■たか田八祥 岐阜市杉山町 2022.1.29
今年も、うちのKさんと『たか田八祥』で「ふぐ刺し」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/a6ddba1df313b76da48bcb0f49d139a1.jpg)
新型コロナウイルスの感染急拡大前に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/7c651139792f9ea100f11259c8047e5f.jpg)
明鏡止水 を、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/4149f15d55b5d9dd4caa3a21c584c83b.jpg)
白子・レモンの泡だしがけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/57d39f69aca3be4103a518e95d70e20c.jpg)
料理をいただくと、現れたのは......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/e5b04107d0f5c722ba0d24742ed359f2.jpg)
“日の出”でした。
よく見れば器も、富士山を模しているようです。
何とも縁起の良いことですね。
鮟鱇の胆焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/dda38b89cedb759d145ee348d426cc5c.jpg)
お造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/2b1f32d8c0a93618fcf714c71cd921c4.jpg)
まぐろ・いか・車海老を泡醤油で。
ふぐ刺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/c7af3e551d1389627ca3f2cce9b85113.jpg)
蟹真丈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/ba2fc508169ab0b2750979e2e6c6f98a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/a0af9787594d641fab232dc8253ed65d.jpg)
蒸し寿し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/9b7d0bc155a1704c2aca946ac9095da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/5e1388ecb9fffad071d80a2d8d924c28.jpg)
甘鯛のからすみ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/f8822c5520506e00c405c67b5313c547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/a298822fb2dfafda8968ce3a6b562e3f.jpg)
はりはり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/12e448c4704caaff591ad7bb3f39043a.jpg)
鱈子とえびいものと堀川牛蒡の煮もの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/05cc30e71bee0a961096a84f1f3b82e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/eb/70825db39ae4f79b63dc240aac80d38e.jpg)
海苔茶漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/6a86b1883a3d74fd1c81d5828ce96531.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/19574ce2a5c60c5ecf81fe32e458b0e0.jpg)
趣向を凝らした料理。
趣のある器とその使い方。
うかがう度に、出される新たな料理。お客を飽きさせないお店のその心遣い。
提供される料理の味の良さ。
たか田八祥 岐阜の食文化を代表するお店のひとつですね。ぼくはそう思います。
新型コロナの感染拡大が収まれば、次は “鮎の塩焼き” が、待っています。
『 たか田八祥 』
住所 岐阜市杉山町17-2
TEL ( 058 ) 262 - 1750
今年も、うちのKさんと『たか田八祥』で「ふぐ刺し」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/a6ddba1df313b76da48bcb0f49d139a1.jpg)
新型コロナウイルスの感染急拡大前に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/7c651139792f9ea100f11259c8047e5f.jpg)
明鏡止水 を、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/4149f15d55b5d9dd4caa3a21c584c83b.jpg)
白子・レモンの泡だしがけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/57d39f69aca3be4103a518e95d70e20c.jpg)
料理をいただくと、現れたのは......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/e5b04107d0f5c722ba0d24742ed359f2.jpg)
“日の出”でした。
よく見れば器も、富士山を模しているようです。
何とも縁起の良いことですね。
鮟鱇の胆焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/dda38b89cedb759d145ee348d426cc5c.jpg)
お造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/2b1f32d8c0a93618fcf714c71cd921c4.jpg)
まぐろ・いか・車海老を泡醤油で。
ふぐ刺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/c7af3e551d1389627ca3f2cce9b85113.jpg)
蟹真丈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/ba2fc508169ab0b2750979e2e6c6f98a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/a0af9787594d641fab232dc8253ed65d.jpg)
蒸し寿し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/9b7d0bc155a1704c2aca946ac9095da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/5e1388ecb9fffad071d80a2d8d924c28.jpg)
甘鯛のからすみ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/f8822c5520506e00c405c67b5313c547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/a298822fb2dfafda8968ce3a6b562e3f.jpg)
はりはり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/12e448c4704caaff591ad7bb3f39043a.jpg)
鱈子とえびいものと堀川牛蒡の煮もの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/05cc30e71bee0a961096a84f1f3b82e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/eb/70825db39ae4f79b63dc240aac80d38e.jpg)
海苔茶漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/6a86b1883a3d74fd1c81d5828ce96531.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/19574ce2a5c60c5ecf81fe32e458b0e0.jpg)
趣向を凝らした料理。
趣のある器とその使い方。
うかがう度に、出される新たな料理。お客を飽きさせないお店のその心遣い。
提供される料理の味の良さ。
たか田八祥 岐阜の食文化を代表するお店のひとつですね。ぼくはそう思います。
新型コロナの感染拡大が収まれば、次は “鮎の塩焼き” が、待っています。
『 たか田八祥 』
住所 岐阜市杉山町17-2
TEL ( 058 ) 262 - 1750
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます