浄土真宗本願寺派 法徳寺ブログ

神奈川県厚木市にある浄土真宗本願寺派(西)のお寺です。
永代供養墓10万より受付中です。

人間(私は)は弱いです

2023-11-08 22:03:19 | 日記

いのちに関わるような病院での検査、皆さんもある程度の年齢の方は、ご経験があるかと思います。検査の結果が出るまでの間の二週間、とても長く感じ、生きたここちがしません。何を聞いても、うわのそら、旅行に誘われても、行く気はしません。たとえ、旅行に行っても、まったく、楽しめません。美味しい食物も美味しく感じません。なぜなら、その検査結果の事で、頭が一杯だからです。その訳は、健康に対する執着、生きることへの執着があるからです。私も何度か、経験しました。ところが、医者より、心配ありませんという診断を聞いた瞬間、急に、気分は晴れやかになり、生きている事がなんて幸せなんだと思えたり、美味しい物が食べたくなったり、旅行に行きたくなったりします。しかし、診断結果が自分の願い通りでないことも当然あります。同じ世界なのに、世の中が極楽浄土に感じたり、逆に地獄のように感じるのです。この世界は、自分の心が作り出しています。どんな結果であっても、心が動じることなく、受け入れられるなら、楽なのに、人間(私は)そうはいきません。病気や死を恐れるのは、人間だけだと、聞きます。今の時期、境内の老木のしらかしは、たくさんのどんぐりを実らせています。境内の樹木の管理をして下さっている樹木医さんに、昔、今年もこんなにたくさんの実がなり、しらかしが元気で安心しましたとお礼を言ったことがあります。しかし、樹木医さんの返答は、意外なものでした、実は、逆なんです。この木は、もうかなりの老木です。私としては、こんなに、どんぐりを、実らせて欲しくないのです。本当は、このどんぐりを、実らせる栄養を、自分に使って欲しいのです。これは、木が、子孫を残そうと必死なのです。木が、世代交代の時期がきていることを分かっているからなのです。私は、この話を聞いて、涙が出てきました。前にも紹介しましたが、植物学者の先生が、植物は、人間に比べてはるかに強いものですとおっしゃっていましたが、本当に、そのとおりだなと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死は未来でなく今の問題です

2023-11-07 20:05:01 | お知らせ

今朝の台風のような、荒れた天気には、びっくりして目が覚めました。先日、高野山に行ってきたのですが、実は、今日にするかどうか迷っていたのです、結果的には、先日、行っておいてよかったと思いました。もしかしたら、飛行機も飛べなかったかもしれません。私は、仕事柄、予定がたちません、いつもの話ですが、仏教は、明日のことは語りません。生きているのは今しかないからです。友人と、いつかまた会おうねという約束は実現したためしがありません。本当に会いたいなら、出来れば、今日、会いましょうと、約束することにしています。死は、理不尽にも突然やってくるものです、そして、平等にやってきます。不平等な世の中に、間違いなく平等にやってくるものです。逃げても無駄です。ですから、受け入れましょう。受け入れるといっても、死にたくない心のまま、長生きしたい心のままで、良いのです。南無阿弥陀仏は、阿弥陀如来のお呼び声、この世で一番貴い言葉です。その仏様の真言(真実のことば)に出遇えた人生は、幸せな人生で間違いありません。南無阿弥陀仏以外の言葉は、嘘偽りばかりです。私は、阿弥陀如来様が、お浄土へお救い下さるのは有難い、しかし、その死までの間、どう生きれば幸せになれますか?それを知りたいと、いつも思っていました。でも、今、南無阿弥陀仏に出会えたこと以上に幸せはないのです、明日生きている保証がないのに、どう生きれば幸せになれるかという質問は、今、幸せでないことを証明しています。やはり、死は未来のことであり、今の問題であることをけっきょく分かっていないのです。今、生きている事以外に、幸せを探してもどこにも見つかりません。生きていればこそ、悩み、苦しみ、不安にもなります。死は、他人事ではなく平等なのに、今生きている、それが、有難い人生であり、幸せな人生です。それ以外には、ありません。それでも、幸せ探しをしたいなら、いくらでも、本が出ていますし、ユーチューブで検索すれば、幸せになれる方法がたくさん出てきます。私も、たくさん見ていますが、死の解決が幸せだとは、出てきません。そして、幸せになる方法、長続きしません。だから、また、探す🔍ことなり、不幸のまま、時は過ぎ去ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酢の唐揚げ

2023-11-05 09:45:00 | お知らせ
毎年、法徳寺では、沢山の梅を収穫し、梅干しにしておりますが、梅干しが、完成した後、梅酢の活用法として、生姜や野菜の漬け物に使ってくださいと差し上げてましたが、鶏肉を梅酢に漬け込んで、衣を付けて、唐揚げにするレシピをTVで紹介されてたと、お寺の事務員さんに教えてもらい、妻に作ってもらったら、とても、美味しかった。TVでは、小田原市のどこかのカフェで、この料理を出されているそうです。良い活用法を教えてもらいました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純金の阿弥陀如来

2023-11-04 12:28:00 | お知らせ
折り込みチラシをみてましたら、凄い金額だけど、純金製だから、納得。ちなみに、浄土真宗は、立像ですから、坐像に比べるとお安いですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお寺 快晴

2023-11-04 11:37:00 | お知らせ
今、お参りされると、上から、ドングリが落ちてきます。頭にちょうど当たると痛いです。気を付けてくださいませ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする