えりも町郷土資料館N42°の会主催の「米づくり体験」、えりも町には田んぼがないので、様似町の小田さんにお願いして開催しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/db/2b61265b8d9cdbe2bfe342ee26c1c642_s.jpg)
あいにくの雨!で、「はさがけ」の天日干しの稲を、施設で脱穀し、もみすり、精米しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/49/65e00c651910b1f9d11ca3607f3f9dfd_s.jpg)
子供たちは、すり鉢と軟式ボールを使って、脱穀した米を「もみすり」体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/a1/2124e91ea55f3ab1b5a96d1b550f34a1_s.jpg)
その間、雨にぬれても大丈夫~~と元気な人たちで、8月に種をまいたダイコンを収穫!!かなりの数がありましたよ~~
関係者のご尽力で、10月25日様似町の産業まつりで、一人一本で無料配布してくださいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/9f/a0f8db3fc54a56d20faa05a1fd5a7868_s.jpg)
新米でおにぎりを作り昼食。数が足りなかった!!ごめんなさい~~~そして、ご近所の農家浜島さんが自然農法で育てたポップコーンを参加者とえりも高校のボランティアにプレゼントしてくださいました。
小田さん、浜島さん、参加してくださった皆さん、一緒に作業した皆さん、ありがとうございました。
来年はスケールアップして取り組めればいいな~と感じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/db/2b61265b8d9cdbe2bfe342ee26c1c642_s.jpg)
あいにくの雨!で、「はさがけ」の天日干しの稲を、施設で脱穀し、もみすり、精米しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/49/65e00c651910b1f9d11ca3607f3f9dfd_s.jpg)
子供たちは、すり鉢と軟式ボールを使って、脱穀した米を「もみすり」体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/a1/2124e91ea55f3ab1b5a96d1b550f34a1_s.jpg)
その間、雨にぬれても大丈夫~~と元気な人たちで、8月に種をまいたダイコンを収穫!!かなりの数がありましたよ~~
関係者のご尽力で、10月25日様似町の産業まつりで、一人一本で無料配布してくださいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/9f/a0f8db3fc54a56d20faa05a1fd5a7868_s.jpg)
新米でおにぎりを作り昼食。数が足りなかった!!ごめんなさい~~~そして、ご近所の農家浜島さんが自然農法で育てたポップコーンを参加者とえりも高校のボランティアにプレゼントしてくださいました。
小田さん、浜島さん、参加してくださった皆さん、一緒に作業した皆さん、ありがとうございました。
来年はスケールアップして取り組めればいいな~と感じています。