「使ってもらえない?」
妻から声がかかった。
昼食に何を作ろうかと、冷蔵庫を物色しているときだった。見れば、立派なチャーシューがある。
これは勿体ない!
何やら、腕によりをかけて作ったお節料理の一環だったらしいのだが、出番を失ってしまったとのこと。
はいはい、お任せ下さい。こんな素敵な食材、使わない手はないでしょう。
更に冷蔵庫を調べると、市販のメンマがある。これは、先日ラーメン(乾麺)を食べたときに使った残り。私が買ってきた。
そしてですなあ。野菜室にこんなものが。
知る人ぞ知る、名店のラーメンではないか
さては、帰省した息子に食べさせるつもりで買ってあったのに、マタギが色々と変なランチを作ったものだから出番を失ってしまったのではないか?
こりゃ悪いことをしてしまった。そして、賞味期限を見ると、次に息子が帰ってくるまでなんて待ってられない。
決まりですね。本日のランチは、 ≪ラーメン!≫
下ごしらえ・調理の部
・チャーシューは、昨夜のチキンステーキで残った肉汁で焼き直してみました
こんな感じ
・ゆで卵も付けましょう。水から茹でて沸騰8分
ちょっとソフトにしたかったので茹で時間は短めです
・ネギ適量とメンマ、それに焼き海苔を準備
さあ、具材は揃ったぜ
スープの素が入ってるようなので出してみたら、えええ!?
味噌ラーメンじゃないの。完全に、醤油ラーメンのつもりで準備してました。袋を改めて見直すと、確かに『味噌そば』と書いてある。以前、1度だけ食べたときは、
これだったんですよ。(醤油味って書いてあった)
琴平荘のラーメンと言えば、スッキリ系の醤油スープと信じ込んでいました。
ま、しょうがねえワイ。表示よりも少し薄めのスープにしてしまいます。
そんでもって、麺を茹でます
・若干短めの時間で茹でた麺をざるに移して、湯を切ったら、別の熱湯をかけてもう一度湯切り
※麺にまとわりついていた諸成分を洗い落とします。蕎麦だと冷水で締めるんだけど、今回は不要と考えました。
ここからは、一気に麺、スープ、具材と入れて、家族を呼びます。
出来上がり
伸びる前に戴きましょう。ズズズッ、ムシャムシャ・・・。
はあ~!美味しい!!
味噌風味もかなりイケますね。と言うか、流石です。ちょっと太めでコシの強い縮れ麺にスープが絡んで、非常に美味。家族も満足のようです。(味噌ラーメンだったら別のトッピングしたのにと、少々未練)
・・・実は、マタギは、このお店で食べたことがないんですよ。山菜採りや魚釣りの途中の場所にある店なので、行けるはずだし行ってみたい気持ちはあるんですけど、機会に恵まれてない。
市販のセットでこれだけ美味しいのだから、お店で食べたら凄いんだろうなあ。
ああ、ますますお店で本物を食べたくなってしまった。
いつの日にか、お邪魔しますね。
琴平荘への想いは、募るばかり。
鶴岡市に泊まっていたのに、、、。
もっと早くに知っていたら
買ってこれたのにーーーーっ!!と(笑)
思いましたよ♡
おいしそうです~(*´ω`*)
コメントありがとうございます。
このラーメン、通販とかでも売っているらしいので、もし見つけたら是非お試し下さい。
ホントに美味しいですよ。