落車

2015-05-11 09:00:02 | Bicycle
昨日の日曜日は第 1 回 阿賀野クリテリウムのボランティア・スタッフで大会運営のお手伝い。

おいらの持ち場は狭い生活道路から左に折れて広い直線区間に入る地点。
そこでの立哨・安全確保が仕事だ。

狭くて道の悪い生活道路は自ずとスピードが落ちる。
そこから一気に広いストレートへ。
団子状態から左折一気に捲る、勝負どころのひとつ。
迫力のある攻防戦が見られる…一方で一抹の不安『何か起こりそう…。』

不安は的中する。

第 2 レース中盤の攻防で、左折のポジション争いの一瞬の出来事。
集団中ほどでバイクが跳ねる。
4・5 台を巻き込んでの落車事故は、一瞬の出来事。



『落車ー!』と大声を上げ、赤旗を振って注意喚起する。
無線で本部連絡『落車事故! 4・5 台巻き込まれてコース中央に選手とバイクあり!』

その後は良く覚えていない。
兎に角、路上での 2 次災害を防ぐことに注力した…と思う。

何が何やら良く分からない。
重傷者 2 名、一人は手、血が止まらない状況。
もう一人は腕・足・背中にかなりの擦傷…傷口に砂粒がめり込んでいる。

数分後、連絡を受けたスタッフがわらわらと集まってくる。

血が止まらない選手にはラップを巻いてとりあえずの止血をして車に載せる。
もう一人は近所の民家で水を分けてもらい、傷口をできるだけ洗い流す。

良く見ると、若いその選手の破れたジャージにおいらの出身校の名前。
あぁ、せっかく遠征してきたのに、さぞ無念だろう。

ロードレースなら、全くその危険性が無くなることはない。
分かっているんだけどさ。
目の前で起こると…。

名前も知らない、20 歳以上離れた学校の後輩に『負けるな!』と思う。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

ロード観戦

2015-05-10 23:53:13 | Bicycle
第 1 回 阿賀野クリテリウムのボランティアスタッフに託けて、久しぶりにロードレース観戦。



迫力あるね!
こういうの見ると、ロードも乗ってみたくなる…なんてね。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

アイビー

2015-05-09 08:26:58 | Grass Square
アイビーがすごい勢いで成長中。



冬に耐えた葉は濃緑で落ち着いている。
その上から淡い黄緑の新芽が覆いかぶさり、殆ど古葉を隠す勢い。

蔓枝を分かち、蔓先の数も去年までと比べて格段に増え、成長のスピードも速い。

ドウダンツツジもそうだけど、強いねこの子ら。

新潟の風雪に耐え、新緑の候…か。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

問題ないけど?

2015-05-08 08:52:28 | Daily Life
先日、『不調で立ち上がらない』と言ってヘルプを出してきた長女のノート PC がウチに戻ってきた。

さて…おいらが立ち上げてやっぱりダメならば購入先に保証書持っていかなければ…。



電源 ON …画面は真っ黒、反応なし。
でも、中央にマウスカーソルはある、しかも動く。
これは…立ち上げ時に何かが引っ掛かっている感じか?

普通にシャットダウンできないから、電源長押しで強制的にダウンさせる。
カーソルが消えてから再立ち上げ…やっぱりダメ。
もう一度長押し…と『カツン』と音がして何かが止まった音がする、さっきはこんな音がしなかった。
もう一回立ち上げ…うん、立ち上がった!

シャットダウンが完全じゃなくて、そこが引っ掛かっていたみたい。
要は完全に閉じていないから開かない?

一度立ち上がってしまえば後は何でもない。
一件落着。

でもさ、こんなレベルで PC を送り返されていたら、本当に困る。
使えることが前提のこの社会で、これはどんなもんだろう?

頭が痛い。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

一気の追い込み

2015-05-07 07:23:01 | Solar Data
GW も終わって、もう初夏の趣きな 5 月。
えーっと、先月ってどんなんだったっけ?
そんな 4 月分太陽光発電データ公開。

4 月のデータは、4/1 から 4/30 の 30 日間。

発電量は稼働 30 日間で、472.9kW。
日当平均で 15.7kW。

新潟市の対象 30 日間の日中時間は、累計で 395:05…日当平均 13:10。
同じく新潟市の対象 30 日間の日照時間は、累計で 172.0 時間…日当平均 5.7 時間。

前月のデータと比較して、発電量日当平均 +2.2kW。
前年のデータと比較して、発電量日当平均 -3.5kW。
(実績データは下表参照)

例年の気象記録と照らし合わせてみる。
月間降水量・日照時間の順番で、
07/4 83.5mm 168.2h
08/4 57.0mm 184.6h
09/4 78.0mm 183.9h
10/4 110.5mm 122.2h
11/4 118.5mm 183.5h
12/4 94.0mm 160.7h
13/4 142.0mm 157.4h
14/4 48.5mm 244.1h
15/4 145.0mm 172.0h

雨はここ最近で一番多いが、日照時間はまぁまぁ。
…てか、去年の天気の良さが異常。

日中時間・日照時間・日照率・発電量は…順番に、
13/04 395'36" 157.4 39.8% 467.4kW
13/05 440'52" 233.9 53.1% 579.2kW
13/06 442'30" 236.0 53.3% 563.5kW
13/07 449'27" 101.1 22.5% 359.5kW
13/08 420'33" 203.3 48.3% 502.5kW
13/09 372'57" 177.2 47.5% 440.1kW
13/10 347'39" 124.5 35.8% 326.3kW
13/11 304'31" 82.6 27.1% 200.3kW
13/12 297'26" 55.9 18.8% 164.5kW
14/01 306'11" 71.9 23.5% 205.9kW
14/02 302'03" 60.8 20.1% 232.3kW
14/03 370'37" 127.3 34.3% 382.2kW
14/04 395'21" 224.1 61.7% 577.9kW
14/05 440'46" 223.7 50.8% 560.8kW
14/06 442'30" 202.0 45.6% 539.9kW
14/07 449'35" 195.0 43.4% 475.3kW
14/08 421'48" 145.2 34.4% 432.1kW
14/09 373'15" 212.6 57.0% 517.6kW
14/10 347'50" 160.4 46.1% 381.4kW
14/11 304'47" 93.5 30.7% 242.2kW
14/12 297'27" 27.7 9.3% 80.5kW
15/01 306'03" 53.6 17.5% 176.3kW
15/02 301'48" 58.5 19.4% 227.9kW
15/03 370'17" 147.3 39.8% 420.1kW
15/04 395'05" 172.0 43.5% 472.9kW

平均発電量 対日照時間・対日中時間
13/04 2.97kW/h 1.18kW/h
13/05 2.48kW/h 1.31kW/h
13/06 2.39kW/h 1.27kW/h
13/07 3.56kW/h 0.80kW/h
13/08 2.47kW/h 1.19kW/h
13/09 2.48kW/h 1.18kW/h
13/10 2.62kW/h 0.94kW/h
13/11 2.42kW/h 0.66kW/h
13/12 2.94kW/h 0.55kW/h
14/01 2.86kW/h 0.67kW/h
14/02 3.82kW/h 0.77kW/h
14/03 3.00kw/h 1.03kW/h
14/04 2.37kW/h 1.46kW/h
14/05 2.51kW/h 1.27kW/h
14/06 2.67kW/h 1.22kW/h
14/07 2.44kW/h 1.06kW/h
14/08 2.98kW/h 1.02kW/h
14/09 2.43kW/h 1.39kW/h
14/10 2.38kW/h 1.10kW/h
14/11 2.59kW/h 0.79kW/h
14/12 2.91kW/h 0.27kW/h
15/01 3.29kW/h 0.57kW/h
15/02 3.90kW/h 0.76kW/h
15/03 2.85kW/h 1.13kW/h
15/04 2.75kW/h 1.20kW/h

妥当な線だな、平均的。

日中時間・日照時間・日照率・発電量・対日照時間・対日中時間は…順番に、
13/04 395'36" 157.4 39.8% 467.4kW 2.97kW/h 1.18kW/h
14/04 395'21" 224.1 61.7% 577.9kW 2.37kW/h 1.46kW/h
15/04 393'05" 172.0 43.8% 472.9kW 2.75kW/h 1.20kW/h



えっとね、去年が良すぎと見るのが妥当。

今年の特筆事項は前半の天気の悪さと後半の天気の良さ。
4/20 までの 20 日間で日照時間が 71.7h だったのに対して、4/21 からの 10 日間の日照時間は 100.3h と嘘みたいな好天。
これが何かのレースなら、驚異的な追い込み(笑)。

この勢いで 5 月…と行きたいところ。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

枯れ枝打ち

2015-05-06 16:34:49 | Grass Square
庭のドウダンツツジ、そろそろ青葉が生い茂り美しい新緑のいでたち。
…の中で、葉を着けない枝もチラホラ。

庭に植えてから丸 2 年…はじめて枝打ちをする。



結構枯れ枝があるものだ。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

性に合う

2015-05-05 07:58:47 | Daily Life
本屋で本や雑誌を購入する時、なぜか恥ずかしくなってレジで店員さんに裏面を上にして本を渡す。
決してヤマシイ内容のモノを購入しているワケではないのだが、店員さんに『ふーん、こんな本を読んでいるんだ…』と思われているようで嫌なのだ。

『本を買う』と言う行為は、その人の趣味…ことに頭の中身、思考回路、をさらけ出す行為だと思う。
何かの参考書にしても、趣味の雑誌にしても、娯楽のための小説にしても、自分の興味のない分野の本は買わない。

『いま私は、こんなことに興味を持っています。』
レジで差し出す本には、多かれ少なかれその興味が見え隠れする…と思う。
だから、本屋で本を購入すると、レジでとっても緊張する…知らない人においらの頭の中身を覗かれている気がする。

自意識過剰なのは分かっている。
でもおいらは、だから…本屋が、図書館が、苦手だ。



電子ブックリーダーを使うようになって、今までの本嫌いがウソのように読書しているおいらがいる。
先日もその辺の不思議はブログ記事にしたのだが、今ここに来て何か分かった気がする。

今まで本を読まなかった理由、それは読書が嫌いだったわけではない。
本屋で本を買うことが、図書館で本を借りることが、どんなものを読んでいるのかを知られることが嫌だったのだ、と気付く。
おいらの思考を勘繰られるようなものがそこにあることがイヤ…つまり、そう言うことだったと気付く。

おいらの Kobo glo の内蔵メモリは 2GB …マンガではない、単純に活字の本だけなら内臓メモリだけで 1,000 冊は入る。
さらに 32GB の microSD も差してある。
1GB で 500 冊なら、32GB は単純計算で 16,000 冊、内臓メモリ分を合わせて 18,000 冊…これはこれで立派な書棚だ。
しかも人目には付かない。
さらに、購入は自宅のネットから Wi-Fi 経由でダウンロード。
購入履歴は当然残るが、本の購入で生身の人間を相手にしない。
通りたくない関所を通らなくて済む…これが気持ちを楽にさせたらしい。

電子書籍の『書棚効果』は最初から分かっていた。
でもそれは『物理的な』効果で、部屋に本が溢れなくて済むっていう意味だった。
本当の意味の書棚効果は、おいらにとって『精神的な』効果だったと気付く。

連合いに『何を読んでいるの?』と聞かれるくらいは平気。
20 年目の相方だからなぁ。

おいらは電子ブックリーダーと電子書籍に読書の楽しみを教えてもらった気がする。
それは、紙では不可能だった。

電子書籍が今後発展してくれることを切に願う。
読める本が増えることは、おいらの、おいらと同じように感じている人の希望になると思う。

今おいらは、そんなことを考えている。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

GW ?

2015-05-04 07:43:25 | Daily Life
東京に住んでいる中 2 の姪が、GW で実家に遊びに来ている。
彼女ひとりで来たのは、多分今回が初めてだ。



ウチのオヤジは去年の GW 前にクルマを手放した
それ以来、近所の足は専ら自転車なのだが、新潟市域でもなんせ田舎な方なので、いくら身内でも来客となると足が要る。
…で、偶々お休みのおいらがアシ。

そもそもおいらは GW 中の旗日でも普通に仕事があるワケで、人並みに休める日曜日に足をするとなると…何処に行っても混んでいるワケよ。
どっか連れて行ってはベンチで読書…の繰り返し。

おいら自身の用事じゃない分、疲れる。
ふー(溜息)。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

不調

2015-05-03 23:23:23 | Daily Life
先日届けに行った長女のノートパソコンが不調だとメール。



電源を入れても立ち上がらないだとさ…買って 1 ヵ月も経ってないって言うのにさ。

機械に疎い長女…。
多分、トリセツやサポートに電話しても長女には難しいだろう。
かと言って、また長女のところに行くことも…物理的にキビシイ。

『着払いで良いから送り返して。』
そう指示して溜息。

困ったもんだ。
手にして直ぐに不調になる機械も、それが苦手でも使わなければならない環境も…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

コンロ

2015-05-02 11:56:07 | Outdoor Life
シーズンインに向けて、そろそろメンテ。



Coleman の定番シングル・バーナー。
おいらは、こいつが好き。

くー!楽しみ!

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ