本日は豊似湖に入込者数調査へ
豊似湖に何回も通っていても、めったに見ることができない生き物の写真が撮影できたので紹介します。
まずはエゾアカゲラ!!
みなさんがキツツキと聞けば思い浮かべる鳥です。

次に、エゾシマリス!!
一生懸命にヤマグワの実を食べていました。

最後にエゾナキウサギ!!
豊似湖でたまに聞こえる甲高い「ピッチー・ピッチー」という鳴き声の主です。
見ることができたらかなりの幸運です。

この他にもいろいろな野生動物がいます。
<野生動物を観察するときの注意!!>
1.必要以上に近づかない。(餌を与えない。)
2.豊似湖では遊歩道(周回できる道)から外れない。(生き物たちのお家です。)
3.静かに観察しましょう。
野生動物の中にはヒグマもいますので、熊鈴などの対策を忘れずに!!
豊似湖に何回も通っていても、めったに見ることができない生き物の写真が撮影できたので紹介します。
まずはエゾアカゲラ!!
みなさんがキツツキと聞けば思い浮かべる鳥です。

次に、エゾシマリス!!
一生懸命にヤマグワの実を食べていました。

最後にエゾナキウサギ!!
豊似湖でたまに聞こえる甲高い「ピッチー・ピッチー」という鳴き声の主です。
見ることができたらかなりの幸運です。

この他にもいろいろな野生動物がいます。
<野生動物を観察するときの注意!!>
1.必要以上に近づかない。(餌を与えない。)
2.豊似湖では遊歩道(周回できる道)から外れない。(生き物たちのお家です。)
3.静かに観察しましょう。
野生動物の中にはヒグマもいますので、熊鈴などの対策を忘れずに!!
<髙木大稔>