雨。
gooニュース
【天気】日本海側を中心に雨…雷を伴う所も関東から九州は広く晴れる見込み
明日11月21日(火)の天気予報
全国的に穏やかな晴天 日差しが暖かい(ウェザーニュース)
日本海側で大気の状態が非常に不安定 ザーザー降りの雨 土砂災害に警戒 (tenki.jp)
冬用タイヤに替えた? …今季初、平地でも雪予報 福井地方気象台の週間天気予報、11月20日~26日(福井新聞)
気温は対して低くなってない。週末にズドーンと下がるんだろうな。雪も降るらしい。
大気の動きはダイナミックだけど、地面もダイナミック。
南太平洋パプアで噴火 気象庁、津波の有無調査(産経新聞)
アイスランドで「大規模噴火」目前、住民約4000人が避難、かつては欧州の空が大混乱した事態も (NEWSWEEK)
硫黄島沖の新島、数分おきに爆発し200mの噴煙も…専門家「活動が続けば島は長く残るかも」(読売新聞)
西之島の新島出現10年、活発な噴火活動続く…火山灰で「雪化粧」・異様な存在感(読売新聞)
南太平洋で大きな噴火があったようですが、今のところ大きな影響はないようです。これから噴火が予測されていて恐れられているのがアイスランドの火山。昔、アイスランドの火山が噴火した時、火山灰でしばらく旅客機が飛べなくなった。経済に対する影響だけじゃなくて、ロシア・ウクライナの戦争にも影響するかもしれない。
日本は今のところ海底火山が新しい陸地を作ってくれてて、微妙に領土が増えつつあります。科学的にも興味深いイベントでして、どういうプロセスで生態系ができていくのかリアルに観察できます。
戦争の姿が変わってきました。リアルな危機として考えるべき時代になってきた・・・のか。
gooニュース
韓国軍が北朝鮮に厳重警告「衛星打ち上げ強行なら必要な措置を講じる」 北の軍事合意違反も指摘、強硬対応を示唆
北朝鮮による「ハマス式奇襲攻撃」、韓国が懸念 どれほど現実的なのか (BBC)
モスクワに無人機相次ぐ ウクライナ南部は無人機攻撃で停電に (NHK NEWS WEB)
ロシア軍、冬季攻勢で疲弊したウクライナに襲いかかる備え──ミサイルは使わずに備蓄 (NEWSWEEK)
gooニュース
海上保安庁の無人機、拠点を青森から北九州空港に移転へ…2機増の5機で沖縄・尖閣諸島の監視強化
無人化が進んできてて、ドローンをどれだけ使いこなせるかが勝負だったり、ミサイルも効果的に使えないと破壊力の割に戦況を変えれなかったり・・・・人が担いで機動的に使える高性能な火力が有効になったり、それでもやっぱり地上戦は戦車だとか・・・まあいずれ戦車も無人化するでしょ。
日本も無人機の配備頑張ってますな。まあ、自衛隊の予算の多くは人件費らしいから・・・・
本日のお酒:なし