ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

トリガー、鳥がー

2022-02-06 | 雑念
トリガー
引き金のことだが、人が習慣を作る上で重要になってくるらしい。
前から「継続性」のきっかけ作りについて考えては
難しいと諦めたり、議論したり。
本を読んでは(Audible)、また思いついたり。
 
継続性のトリガーの話を読んで、結局そのきっかけ作りの段階で深く学んで、
振り返りで「いいこと」に気づいても人は忘れていく。
 
ま。気づくならそれはそれで大切なことだよね、と半ば本人次第と諦めるしかなかった。
それもこれも短期間で研修をするものの宿命であると。
 
でも「習慣作り」のスキルを知ると、
これは使えるのかもしれない。
 
トリガーを作る
 
例えば、「スマホを使いすぎているからその時間を減らしたい」と考える。
すると「スマホを使おうと思ったら、必ず本を1ページ読まなければいけない」と自分で決める。
 
これが自分だけのトリガーである。
 
ダイエットであれば、「甘いものを食べようと思ったら、必ずフルーツを食べなければならない」と決める。
 
その理屈はいろいろ解説があるのでメンタリストDAIGOの本を読んでください。「超習慣術」(Audibleが聴きやすい)
 
あとはその約束を守れなかった時に生真面目に自分を罰するのではなく、
次は無理せず淡々と決めたことを実施するだけ(ここがミソ)
できなかった自分を責めたり、反省することで自分を低く見積もっていく。
これが習慣化しない理由だというのである。
 
僕自身も自分のことを「飽き性である」と欠点のように拭い去れないディスカウントすることがあった。
しかし「毎日イラストを描く」をブログ投稿にくっつけた。
すると2021年の1年間続けることができたのである。
最近は「飽き性である」と自分のことを決めつけることは無くなってきている。
そしてポジティブになると新たなチャレンジ「ストーリーを取り入れるイラスト」というさらに高いチャレンジをしようと考えるようになったのである。
 
2月中旬からコロナの影響で中止にならなければ大学生対象の2週間のプログラムが始まる。
そこで本人の気づきを継続することがメインテーマになる。
人生に生かしてもらいたいからだ。
この「トリガー」で習慣化するコツを参加者と一緒に考えていきたい。
 
これは結構いい議題かもしれない。
 

【今日のイラスト(2021.01.01〜)】

(毎日投稿チャレンジ)


羽ばたいています。
Flapping wings
#力持ち 
#ホバリング 
#わしなのたかなの 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

【今日の僕(タロット)】

(ほぼ毎日「今日の僕」の健忘録)


カップの3(逆位置)
一緒に踊りながら喜びを共感している姿。その結果があまり良くない事になるかも。喜びのあまり大切なことを忘れていたり油断したり。もう一度立ち止まって単純なケラレスミスを無くしていきたい。
 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇