遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

こうでありたい?

2017-06-06 22:41:35 | アウトドア
ヴァリアント君が車検で入院してしまいました。この制度さえなければ日本はいい国なのになぁ・・・日本で若者にクルマが売れないって、代車はCROSS POLOです。「クロス」を名乗ってますが、ポロです。小さいくせに操作性は少し重めに感じました。今乗ってるゴルフがコロコロ転がるように走るんでそう感じるのかもしれません。
週間天気 続々と梅雨入りしそう
今日は九州が梅雨入りしたそうです。前線が西から忍び寄ってきてますね。明日は雨です。こいつが居座れば梅雨なんでしょうが、今回は通過しそうなんで本州の方で梅雨入りが宣言されるかどうかは疑問。ま、どっちでもよろしい。五月の降水路湯が平年よりも少なくて能登地方ではまだ田植えができず深刻な状況だそうです。他の農作物もやばいらしい。

写真ネタの話題なので、クリックして見に行ってください。
ユーモアで抵抗、英襲撃からビール片手に逃げる男性が話題に (REUTERS)
先日のロンドンテロでの画像です。阿鼻叫喚の中、避難する群衆の中にビールのジョッキを持って逃げる男性の姿が写っています。笑 7人もの人が殺された事件の現場の一つロンドン橋から大勢の人が走って避難する中、問題の男性は赤いTシャツを着て友人とのんびり歩いていました。男の中の男です。飲んべえの鏡です。
テロから逃げようとはするが、英国人らしさは失いたくないという象徴として『ビール片手に逃げる男』はピッタリ来るのかもしれません。そもそもテロの問題がBrexitの原因の一つでした。今英国は総選挙モードです。いろいろと選挙に影響しそうですが、テロが選挙結果に影響しないといいなぁ。それこそテロリスト達の思うつぼなんだもん。

もう一つ。
Canada tornado: Alberta lawn-mowing man defies twister (BBC)
鉄の心臓 裏庭で竜巻でも芝刈りはしなきゃ【写真】(SPUTNIK日本)
これは自然現象と人間の関係性を面白く表現してくれています。
カナダでの写真なんですが、すぐ近くに竜巻が迫ってきているのにノホホンと草刈りをするおっさんが写っています。奥さんのセリシアさんが撮影して投稿したらしい。カメラ上手だ♪ 

こんな風に危機の中で平然とする男って、間抜けなようでいて、「こうでありたい」という変なあこがれがあります。

コロラドに住んでる時に竜巻を遠くに見たことありますが(彼の地に住んでると4月から5月にかけて毎日3時から4時頃にトルネードの警報や注意報が出ますし、積乱雲によるスコールや雹なんてのも普通です)、画像に写ってる庭の木がたいして揺れてないんで、竜巻は十分遠い。彼も風を深刻に感じていないでしょう。自宅の地下室に逃げ込む余裕はありますよ。記事には『実際竜巻は家から2キロと離れていない場所』と書かれていました。2キロあったら大丈夫。竜巻被害はきわめて局地的です。日本でも竜巻被害はありますが、被害のあったところとなかったところって、ほんの数十から数百メートルの差でしかないです。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 天狗舞 純米大吟醸 50 生酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする