2023年11月30日
本日は休診させていただき、院内の大掃除とクリスマスの飾りつけをしました
毎年、寒くなる前に一度大掃除を行い、年末に再度簡単な掃除を行うようにしています。
院内がきれいになり、すっきりしました。
明日からまたあらたな気持ちで診療に励みたいと思います。
皆さまのご来院をお待ちしております。
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター
(佐賀県 鳥栖市)
TEL : 0942-81-5410
歯科衛生士 小川希和子
2023年11月30日
本日は休診させていただき、院内の大掃除とクリスマスの飾りつけをしました
毎年、寒くなる前に一度大掃除を行い、年末に再度簡単な掃除を行うようにしています。
院内がきれいになり、すっきりしました。
明日からまたあらたな気持ちで診療に励みたいと思います。
皆さまのご来院をお待ちしております。
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター
(佐賀県 鳥栖市)
TEL : 0942-81-5410
歯科衛生士 小川希和子
こんにちは。歯科衛生士の蒲池です。
11月16日に「歯科訪問診療における口腔機能精密檢查の活用法」という歯科研究会セミナーに参加しました。
講師は大分県別府市で訪問診療をメインにされている中尾先生です。
皆さんは8020運動はご存知ですか?
最近よく耳にしますが、8020運動とは歯科に関する運動で、満80歳で20本以上の歯を残そうとするのが目的です。
令和4年の歯科疾患実態調査でも目標の50%以上を達成し、年々上昇傾向にあります。
お口の中と全身の健康は繋がっています。
また、お口は健康の入り口とまで言われています。
何でも食べれる状態を維持するには、口腔機能を低下させないことが重要です。
口腔機能が低下してしまうことで、歯の喪失や咀嚼力の低下に繋がり、窒息や誤嚥性肺炎、歯科疾患、低栄養のリスクも高くなります。
当院では、メインテナンスの際に歯だけでなく頬や舌などお口の中全体も確認しており、お口の体操などもご指導させていただいています。
また、ご高齢でお身体が不自由な方、障害のある方など、ご自身で歯科医院に通院が困難な方のご自宅、病院、施設へ直接伺い、歯科治療や口腔ケアを行っております。
専用の器材を準備して、歯科医師、歯科衛生士が伺います。
楽な姿勢で、患者様の状態に合わせて処置を行います。
お口の中でお悩みのある方はぜひお気軽にご相談ください。
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター
(佐賀県 鳥栖市)
TEL : 0942-81-5410
歯科衛生士 蒲池あかり
2023年(令和5年)10月28日 佐賀で開催された、
ITISC佐賀・長崎に、副院長の山口、勤務歯科医の黒島、増田で参加しました。
内容はインプラント周囲炎について、山下素史先生が講演されました。
インプラント周囲炎とは、インプラント周りの歯茎や骨に炎症がおこる病気です。
インプラントは天然の歯よりも、炎症により骨の溶けるリスクが高いです。
また、歯周病と違ってインプラント周囲炎になると治りにくいことも特徴に挙げられます。
私たちもインプラント周囲炎で苦労されている患者様に対して、真摯に取り組んでおり、
同じように取り組んでおられる山下先生の話を聞いて、やはりこのインプラント周囲炎はしっかり対応しないと取り返しのつかない病気であると改めて痛感いたしました。
また、インプラントを埋入する前の歯周病のコントロールがインプラント周囲炎のリスクに大きく左右することも仰っており、
わたしたちも同じようにインプラント埋入前に歯周病を治すことを重要視しており、大変共感しました。
講演後はみんなで食事をしながら、今回の講演のみならず、今後の歯科の展望についても、熱く語りました<^-^>
インプラント周囲炎は診断がとても難しく、気づかずに進行している場合が多いです。
インプラントについて、なにか不安やお悩みがありましたら是非、当院にご相談ください。皆様のご来院をお待ちしております。
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター
(佐賀県 鳥栖市)
TEL : 0942-81-5410
歯科医師 黒島 倫夫
休診のお知らせ
大変御迷惑をおかけいたしますが、下記の通り休診とさせて頂きます。
休診日
2023年11月30日(木)
年末大掃除のため
消毒処置のみの診療はいたします
※2023年12月 1日(金)より通常通り診療いたします。
尚、急患等、緊急連絡は当院にご連絡下さい。
留守電には、必ずご連絡先をお入れください。以上、宜しくお願い致します。
医療法人 くらのうえ市丸歯科
新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)
TEL : 0942-81-5410 院長 市丸 英二