山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

ピザチーズはピザまんで終結

2025年01月20日 | 日記とレシピ

 マタギが買い物をして失敗をするのは、日常茶飯事。

 しかしだなあ、この買い物は失敗だとは思っていない。

 それは、

       ピザ用チーズ500g

 確かに、日常的に使う量としては多すぎるかもしれないんだけれど、お正月のピザ大会には、このぐらいないと、安心して調理ができなかったと思うんだよなあ。

 で、余らせてしまった約200gをどう使うか、頭を悩ませてきた。

 そうして、また閃いてしまったんですね。

 昨日作った焼売の種の残りと組み合わせて、ピザまんを作ってしまおう!

 もちろん、焼売の種は中華味だから、そのままではうまくいかないけど、組み合わせを工夫すれば、何とかなるんじゃないかと考えました。

 まずは、焼売の種をピザ用に変身させます。

       いつものようにピザソースを作ります

 ・ケチャップ80、マヨ20、醤油10、ニンニク2.5gまではいつも通り

 ※燻製風味を強調したいので、ヒッコリースモークスムージングは多めに入れます

 昨日の焼売の種にも玉ねぎは入っているんだけど、

       1/2個分追加しました

       これがピザまんの餡になる予定

 ・まず、タマネギと焼売の種を炒めて火を通し

 ・ピザソースに水溶き薄力粉10g分を加えて水分を飛ばしながらよく煮詰めます

       このぐらい水分が飛んだらピザまんに使えるかな

       ピザまんの皮もいつも通り

 ※薄力粉200、強力粉70、砂糖40、サラダ油7,BP7,ドライイースト11g

 ※40℃30分温めて発酵させます

 ここで、一つ実験してみました。

 ・ピザまんの餡半量にピザチーズ半量を混ぜてしまいましょう

       問題ないと思うんですけど

       仕上がった生地を6等分して

       3個にはチーズを練り込んだもの

       残る3個はチーズで餡を挟んだもの

       さあ、どうなるかな?

 ・強火2分、のち弱火20分蒸して

       一回目、練り込みタイプを戴きます

       餡とチーズがよく馴染んで美味しいです

       2回目、チーズサンドタイプ

       見えるかな?

 チーズが糸を引いて楽しいのよ。

 どっちがどっちって言えないけれど、マタギ的には、糸を引くタイプの方が面白い感じ。

 ただ、試していないから何とも言えないけれど、冷めたら部分的に硬くならないかなっていう気がしないでもない。

 まあ、みんなでピザまんをたっぷり楽しめたからOKです。

 そして、残っていたチーズも、ほぼ完売。

 めでたい!

 そして、御馳走様でした!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿