goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

醸し人九平次 久しぶりに楽しむ!

2017年06月17日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
醸し人九平次 純米大吟醸 名古屋市 2017.6.17

ぼくは、九平次のすっきりとした、九のデザインが大好きです。



     純米大吟醸 醸し人九平次

    チーフブリュアリスト 佐藤彰洋
    アルコール分:16度
    原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)
    精米歩合:50%
    山田錦 100%使用
    萬乗醸造(名古屋市緑区大高町)



 皆様の食のシーン・テーブルが、この品と対話して頂くことで、
 より一層楽しく相乗されることを造り手として願っております。
-------------------------------------------------------
  【酒器】
  ワイングラスでお召し上がり頂くと、
  香り、表情を多岐に感じて頂けると思います。

  【温度】
  お召し上がり頂く品温にて表情に多様性を見せていきます。

  【時間軸】
  一瓶・一杯の中で、開栓直後から時間軸と共に印象が
  変わっていきます。その変化をお楽しみ下さい。


このお酒は、2016年に購入したもの。製造日から10カ月たっています。

「醸し人九平次」 ちょっと前までは、ネットで注文をしないと手に入りませんでした。
しかし、最近は、岐阜高島屋さんの地下1階の酒屋さんに、種類も豊富に常時置いてあります。
欲しければ、すぐに手に入れることが可能です。
それで、気軽に開栓することが出来ました。

ほのかな香り、甘い中にも渋さが感じられる爽やかな旨み。
飲み飽きしません。
豊かな余韻を感じさせます。

今度は、雄町を。楽しみなお酒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする