遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

育てる資源

2012-06-05 21:55:57 | 大学生活
世界の市場はちょっと下げ止まったみたいっすね。こうなると新興国が頼りだったりするのですが、中国もブラジルも急速にやばいみたいです。ロシアも欧州がこけたらアウトでしょう。仲良く世界同時不況っ・・・かも♪

都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針(読売新聞) - goo ニュース
道州制とかいつやるのか分からない構想がありますが、こっちの方が早そうですね。地方では私立大同様、国公立も厳しい状況におかれる可能性が高いですから、今のうちに文科省も手を打っておきたいのでしょう。今、コテコテの地方大で働いていますが、隣県もそんな遠くないんで、広域再編はなくはないですよ。実際、金沢から富山大へ通勤している先生知ってるし。都会の大学だと通学に1時間以上かけてる人は普通にいます。石川からだと福井も富山も大丈夫。かといって、再編してどうなるかよーわかりませんなぁ。正直、京大か名古屋大にお世話になった方がええよな気もする。
大学院は広域連合ってのがすでにあるんですよ。四国四県の大学とか南九州(宮崎・鹿児島・琉球)の農学研究科なんかがそうです。教官が各大学院を回って講義を持ったり、単位互換だったりするようです。

問題私大に廃止命令も…文科省、質確保に厳格化(読売新聞) - goo ニュース
その一方で文科省さん、厳しいこと言ってます。もちろん、国公立にもガチガチ言ってきてますけどね。記事中「優れた大学に重点投資を行い、大学改革を促す」ってのがちょっと気になります。そんなことをする能力が文科省にあるのか?? 政府が「重点投資」をやって、ろくなことになったものなんてないと思うじょ。

高校に早期卒業制度導入へ 飛び入学に配慮、文科省方針(朝日新聞) - goo ニュース
飛び入学は千葉大、名城大、昭和女子大、成城大、エリザベト音楽大、会津大の六大学でやってて、今までに101人。しかし、そうやって大学に進学した子の学歴は『高校中退』扱いで、大学を中退すると最終学歴が『中学卒業』になってしまうという、賢くて頑張った子に対して理不尽極まりない制度。これだけ見ても日本のエリート教育はサイテーだ。いったい、人しか資源のないこの国の将来をどうしたいのかわけが分からん。「文科省は、高校在学が3年に満たなくても高校卒業と認めることで、飛び入学の希望者や受け入れる大学が増えると見通す」なんて、志が低すぎる。「出来る子は特別扱いしまーす!」ではあかんのか? みんな一緒にしたら、みんな一緒に沈んでいくだけだと思うぞ。

自治体判断で小中一貫校新設可能に…首相が指示(読売新聞) - goo ニュース
政府もいろいろ考えてるんだな。以下引用、

現在は、小中一貫校に関する正式な制度はなく、文部科学省の指定により、特例として一部の地方自治体が導入している。自治体の判断で、小中一貫校が新設できるようになれば、9年間の長期的なカリキュラムが組めるほか、中学の教科担任が小学生に英語や算数を教えるなどの連携が可能になる。

大学側が考えてる秋入学制のこともあるし、初等中等教育でもなんとかしようってわけですね。まあ、高校くらいから海外に出た方がいいってこともあるし。
もうね、天才がいたら大事に育てる時代になったんだよ。やっかみとねたみとそねみの国民性を克服しないと、国自体の未来がなくなるよ。Steve Jobsが亡くなった時に、「日本でなぜジョブズが現れないか」と、しょーもないことが話題になったりしたじゃないですか。そんなの簡単。出来る人の足を引っ張るのを止めればいいんだよ。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 宮崎芋焼酎 黒霧島
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする