年末年始休診のお知らせ
大変ご迷惑をおかけいたしますが、下記の期間を休診とさせて頂きます。
記
12月31日(火) ~ 1月4日(土) 休診
1月6日(月)より通常通り診療致します。
以上
尚、急患等、緊急連絡は当院にご連絡下さい。留守電には、必ずご連絡先をお入れください。以上、宜しくお願い致します。
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)
TEL : 0942-81-5410 院長 市丸 英二
年末年始休診のお知らせ
大変ご迷惑をおかけいたしますが、下記の期間を休診とさせて頂きます。
記
12月31日(火) ~ 1月4日(土) 休診
1月6日(月)より通常通り診療致します。
以上
尚、急患等、緊急連絡は当院にご連絡下さい。留守電には、必ずご連絡先をお入れください。以上、宜しくお願い致します。
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)
TEL : 0942-81-5410 院長 市丸 英二
みなさま こんにちは。歯科衛生士の内田です。
私たちの治療中には必要なものがあります
それは、拡大鏡といって実物のものより2.5倍に見える眼鏡です今までは、見えにくかった部分が細かい所まで見えて、より確実に治療が出来ます。
例えば、肉眼では見えない歯石も、拡大鏡を使うことで触知だけではなく、目で見て確認することが出来ます。
今では、私たち衛生士には必要不可欠なものです
院長に拡大鏡を導入して頂き、とても感謝してます。
院長の拡大鏡は、ちなみに4倍です!笑
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)
TEL : 0942-81-5410 歯科衛生士 内田千晴
ブログでは2人目の御紹介になります。
8020運動達成された患者様、市丸睦子様です。
市丸様は当院の院長のお母様です。
平成12年4月から当院へ御来院され、治療が終わられてからも今もメンテナンスに継続されて御来院されております。
遠い長崎からわざわざ来て下さっており、くらのうえ市丸歯科のメンテナンスがとても大事だと肌で実感して頂いている患者様の1人ではないかな、と思います。
8020運動を達成されている方は特に、お元気だなーと印象を受けます。
ご自分の歯を残しお口の健康を維持することは、全身の健康にもつながり長生きの秘訣でもあると
思います。
虫歯予防、歯周病予防などお口の健康のためにメンテナンスは欠かせません。
予防となると患者様の実感としてはわきにくいですよね。
ですが5年後、10年後…と未来のご自分のお口の中を今想像してみて下さい。
今のお口の健康が変わらず維持出来ていれば、それはとてもHappyなことではありませんか?
これからも患者様のため、頑張っていこうと思います。
8020運動とは…
80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという運動です。
三養基・鳥栖地区歯科医師会より、8020を達成されていらっしゃる方に、表彰状とお湯のみのプレゼントをお渡ししております。
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)
TEL:0952-81-5410
ロケーターシステムによる、義歯作成をはじめました。少ない本数のインプラントで、入れ歯をしっかりと固定します。
通常の入れ歯や、従来のバーを用いたインプラントの入れ歯に比べ、下記のようなメリットがあります。
ロケーター 通常の入れ歯 バーを用いたインプラントの入れ歯
①しっかりと固定される:支えとしてインプラントを埋入するため、食事中に入れ歯が外れにくく、落ちにくくなっています。
②取り外しも可能:しっかりと固定されていますが、着脱が容易に出来ます。その為、お手入れも簡単です。
③長期間使用できる:お手入れがし易いので、今までの入れ歯よりも長くお使いいただけます。
④比較的安価に作成できる:簡単なシステムであるため、インプラントの本数を減らすことができるからです。
今の入れ歯にお困りの方、ご興味のある方は、当院までお気軽にご相談ください。
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)
TEL:0952-81-5410 院長 市丸 英二
11月23~24日に、福岡市で日本咬合育成研究会第5回全国大会が開催され,院長の市丸が参加いたしました。
歯並びは、全身の姿勢や病気、生活習慣で決まってきます。
最近の子供たちは柔らかい食べ物が多いことや、姿勢が悪いために歯並びが悪くなっているといわれています。咬合育成は、このような歯並びが悪くなっている原因を改善し、そのうえで歯列矯正を行うやり方です。
治療によって、歯並びが治るだけでなく、鼻詰まり、片頭痛が改善したり、姿勢がよくなります。
全国大会に参加して、久々にお会いする先生も多くおられ、昔話に花が咲きました。また、新しく咬合育成を始められている先生も多く、新しい出会いもありました。
当院では、咬合育成に積極的に取り組んでおります。咬合育成で、顎を成長させることができます。また,姿勢がよくなり、全身の健康も改善します。ご興味がある方は是非当院に御受診、ご相談ください。
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病治療センター(佐賀県 鳥栖市)
院長 市丸 英二 TEL:0942-81-5410