![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/c7e4ae9471f4030fb24933308945e3f5.jpg)
今回から基本コースにお越し頂いたOさん
初回という事で革のお話をさせて頂いた後
基本的な道具の使い方などを説明させて
頂きながらの練習です。
画像は牛ヌメ革の小さな丸。
こんな物でも真剣に作ろうと思ったら
かなりの時間がかかります。
床処理はもちろん、コバ処理や穴あけ
手縫いなど、作品の大小に限らず
やる事は同じです。
今回は、たまたまこういう流れになり
作品作りというよりは道具の使い方的な
事がメインとなりましたが
でも、こういう事が大事なのです。
カードケースやコインケースなどを作る
事もいいのですが、遊びとしてこんな感じ
の事をやるのもスキルアップに繋がります。
途中で失敗してもやり直しができます
からね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
作品を製作してる途中で失敗したら
テンションだだ下がりでやる気をなくします
よね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
こんな感じの物だったらリスタートが
簡単ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
次回は作りたい作品を決めて来て頂いて
それの型紙製作などを説明させて頂き
ながら、作品製作をしていきます。
楽しんで製作しましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
Oさん、お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/371440d88be39d2b2110ee058f2d6b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/48de9206f8fbbaf5ed04c078fde14df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/f5a940fdda07873f6562e8533d41c43d.jpg)
続いての生徒さんはAさん
こちらは作り方講座みたいな感じで
作り方を説明させて頂きながら
縫うのは私がミシンでおこなっています。
型紙や革の切り出しは協力しながら製作
し、穴あけや貼りつけは生徒さん
縫いは私みたいな感じです。
本体が完成したら底部をカシメでつけて
いきます。
あとは、持ち手とショルダーベルトを
製作すれば完成です。
面白い形、作り方なので私も楽しませて
頂いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
あと、少しですね~
最後まで頑張りましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最後は生徒Iさん
こちらは型紙の作り方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/4c32045a0db0492991924ce354a4d49a.jpg)
円筒のケースを作ります。
例えるなら、携帯用のウイスキーボトルの
ケースみたいな感じです。
この作り方が理解できると
リップケースみたいな円筒やカメラの
レンズケース、ジッポライターの洋服など
が作れるようになります。
つまり、元となる形なりにケースを作る。
という事です。
こういう物を製作する時はどの部分を
基準にすれば作り易いか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
もう1点はそれぞれの長さをどう合わせ
るのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
それぞれの長さが合わないとピッタリした
物が作れませんからね。
そんな事を説明させて頂きましたが、Iさん
理解して頂けましたか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
次回はこの型紙を使用して作品を作って
いきます。
ピッタリサイズで完成した気持ち良さを
体験して下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp