遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

大陸と大洋のプレートがぶつかりあってできた火山の国

2014-04-03 23:59:57 | たわごと
チリ沖地震での津波は、第一波が6時すぎに日本に到達し、最大は岩手県久慈市の久慈港の60センチ。この後、マグにチュード7.8の余震がありましたが、今日の夕方に津波注意報は全面的に解除されました。

「先の震災から学んだはずの津波対策のいい実験になるかも」と昨日書きました。地震が地球のほぼ裏側で、津波到達に時間が十分にある。しかも、おそらく小規模。こんな演習環境、そうないです。東北で被災された方々には、トラウマものの状況かもしれませんが、自然は容赦ありません。そのことを一番知っているのは被災された方々のはず。
「津波警報解除」4万人に誤配信 大分県と市、設定ミス(朝日新聞) - goo ニュース
津波情報、伝達遅れる=システムに不具合―北海道(時事通信) - goo ニュース
こういう経験を積んで、少しでも機能するシステムをものにしなければならないといけません。

でも、私たちが本当に心配しなきゃいけないのはこちら↓
安倍首相、チリ地震でお見舞いメッセージ バチェレ大統領に(産経新聞) - goo ニュース
震災にあった時には世界中から支援をいただいたのですから、真っ先にすべきことはお見舞いをし、支援を申し出ることでしょう。そういうことで先進国であることをアピールできないと、何のための国力なんやとまじめに思います。

我が国は大陸と大洋のプレートがぶつかりあってできた火山島の国なんですから、いろんな意味で『ガラパゴス』なのはしょうがないんですが、それならそれでそれを究める道ってのもある・・・というか、良くも悪くもそんな生き方しかないんじゃないかなー。この国は。
世界最高品質を生む、日本人のマイウェイ感覚(プレジデントオンライン) - goo ニュース
記事で取りあげられているのは、『炊飯器』、『シャワー付きトイレ』、そして、『高級タオル』。確かに、留学する時には、炊飯器だけは日本で買っていきました。海外にはろくなものがないときいていたので・・・実際ろくな炊飯器なかったです。日本橋の電気街に行けば、免税コーナーでアメリカでの電圧で使う炊飯器売ってるんですよ。消費税払うから売ってくれと言ったら買えます。
冬季五輪でもメダル獲得しようがしまいが、それぞれの選手の『道』を突き詰めた活躍を見せていただきました。フィギュアスケート浅田選手がSPでの失敗でメダル圏から外れた後のフリーの完璧なスケーティングや、スキーモーグルの上村愛子選手の最後のレースも、メダルという実利があるかどうかはどうでもよかったです。もちろん、強いものが勝つのではなく、勝ったものが強いのですが、ガツガツ勝ちにいくことが美しいのかというとそうでもないです。人の心を揺さぶるのはそれとは違うところにあります。実際、バンクーバー五輪で男子フィギュアで金メダルを取った選手は4回転ジャンプを回避した選手だったことが後で問題になりました。
自動車メーカーで成功を収めているのは、GMやトヨタやVWででしょうが、多くの車好きに憧れられる車を作っているのはそういう大手ではないです。日本の自動車メーカーでも好調なのはスバルだったりします。
逆に、捕鯨をいくら日本の文化だと言っても、鯨肉料理を愛してやまない日本人がどんだけいますか? 美味しい鯨肉料理を海外にどれだけ発信してきましたか? 正直、鯨を捕りたいだけならやめてもいいと思います。反対する連中が明らかに人種差別・民族差別的であったとしてもです。
ガラパゴスでいいものはいいし、どんどん突き詰めればいいけど、協調せねばならないことは合わせる決断と知恵も必要だと思うのです。

では! おやすみん♪

本日のお酒:KIRIN 一番搾り STOUT + 雪椿 純米吟醸 無濾過ひと寝かせ + 高知米焼酎 とさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする