やっぱり楽しい MTB トレイルライドこそ気分転換の一番の薬!
ということで、TNB さんの『達磨トレイル』探索ツアーにドタ参加。
7:00a.m. 目的地周辺の駐車場にクルマをデポして走り始めるも、この1週間の不摂生がすぐさま現れる。
ダブトラ登りにしても、なんにしても、すぐに息が上がってダメダメ。

快走する TNB さんを横目に、ゼーハー言いながらついて行く。
ダブトラを登って下り、シングルを登って下り…。
下りは楽しかったけど、登り…心臓が飛び出るかと思った…。
トレイルの詳しい様子はこちら。
走った後…。

クモの巣だらけ…。
Photo By TNB さん。
TNB さん、お付き合いいただき、ありがとうございました!
ということで、TNB さんの『達磨トレイル』探索ツアーにドタ参加。
7:00a.m. 目的地周辺の駐車場にクルマをデポして走り始めるも、この1週間の不摂生がすぐさま現れる。
ダブトラ登りにしても、なんにしても、すぐに息が上がってダメダメ。

快走する TNB さんを横目に、ゼーハー言いながらついて行く。
ダブトラを登って下り、シングルを登って下り…。
下りは楽しかったけど、登り…心臓が飛び出るかと思った…。
トレイルの詳しい様子はこちら。
走った後…。

クモの巣だらけ…。
Photo By TNB さん。
TNB さん、お付き合いいただき、ありがとうございました!



おいら、実は教育学部の出身で中高社会科の教員免許を持っている。
ウチらの頃は高校もまだ『社会科』で、地歴・公民の2種類の免許に分かれたのは、おいらが学校を卒業した後の話。
その教員免許も活躍する機会すらないまま錆ついて、いずれ更新切れで失効してしまうのだろうが…。
おいらの専門は近代日本史で、昭和恐慌から太平洋戦争期にかけての政治と農村経済との関係が主題。
だが、教員養成という立場上、専門だけに傾倒出来ないのが教育学部生の宿命。
幸いにも教科担任制の中高教員養成課程に所属していたおいらは、『社会科』だけをやっていればよかったわけだが、それでも歴史あり、地理あり、政治あり、経済あり…。
かくもこれだけバランバランなことを、『社会科』なんて一言でまとめたものだ…と思ったものだが、その中でも専門外で『これは面白い!』と感じたのは自然地理学…云わば読図の学問。
植生の違い、等高線も間隔から、過去に地滑りを起こしたであろう地域を推察する…とか、
扇状地の等高線の凹凸から、過去に流れていた水路の位置を推察する…とか。
なぜその道路が曲がっているのかも、地形図を眺めて理解できる…理由があってそうなっているんだと分かるのが楽しかった。
それから早20年近くが過ぎ…先日、長岡に遠征に行くも何処がどこやらさっぱりわからず…orz。
そこで、イチから再勉強!

かの有名な、この本を購入。
錆ついた読図の感覚は、よみがえるのだろうか?
再勉強してみようと思う。
ウチらの頃は高校もまだ『社会科』で、地歴・公民の2種類の免許に分かれたのは、おいらが学校を卒業した後の話。
その教員免許も活躍する機会すらないまま錆ついて、いずれ更新切れで失効してしまうのだろうが…。
おいらの専門は近代日本史で、昭和恐慌から太平洋戦争期にかけての政治と農村経済との関係が主題。
だが、教員養成という立場上、専門だけに傾倒出来ないのが教育学部生の宿命。
幸いにも教科担任制の中高教員養成課程に所属していたおいらは、『社会科』だけをやっていればよかったわけだが、それでも歴史あり、地理あり、政治あり、経済あり…。
かくもこれだけバランバランなことを、『社会科』なんて一言でまとめたものだ…と思ったものだが、その中でも専門外で『これは面白い!』と感じたのは自然地理学…云わば読図の学問。
植生の違い、等高線も間隔から、過去に地滑りを起こしたであろう地域を推察する…とか、
扇状地の等高線の凹凸から、過去に流れていた水路の位置を推察する…とか。
なぜその道路が曲がっているのかも、地形図を眺めて理解できる…理由があってそうなっているんだと分かるのが楽しかった。
それから早20年近くが過ぎ…先日、長岡に遠征に行くも何処がどこやらさっぱりわからず…orz。
そこで、イチから再勉強!

かの有名な、この本を購入。
錆ついた読図の感覚は、よみがえるのだろうか?
再勉強してみようと思う。



先日ご一緒させていただいた SMZ さんが、こんなことを言われていた。
『道路を走っていても飽きてしまう…直ぐに歩道に上がりたくなっちゃうんだよね。ワザとデコボコのところを走りたくなる。』
自転車で歩道を…という法律的な解釈は今回はヌキにして、その根っからの MTBer な発言にニヤリとさせられる。
近頃の自転車ブームは『道路を快適に走る』という発想から生まれたところが大きい。
クロスバイクのジテツウから端を発し、エコという名の追い風に乗って、軽快にスマートに移動できるオンロード系の自転車がムーブメントの中心にいる。
そういう意味から言ったら MTB は異端児なわけで、このあいだの真夏の山遊びに参加した3人は、今の自転車ブームとは別次元の自転車好きなわけで…。
言葉で言い表せないこの気持ち…山の楽しさ。

ねぇ、SMZ さん、TNB さん…MTBer なみなさんなら、
こんな気持ち、分かるでしょ。
Life Cycle
『道路を走っていても飽きてしまう…直ぐに歩道に上がりたくなっちゃうんだよね。ワザとデコボコのところを走りたくなる。』
自転車で歩道を…という法律的な解釈は今回はヌキにして、その根っからの MTBer な発言にニヤリとさせられる。
近頃の自転車ブームは『道路を快適に走る』という発想から生まれたところが大きい。
クロスバイクのジテツウから端を発し、エコという名の追い風に乗って、軽快にスマートに移動できるオンロード系の自転車がムーブメントの中心にいる。
そういう意味から言ったら MTB は異端児なわけで、このあいだの真夏の山遊びに参加した3人は、今の自転車ブームとは別次元の自転車好きなわけで…。
言葉で言い表せないこの気持ち…山の楽しさ。

ねぇ、SMZ さん、TNB さん…MTBer なみなさんなら、
こんな気持ち、分かるでしょ。
Life Cycle



連れられるがままに MTB 長岡遠征。
言い出しっぺはおいらだったんだけどね。
快晴のアスパークで待ち合わせて現地に向かうは、TNB さん・SMZ さんとおいら。
現地に 7:30 到着で直ぐに登り始める。
ブランクがあるので心配…案の定、直ぐに息が上がり始める。
ヒーヒーいいながら尾根道の展望に到着し、暫し休憩後、ダウンヒル!
TNB さんのブログによると、
1.5トラ(1.5Kmで80m下るハイスピードトレイル)に突入…だそうだが、
おいらは最後尾からノロノロと…(笑)。
途中の見晴らし台で、鉄塔を下から撮ってみる。
taketon さんがやっていたように…あぁ懐かしのNトレなどと物思いにふけってみる。

そこから『ズッコケ峠』へ。

テクニカルなつづら折れを軽やかにクリアする TNB さん。
あっという間に下り切り、2本目の登りへ…。
アヒアヒいいながらオンロードを登っていると…。

山ノ神…これはお参りせずにはおられん!
ササッと手を合わせ、写真撮影。
連れて来ていただいたお二人から遅れながら2本目のアプローチを登り切り、今度は『封印峠』へ!

軽やかに下ってくる TNB さん。
10時には2本目も終了してお疲れ様!
2ヶ月ぶりにしては、イイ感じだったのかな?
必死過ぎて、機材の変更のインプレまで気が回らず…。
それに、登りの体力をつけなきゃならないっす…。
それでもおいらは十分に楽しめた。
倒木やクモの巣などあまりなくて、走り込まれている感じ。
こんなシングルは本当に久しぶりだった。
そういえば、SMZ さんの写真が無い…。
実は、おいらが下手くそで全部ピンボケ(笑)!
次はちゃんと撮るのでまた相手して下さいね!
みなさんお疲れ様でした。
言い出しっぺはおいらだったんだけどね。
快晴のアスパークで待ち合わせて現地に向かうは、TNB さん・SMZ さんとおいら。
現地に 7:30 到着で直ぐに登り始める。
ブランクがあるので心配…案の定、直ぐに息が上がり始める。
ヒーヒーいいながら尾根道の展望に到着し、暫し休憩後、ダウンヒル!
TNB さんのブログによると、
1.5トラ(1.5Kmで80m下るハイスピードトレイル)に突入…だそうだが、
おいらは最後尾からノロノロと…(笑)。
途中の見晴らし台で、鉄塔を下から撮ってみる。
taketon さんがやっていたように…あぁ懐かしのNトレなどと物思いにふけってみる。

そこから『ズッコケ峠』へ。

テクニカルなつづら折れを軽やかにクリアする TNB さん。
あっという間に下り切り、2本目の登りへ…。
アヒアヒいいながらオンロードを登っていると…。

山ノ神…これはお参りせずにはおられん!
ササッと手を合わせ、写真撮影。
連れて来ていただいたお二人から遅れながら2本目のアプローチを登り切り、今度は『封印峠』へ!

軽やかに下ってくる TNB さん。
10時には2本目も終了してお疲れ様!
2ヶ月ぶりにしては、イイ感じだったのかな?
必死過ぎて、機材の変更のインプレまで気が回らず…。
それに、登りの体力をつけなきゃならないっす…。
それでもおいらは十分に楽しめた。
倒木やクモの巣などあまりなくて、走り込まれている感じ。
こんなシングルは本当に久しぶりだった。
そういえば、SMZ さんの写真が無い…。
実は、おいらが下手くそで全部ピンボケ(笑)!
次はちゃんと撮るのでまた相手して下さいね!
みなさんお疲れ様でした。



みなさんからたくさんの励ましを頂き、感謝。
休職初日は食事ものどを通らず。
二日目はずいぶんと楽になったが…。
主治医は、会社との連絡はとらないこと、仕事の事を考えないこと、と言った。
でも、これがなかなか難しくて…。
考えれば余計なことまで思い出す。
それが良くないと言うことは分かっている…けどね。
おいらのことを理解してくれる上司と、
おいらの気持ちを分かってくれる部下がいて、
おいらが休むことで『おいらの味方』にまで負荷を掛けてしまうことが心苦しい。
早く復活できるように、今は何もしない。
それが今のおいらにできることだから。
今日は MTB トレイルライド。
実に6月13日以来。
心の回復は楽しむことから。
さて、行くか!
休職初日は食事ものどを通らず。
二日目はずいぶんと楽になったが…。
主治医は、会社との連絡はとらないこと、仕事の事を考えないこと、と言った。
でも、これがなかなか難しくて…。
考えれば余計なことまで思い出す。
それが良くないと言うことは分かっている…けどね。
おいらのことを理解してくれる上司と、
おいらの気持ちを分かってくれる部下がいて、
おいらが休むことで『おいらの味方』にまで負荷を掛けてしまうことが心苦しい。
早く復活できるように、今は何もしない。
それが今のおいらにできることだから。
今日は MTB トレイルライド。
実に6月13日以来。
心の回復は楽しむことから。
さて、行くか!


