今日も、昼間は、ご葬儀へ、夕方は、お通夜にお参りさせて頂き、先程、帰宅致しました。通夜の前に、控え室で、今月の月刊住職に、目を通していますと、植物学者の牧野富太郎先生の言葉が紹介されていました。「植物と人間とを比べると人間の方が植物よりも弱虫であるといえよう」、と紹介されていました。この猛暑でも、境内の草木は、一生懸命に生きています。住職は、お盆が近いので、草木を刈ったり、抜いてしまうのですが、この暑い中、頑張って生きているのを、邪魔者扱いです。雑草と言う言葉は、先生に言わせれば、使ってはいけないようです。人間が、自分たちの都合で、雑草と決めているのです。山に行くと、小さな草木から、可愛い花が咲いていると、嬉しい気持ちになります。子孫を残そうと、必死に生きています。霊園さんに行くと、草が生い茂っているお墓があります。一目で、誰もお参りに来ていないのが分かります。管理費なども納めていないためか、管理はされていません。たぶん、他の方への見せしめのためなのだと思います。牧野先生の言葉に、「この世に生まれ来るのは、ただ一度きりであることを思えば、この生きている間を、うかうかと無為に過ごしてはもったいなく、実に神に対しても申し訳がないではないか」と言われてもいます。草木は、私に取っては、唯一の宗教なのですと言われ、自然そのものを、信仰の対象とされていた方でした。日本には、山自体が御神体として、崇拝されています。富士山は、まさにその象徴です。山の頂上には、よく、祠があります。日本人は、古来、自然を大切にしてきたのだと感じます。
今日も、昼間は、ご葬儀へ、夕方は、お通夜にお参りさせて頂き、先程、帰宅致しました。通夜の前に、控え室で、今月の月刊住職に、目を通していますと、植物学者の牧野富太郎先生の言葉が紹介されていました。「植物と人間とを比べると人間の方が植物よりも弱虫であるといえよう」、と紹介されていました。この猛暑でも、境内の草木は、一生懸命に生きています。住職は、お盆が近いので、草木を刈ったり、抜いてしまうのですが、この暑い中、頑張って生きているのを、邪魔者扱いです。雑草と言う言葉は、先生に言わせれば、使ってはいけないようです。人間が、自分たちの都合で、雑草と決めているのです。山に行くと、小さな草木から、可愛い花が咲いていると、嬉しい気持ちになります。子孫を残そうと、必死に生きています。霊園さんに行くと、草が生い茂っているお墓があります。一目で、誰もお参りに来ていないのが分かります。管理費なども納めていないためか、管理はされていません。たぶん、他の方への見せしめのためなのだと思います。牧野先生の言葉に、「この世に生まれ来るのは、ただ一度きりであることを思えば、この生きている間を、うかうかと無為に過ごしてはもったいなく、実に神に対しても申し訳がないではないか」と言われてもいます。草木は、私に取っては、唯一の宗教なのですと言われ、自然そのものを、信仰の対象とされていた方でした。日本には、山自体が御神体として、崇拝されています。富士山は、まさにその象徴です。山の頂上には、よく、祠があります。日本人は、古来、自然を大切にしてきたのだと感じます。