旬の食材で、検索すると
「食」は健康の基本。
中でも“今が旬”と呼ばれる食べ物には、夏なら体を冷やし、冬なら温めるといったように、人間の体にうまく働きかけてくれるものがたくさんあります。
また“旬”の食材を使うと、おいしさも格別ですし、栄養価も高くなります。
毎日の食事なので、なるべく、旬の食材を頂くようにしたいです。
☆我が家の食べログ
野菜室にある カボチャの残り、太いさつま芋1本、大根の残り、旬の柿!も食材に使います。
検索すると、レシピは沢山ありますね。
①柿1つと大根、レモンの砂糖漬け(まだあります)で、シャキシャキサラダ
イ、大根の皮を剥き、薄く切り、銀杏切りにします。
ロ、柿も皮を剥き、適当に薄切りです。
ハ、ボールにオリーブオイル大匙1入れ、レモンも入れて、大根、柿も入れて混ぜるだけ、上から胡椒をかけました。
胡椒が効いて、さっぱりして箸休めに丁度OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/32972bfd42fa2f654a723c653b833a6b.jpg)
∴さつま芋で、もう一品
②さつま芋1本の皮を剥かず、半月切りにして、水にさらしてから、水気をとります。
さつま芋は、半分づつ使います。
②-1「さつま芋と豚肉の炒め物」
レンジで蒸したさつま芋と豚肉を炒めた物、味付けは、焼き肉のタレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/1324b7e1912426f34bff809ea1da29f6.jpg)
②-2「かぼちゃとさつま芋のレンジ蒸し」
レンジで蒸したさつま芋と、やはりレンジで蒸したカボチャを和えて、みりんと昆布つゆを混ぜただけ~
さつま芋と、カボチャの甘味が美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/7354335dbcee12032124f81a50ba82f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/44a80708e27f439de816f6c24ba208f1.jpg)
今日もご馳走様でした。
「食」は健康の基本。
中でも“今が旬”と呼ばれる食べ物には、夏なら体を冷やし、冬なら温めるといったように、人間の体にうまく働きかけてくれるものがたくさんあります。
また“旬”の食材を使うと、おいしさも格別ですし、栄養価も高くなります。
毎日の食事なので、なるべく、旬の食材を頂くようにしたいです。
☆我が家の食べログ
野菜室にある カボチャの残り、太いさつま芋1本、大根の残り、旬の柿!も食材に使います。
検索すると、レシピは沢山ありますね。
①柿1つと大根、レモンの砂糖漬け(まだあります)で、シャキシャキサラダ
イ、大根の皮を剥き、薄く切り、銀杏切りにします。
ロ、柿も皮を剥き、適当に薄切りです。
ハ、ボールにオリーブオイル大匙1入れ、レモンも入れて、大根、柿も入れて混ぜるだけ、上から胡椒をかけました。
胡椒が効いて、さっぱりして箸休めに丁度OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/32972bfd42fa2f654a723c653b833a6b.jpg)
∴さつま芋で、もう一品
②さつま芋1本の皮を剥かず、半月切りにして、水にさらしてから、水気をとります。
さつま芋は、半分づつ使います。
②-1「さつま芋と豚肉の炒め物」
レンジで蒸したさつま芋と豚肉を炒めた物、味付けは、焼き肉のタレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/1324b7e1912426f34bff809ea1da29f6.jpg)
②-2「かぼちゃとさつま芋のレンジ蒸し」
レンジで蒸したさつま芋と、やはりレンジで蒸したカボチャを和えて、みりんと昆布つゆを混ぜただけ~
さつま芋と、カボチャの甘味が美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/7354335dbcee12032124f81a50ba82f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/44a80708e27f439de816f6c24ba208f1.jpg)
今日もご馳走様でした。