えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

2018猿留山道を歩く会(兼第27回全道フットパスの集い!無事終了しました。

2018年07月01日 16時12分41秒 | 猿留山道(さるるさんどう、saruru-mountainpath)
6月23日24日に開催した2018猿留山道を歩く会(兼第27回全道フットパスの集い!無事終了しました。
23日(土)は襟裳岬草原コース、えりも短角牛王国「守人」で、コロッケを頬張りながらのフットパス、天気も景色もよかったです。


フォーラムの講師は、㈱歴史シアタージャパン取締役宮田太郎氏(古街道研究家)「猿留山道~その大いなる魅力」と題してご講演いただきました。


その夜の交流会は、えりも町の様々な分野の方々ご協力により盛大に!

最後は、えりもアイヌ協会古式舞踊部会によるリムセ(輪踊り)。会場のほとんどの方が参加してくださいました。


24日は2コースに分かれ、猿留山道チャレンジコースは約15km


沼見峠で休んでいる様子です。

もう一つのコースは、大観望コース~百人浜~襟裳岬。


ここはえりもか!スコットランドか!

ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。

ご後援、ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
後援:えりも町、えりも町商工会、えりも観光協会、えりも建設協会、北海道日高振興局、北海道教育庁日高教育局、日高南部森林管理署、ひだか南森林組合、日高報知新聞、北海道新聞浦河支局
ご協力:菱栄協栄水産、入山佐水産、㈱マルデン、えりも食品㈱、マルハチ大平水産、㈲浜崎水産、えりも短角牧場守人、えりも町助成団体連絡協議会、えりも町商工会青年部・女性部、えりもアイヌ協会古式舞踊部会、えりも駒踊り保存会「勇駒会」、襟裳神楽保存会、
(順不同、継承略)


(中岡利泰)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿