社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

小ネタ集2。

2004年12月02日 16時09分00秒 | Weblog
 昨日、ちょっと時間が空いたので本を買った。「一冊の手帳で夢は必ずかなう」監修・熊谷正寿 ベクトル・ネットワーク・編著 かんき出版。
 熊谷さんはベンチャー企業の社長さんで、手帳に夢を書く事で、その夢を実現してきたのだそうだ。そして、その手帳を販売されるとか。ネットで見ると…。(http://www.kumagai.com/) 定価が12,600円。ひえー。
 ちなみに、私は手帳ではなく、小さいノートに夢を書いている。ついでに占いでいい結果が出たものについても貼り付けている。そんなもんでいいんじゃないかな。
 本としては参考になる話が多かった。1,050円なら納得がいく価格だと思う。

 就業規則のチェックで、昭和時代のものが出てくるとがっくりくる。もう平成も16年だぞ…と言いたくなる。定年なんか、「男子55歳、女子50歳」だもんな。実際、慣習として60歳定年になっていれば、まだいいけどね。当然、「男子55歳、女子50歳」は無効になる。それならば、60歳に修正されるのか…と言うとそれは間違い。定年自体が制定されていない事になる。つまりは定年無しの青天井なのだ。本当に気をつけて欲しい。

 会社に行って、「就業規則がありません」なんて言われるとがっくりくる。それも、どう見ても10人よりもはるかに多い従業員が働いていたりする。「なんで、就業規則がないのですか?」と聞くと、前の社労士が作らないように指導していたらしい。おいおい。誰だ。ああ…あの人ね。有名人ですわ…。
 こうなると、逆に、労働基準監督署に提出しづらいなあ…。でも出さざるを得ないですけどね。
 

小ネタ集。

2004年12月02日 08時43分48秒 | Weblog
 行きがかり上、「実は私はブログをやっているんだよー。」とメールしました。相手は、知り合いの女性社労士お二人です。一人目の反応が…「いつものメールの感じと違っているので、○○さんだとは思わなかった。」というもの。そりゃあ、通常メールでは毒を混入できないからね。(実は、このブログには毒が盛ってあります…。)二人目の反応が「オモシロイ。」。 ぜひ、お二人にもブログなるモノに参加していただきたいと思います。

 無料奉仕で仕事がしたい?? ある社会保険労務士合格者の方からの問い合わせ。「無料奉仕でいいから社労士事務所の仕事を体験したい。ただし、仕事(本業)があるから、土日だけ。」。 どうすんの?ってえ感じ。フルパートなら、一人紹介を頼まれているんだけど、こういう制限があると紹介しづらいです。ましてや、無料というわけには…。労災でもあったらどうするの?? 
 それと、男性からの事務所紹介依頼は困りますね。ある程度の給料が必要だろうし。それと、「いずれは開業するだろう」人物は、長く勤められないから敬遠されるんですよ。
 も一つ。「こういう事務所から求人が出ているんですけど、行ってもいいでしょうか。」という問い合わせも困ります。変に、その先生に伝わったら困るもんね。まあ、大量求人がある事務所には何らかの問題がある…かもね。

 住民基本台帳カードの発行枚数が、今年8月までの1年間で住民基本台帳人口のわずか0.3%である36万1420枚にとどまっていることが総務省のまとめで分かった…って。これで「電子申請」が遅れるな。電子申請が普及しない原因の一つに「電子認証の普及率が低い事」があげられます。政府は、この住基カードを電子認証へ移行させようとしたらしいですが…。まあ、これでべた遅れですな。
 それと、お役人が自分の利得を捨てっこないでしょう。政府が急いでも、実地部隊が動いていないんだもん。そりゃあ、どうしようもありません。
 まあ、電子申請の器は作っておく必要はあるので、早めに電子認証は取っておくべきだと思っていますけどね。

交通事故と社会保険。

2004年12月01日 20時42分19秒 | Weblog
 講義としては2時間を2回です。よくわかる講義を組み立てるのは難しいですね。

1、「求償」と「控除」…民事損害賠償と社保・労災の基本的な調整です。これがわからないと、交通事故の話は出来ません。

2、交通事故が起きた時には…総務さんとしては、事故を起こした方に対して、適切な指示を出さなければなりません。交通事故は、間違った処理をしてしまうと解決までに時間を要してしまいます。それだけに慎重な行動を取らなければなりません。

3、交通事故で起きる責任…民事・行政・刑事責任の理解。

4、健康保険は事故に使える…未だに「交通事故に健康保険は使えない」なんて病院があります。逆に、健康保険を使わなければならない場合や、使ったほうが有利になる場合があります。

5、自賠責について…これがわからないと交通事故の話は出来ません。

6、使用者責任について…最近、使用者責任を問う判例が多いです。

7、第三者行為災害について…この書類は難しい。

 その他、考え中です。いいテーマがあったら教えてください。


30日のお仕事。

2004年12月01日 07時59分29秒 | Weblog
 30日は隣県への出張でした。9時半ぐらいに会社に着く様に家を出ます。朝のうちなら、あまり渋滞もないし、午前中の時間を効率的に使えます。海が見える道なので、運転していても気持ちが良いし、いい気分転換にもなります。

 隣県のハローワーク。今日は、育児休業の賃金登録がありました。職員の方が「60歳賃金登録の様式が変わる。」と言われていましたね。これは聞いていないなあ。私は、以前から「社会保険労務士会ホームページ」に、様式変更を伝達するシステムを作るべし。」と提案しています。しかし、私のようなうるさ型の要望は受け入れにくいのかも知れません。

 育休の賃金登録は時間がかかる処理なので、預かりになる事が多いのですが、今回は私も暇だし、ハローワーク職員も手が空いていたので、当日処理となりました。あー。楽だ。預かりの場合は、次回訪問時か、郵送になるかですから。管理的には、当日処理のほうが楽ですね。

 地元へ帰る。高年齢雇用開発協会へ。たまっていた助成金の申請書を提出。ほぼノーチェックですね。2回目以降だし。しかし、もう5回目の支給申請もあり、管理している会社も減ってきました。営業活動を開始しなければなりません。

 郵送作業。送り状は私なりのヒナ形を作ってあるので、それを書き換えていくだけです。フォルダも会社ごとに分けています。そうしないと、書類を捜すのが難しくなります。

整理作業…大体の先生がファイルで会社ごとに綴じられています。中にはカルテの整理棚を活用されてる先生もおられました。書類は、散逸しやすいので、早めに自分なりの整理方法を見つけておきましょう。私は、整理が苦手なので、書類を探す時苦労します…。

 近くの会社訪問。近くの会社には徒歩で行きます。駐車料がバカらしいですし、運動不足の解消にもなりますし。仕事的には、事業主に依頼を受けた調査資料を渡しました。
 ついでに銀行に入金。これで、11月の経費はすべて支払いました。

 今日の電話相談は1軒。内容は、たいしたものではなかったですね。それでも事業主からの電話には、きちんと真摯に対応します。次の仕事が待っているかも知れませんしね。