えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

豊似湖の生き物たち!!

2016年07月24日 18時04分12秒 | 日記
本日は豊似湖に入込者数調査へ

豊似湖に何回も通っていても、めったに見ることができない生き物の写真が撮影できたので紹介します。

まずはエゾアカゲラ!!

みなさんがキツツキと聞けば思い浮かべる鳥です。



次に、エゾシマリス!!

一生懸命にヤマグワの実を食べていました。



最後にエゾナキウサギ!!

豊似湖でたまに聞こえる甲高い「ピッチー・ピッチー」という鳴き声の主です。

見ることができたらかなりの幸運です。



この他にもいろいろな野生動物がいます。

<野生動物を観察するときの注意!!>

1.必要以上に近づかない。(餌を与えない。)

2.豊似湖では遊歩道(周回できる道)から外れない。(生き物たちのお家です。)

3.静かに観察しましょう。

野生動物の中にはヒグマもいますので、熊鈴などの対策を忘れずに!!

<髙木大稔>

ボディボード教室~お手伝いしてきました!

2016年07月24日 11時29分45秒 | 日記
昨日、7月23日、えりも町内の有志で組織される「プラグイン」が主催するボディボードスクール(えりも町教育委員会も後援しています)にお手伝いしてきました。

えりも町と広尾町の境、ビタタヌンケ(境浜)で実施、浪が高かったですが、子供たちは夏の一日を楽しむことができたでしょう!



まずは、浜辺で準備運動~



講師は、JPBA公認プロの高瀬ひろみさん、JPBA公認プロの高間木希さんのお二人、そしてサポートに、プラグインの仲間たちでした。



浪が大きく、荒かったですが、波打ち際で、ボディーボードを体験することができ、子供たちは最初はおっかなびっくり、次第に、浪の感覚にもなれ、笑顔に包まれていました。

(中岡利泰)