こんにちは~
久しぶりに、「鯛めし」を作りました。
昨日、スーパーで、鯛を一匹分さばいてあったのを見つけました。
鯛はウロコも大きくて、硬いし、私には 捌けません。
出来上がりの「鯛めしと潮汁」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/e31d0c4468793bcca4f4d54b3b4a4139.jpg)
「鯛めし」のレシピは「クックパット」に沢山あるんですよ。
①鯛に塩を振り、30分なじませてから、皮目に焼き色をつく程度に、一度焼きます。
②お米をといて、普通に水をはり、みりん、お醤油、昆布、生姜の刻んだもの を入れて、30分位おきます。
③炊飯器のメニューの「炊き込みご飯」で炊きあげました。そろそろ炊き上がる頃、生姜の良い香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/6f90dd8548aed066992c99f2ef90367d.jpg)
④鯛と昆布を出し、鯛の骨(小骨が多いので、気をつけて下さい)を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/54ac3bfe9e885f8114f99f0660a0c906.jpg)
⑤我が家では、ほぐした鯛を余り細かくしないで、ご飯の上に乗せて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/a8362c5ac57fecb84a62b27ec120f71d.jpg)
⑥頭と尾は、「潮汁」にして、無駄なく食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/57379a60c53234342c0e0bd5bc40e089.jpg)
久しぶりに、「鯛めし」を作りました。
昨日、スーパーで、鯛を一匹分さばいてあったのを見つけました。
鯛はウロコも大きくて、硬いし、私には 捌けません。
出来上がりの「鯛めしと潮汁」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/e31d0c4468793bcca4f4d54b3b4a4139.jpg)
「鯛めし」のレシピは「クックパット」に沢山あるんですよ。
①鯛に塩を振り、30分なじませてから、皮目に焼き色をつく程度に、一度焼きます。
②お米をといて、普通に水をはり、みりん、お醤油、昆布、生姜の刻んだもの を入れて、30分位おきます。
③炊飯器のメニューの「炊き込みご飯」で炊きあげました。そろそろ炊き上がる頃、生姜の良い香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/6f90dd8548aed066992c99f2ef90367d.jpg)
④鯛と昆布を出し、鯛の骨(小骨が多いので、気をつけて下さい)を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/54ac3bfe9e885f8114f99f0660a0c906.jpg)
⑤我が家では、ほぐした鯛を余り細かくしないで、ご飯の上に乗せて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/a8362c5ac57fecb84a62b27ec120f71d.jpg)
⑥頭と尾は、「潮汁」にして、無駄なく食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/57379a60c53234342c0e0bd5bc40e089.jpg)