になります。

日本では固定電話に始まり、ポケベル
などを経て、スマホになりましたが
後進国ではいきなり、スマホから
始まります。
日本人が『昔は黒電話だったよね~』
なんて話していると『日本って遅れてる
国なんだね。』って事になります。
だって、最初がスマホなんですから。












リープフロッグでイノベーションを
起こした国の代表が【アフリカ】です。

アフリカでは医療系の物資を運ぶ為に
ドローンが飛び交い、パラシュートで
物資を落としています。
そして、ライオンの隣でスマホを使って
います。

以前、日本の未来として2040年問題を
ブログに書かせて頂きましたが
同じ2040年のアフリカの未来予想図は
人口は20億人になると言われています。
現在、中国は13億人でインドは14億人
そして、1年後にはそれらを抜いて
アフリカが世界一の人口になるらしいです。
まだまだ、環境や食料などの問題は
ありますが
『労働集約』『プラットフォーム』
『ローカライズ産業』などを企業が進め
爆発的な発展を成し遂げ、超元気な国に
なるかも知れません。
先細りの日本で暮らす私達とは真逆
ですので、羨ましい限りですね。
























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする