浄土真宗本願寺派 法徳寺ブログ

神奈川県厚木市にある浄土真宗本願寺派(西)のお寺です。
永代供養墓10万より受付中です。

10年前そして10年後

2023-08-30 19:38:32 | 日記

昨日は、母の命日に、父と子供、孫で法要をお勤めしたのですが、法事というものは、勤める前は、なかなか気が重く、面倒なものです。誰を呼ぶか、食事はどうするのか、お返し物をするかどうかなど、そして、兄弟で、日時や場所などで意見が合わなかったり、いろいろとあると思いますが、法事を勤めるのは、強制的なものではありません。しかし、昨日も思いましたが、勤めた後、やっぱり、みんなが集まって、亡き方を偲ぶというのは、実に、終わった後、清々しい気持ちになるものなのです。そういえば、10年前は、父は、まだ、足腰がしっかりしていて、母のお見舞いに、毎日、自分一人で行っていたのを思い出しました。しかし、今は、だいぶ、足腰が弱ってしまい、歩くのもやっとになってしまい、杖を利用しないと歩けなくなりました。頭は、あいかわらず、衰えてないのが凄いことです。10年前は、夏は、もちろん、暑かったですが、今のような猛暑ではなかったように思います。まだまだ、家族葬や一日葬というのは、少なかった時代で、亡くなれば、とうぜん、通夜、葬儀を勤めている時代、隣近所も参列が当たり前の時代でした。会社関係の方も、多く参列されていました。通夜も私が読経を勤めている、隣の会場から、読経中から、通夜振る舞い行われ、お酒もはいって、大きな笑い声が聞こえてくるような場面も多かったのです。でも、それが、当たり前だったのです。読経が終わるまで待っている方は、親族だけで、お焼香が終われば、通夜の食事の席に通されていました、そうでないと、会場が人であふれてしまうからです。参列者が、100名などというのは当たり前で、中には、1000人を超すような社葬のような葬儀もございました。お焼香が終わるまで導師は、読経を終われないので、一時間以上読経を勤めることもありました。今思えば、懐かしい思い出になってしまいました。また、1000人を超すような、葬儀が復活するのでしょうか?コロナ禍前からですが、街では、家族葬専門という看板をかかげる葬儀社さんが多く見られます。なんとなく、費用が安く済むようなイメージがあるからでしょうか?私の母の時の通夜葬儀も多くのお参りが来て下さって、有難かったです。お寺は、特に、参列者が多く、私も終わった後は、身も心もクタクタでした。通夜・葬儀を出す大変さを味わった世代の方が、子供さんたちに、苦労はかけたくないと、家族だけで見送ってくれと遺言するのも分かる気がします。あれから、10年、コロナ禍もあり、お寺をとりまく環境は、大きく変わりました。家族葬儀が主流となり、一般葬儀の方が珍しいことになりました。お墓も、永代供養墓、樹木葬などが主流です。さて、この先、10年後は、どうなっていくのでしょうか。ますます、どう生きるべきなのか悩み苦しむ方が多くなると思います。心療内科の先生も今後も大忙しだと思います。怪しいと言ってはいけないのかもしれませんが、ますます、いろいろな宗教が流行りますよ。先日、書かせて頂いたとおり、五木寛之先生がおっしゃっていた、人間、いつか死ぬことに悩んでない、それよりも、今をどう生きるべきなのかを悩んでいるのです。確かに、法話会に参加して下さる方は、ずいぶん、多くなりました。有難いことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする