ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

5つの欲求

2005-11-12 | 雑念
生存の欲求
愛・所属の欲求
力の欲求
自由の欲求
楽しむ欲求

すべて自分で満たすべき欲求らしい

認めてもらいたい欲求
これは他人じゃないと満たすことが出来ない欲求だって。

グループで活動するときのフレミング(暗黙の了解)としては最高に良い言葉

高所研修

2005-11-09 | 雑念
兵庫県の「トライやるウィーク」中だ
近くの中学生が様々な職業を体験する
うちの施設では本日は
冒険教育を少し体験してもらい
職員のトレーニングも同時に行った

地上8mで参加者が事故や恐怖心で動けなくなったとき
助けに行くのはスタッフ。

高所作業にふるえながらハーネスに命を預け
空中へ身をゆだねるときは自分自身を信じる勇気がいる
なかなか日常生活でそんな気持ちになることは少ない

中学生も「怖い怖い」いいながらチャレンジしてたよ




野外教育リーダー養成研修会

2005-11-08 | 雑念
いま施設でのリーダー養成研修会の案内を作成中

携帯で簡単にアクセスできる時代
簡単に申込をキャンセルできる環境でもある

本当にやる気がある人を捜すことも大変だが
少し興味がある人にやる気を出させることの方が
重要になりつつある

何が良くて何が悪いという白と黒で簡単に色分けできない

ポスターを作っていても祈るような気持ちで作成している
「集まる人が是非興味をもって活動したいと思える様な研修会になりますように」

そのために自分が出来るだけのことはしたい
あとはメンバーや天候などの環境に左右されるだろうなあ

報道スクープ

2005-11-07 | 雑念
渋滞の原因をハッキリ見ることは少ない
追い越して行く消防車は案外スローだ
水柱の下をくぐりながら仕事へ
不謹慎だが興奮した
人間のサガか?自分の中の悪魔なのか?
兎に角、事故です。

バタフライ

2005-11-07 | 雑念
本日は社会人対象
ただ二人のファシリテーターでの担当
参加者も6人程度

午前は相方が説明をした
大きな感動が少なく
振り返りもすばらしいコメントをするが
心からの感動は薄いようにかんじた

午後は自分が担当
アクティビティの難易度を上げ
心の動きに期待した

モホークやウォールで少し心の動きが
感じられた

振り返りも深まったように感じた

自分自身も少し癒された。。。