アイビーがすごい勢いで成長中。

冬に耐えた葉は濃緑で落ち着いている。
その上から淡い黄緑の新芽が覆いかぶさり、殆ど古葉を隠す勢い。
蔓枝を分かち、蔓先の数も去年までと比べて格段に増え、成長のスピードも速い。
ドウダンツツジもそうだけど、強いねこの子ら。
新潟の風雪に耐え、新緑の候…か。

冬に耐えた葉は濃緑で落ち着いている。
その上から淡い黄緑の新芽が覆いかぶさり、殆ど古葉を隠す勢い。
蔓枝を分かち、蔓先の数も去年までと比べて格段に増え、成長のスピードも速い。
ドウダンツツジもそうだけど、強いねこの子ら。
新潟の風雪に耐え、新緑の候…か。



春になって冬芝が勢力を増し始めた。
『アニュアルライグラス フェアウェイ 2』『ペレニアルライグラス レグゼット』のハイブリット芝…の下には夏芝『Tifway』が新芽を覗かせている。
ここからの季節、冬芝 2 種類と夏芝 1 種類の『三種混合』の時期が梅雨時まで続く。
次第に夏芝が優勢になって行くのだが、この時期はまだまだ冬芝が優勢。
さてさて、そもそも冬芝と言うのは本当の芝ではなくて、ライグラス…つまりライ麦の一種で、ざっくり言えばイネ科の雑草。
その中でも芝のように刈り込んでも元気に育つ『強い奴ら』の類だ。
放っておくと、まさしく『雑草』になる。
本来の芝はランナーを出して横へ横へと勢力を拡大するのだが、冬芝はイネ科なので縦へ伸びる。
田んぼの稲と同じように、葉っぱを出して、真ん中から茎を出し、それがどんどん分けつして…という成長の仕方をする。
次第に株が太くなり…最終的には麦穂を付けるのだが、芝として庭の緑化に使っている以上、そんなことはさせられない。
茎が伸びる前に芝刈りをして分けつさせないようにしないと、硬くて茶色の株が残ることになる…去年はそれで失敗した。

伸びきる前に芝刈り…。
今年は上手く夏芝に引き継ぎたい。
カギを握るのは冬芝の小まめな手入れか…?
茶色の株が残らないように、出来るだけセッセと。
『アニュアルライグラス フェアウェイ 2』『ペレニアルライグラス レグゼット』のハイブリット芝…の下には夏芝『Tifway』が新芽を覗かせている。
ここからの季節、冬芝 2 種類と夏芝 1 種類の『三種混合』の時期が梅雨時まで続く。
次第に夏芝が優勢になって行くのだが、この時期はまだまだ冬芝が優勢。
さてさて、そもそも冬芝と言うのは本当の芝ではなくて、ライグラス…つまりライ麦の一種で、ざっくり言えばイネ科の雑草。
その中でも芝のように刈り込んでも元気に育つ『強い奴ら』の類だ。
放っておくと、まさしく『雑草』になる。
本来の芝はランナーを出して横へ横へと勢力を拡大するのだが、冬芝はイネ科なので縦へ伸びる。
田んぼの稲と同じように、葉っぱを出して、真ん中から茎を出し、それがどんどん分けつして…という成長の仕方をする。
次第に株が太くなり…最終的には麦穂を付けるのだが、芝として庭の緑化に使っている以上、そんなことはさせられない。
茎が伸びる前に芝刈りをして分けつさせないようにしないと、硬くて茶色の株が残ることになる…去年はそれで失敗した。

伸びきる前に芝刈り…。
今年は上手く夏芝に引き継ぎたい。
カギを握るのは冬芝の小まめな手入れか…?
茶色の株が残らないように、出来るだけセッセと。


