日々いろいろなことが起こる。
そしてそれぞれに違った感情が芽生え
日々考えることも増えて渦巻いて消える。
最近は連続で学校教育と社会教育の狭間で
いろんな人々、いろんな生徒、いろんな指導者たちといろんな話をしていると
また難しい問題や向上心も出てきて
疲れて寝る。
そんな脳内での激闘が
起こっては消える。
コロナ禍は落ち着いてきているように感じる。
マスクと消毒はご挨拶程度の地位になり
手洗いうがいも自然とできるようになった。
しかし海外へ気軽に行ける状況でもなく
世界は閉塞感に満ちているようにも見える。
僕自身も「やっぱり1人が気楽で良い」と思いつつ
やっぱり楽しいコミュニティをネットで探している。
せっかく道具もあるしキャンプにでも出かけようかと思いはするが、寒そうだとか面倒くさいなぁとか億劫が行動に移させない。
こりゃ困ったぞ。