遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

明日はきっと・・・

2020-08-21 23:54:26 | たわごと

暑かたです。マジで。安定の暑さ。
アサガオのカーテン涼しげ 石川県内全11地点で真夏日(北國新聞)
gooニュース
今日21日(金)の天気各地で危険な暑さ続くゲリラ豪雨・雷雨にも注意

関東から西はあすも天気急変 土日で雨と暑さに変化が 隠れ傘マークに注意(ウェザーニュース)
明日は北から風が吹き込むので季節が変わったように感じる・・・といいな。

感染者数がピークを過ぎたからって、重傷者はこれからも出てくるっすよ。
コロナ感染の60歳以上割合、2週間で倍 重症も増加傾向(日本経済新聞)
gooニュース
全国の重症者を再集計、19日時点で260人…21日の新規感染者は1034人

重傷者の数え方を揃えてなかったというのは、さすが文系の国日本です。データの取り方を知らない。数字はあくまでも騒ぐためのものなので、騒ぎを小さくするためには数字を小さくすればいいって・・・お隣の大きいだけの大国を笑えないやね。

教育が必要なんは、大人たちの方やと思うで
新型コロナ感染者や医療従事者への差別なくす授業 福岡 古賀 (NHK NEWS WEB)
日本だとどうしても「けがれ」という認識を持ってしまう。何度でも繰り返すが、ウイルスを駆除する薬もワクチンもないんだから、絶対にゼロにはならない。誰が感染してもおかしくない。社会的にその感染ペースを遅くする努力は必要だが、検査検査で感染者を隔離排除しても無限ループだ。

さて、石川県は・・・・
【石川】コロナ「新たな波」 県感染症対策本部・市村教授 (北陸中日新聞)
金沢大の市村先生のお言葉「第三波、四波は必ず来る。感染を完全に防ぐのは難しく、ビジネスも動かしていかなければいけない。ある程度の感染者が出るのを許容する社会にならないといけない」は、心に留めておきましょう。

本日のお酒:GRAND KIRIN WHITE ALE + 立山 特別本醸造 + 福井粕取り焼酎 一本義 BANANA COOKIE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかってないこと、まだたくさん

2020-08-20 23:23:40 | BIONEWS

暑かったです。いや、ほんま暑かったとです。
猛暑の中、五郎島金時収穫に汗 金沢、内灘で(北國新聞)
gooニュース
北陸土日は雲が多く雨の所も残暑はしばらく続きそう

危険な暑さ続く 室内でも熱中症に厳重警戒を(ウェザーニュース)
あすも真夏日予想で熱中症注意 (NHK NEWS WEB)
今週はバイクで通勤してますが、朝から熱風を感じます。特にバスの後ろ走るのは辛いな。排ガスで。

今回のパンデミックで広がっただけじゃなくて、インドにゃ、前からいたんじゃないか?
インド、国民の4人に1人が新型コロナ感染の経験者 全国27万件の抗体検査で判明 (NEWSWEEK)
このペースだとインドの全人口に対する抗体保有率は12月末までに40%に達する可能性があるそうです。ここまでいくとPCRの検査が全く要りませんね。「風邪かな?」と思えば、もう新型コロナだと思えばいい。まあ、どっちにしても薬もワクチンもないんで・・・。
あ、そうそう、「抗体がある」のは、「免疫がある」のとはイコールじゃないよ。持ってる抗体が中和抗体じゃなかったら、ただウイルスを認識してるだけ。それから獲得免疫はB細胞が出す抗体以外にもキラーT細胞に覚えてる奴がいたらそれでもかなり効くし、どうも新型コロナに対してはこっちが主役かもしれないらしいし・・・免疫は難しいっす。わかってないこと、まだたくさんあるっすよ。

さて、日本感染症学会のシンポジウムでの尾身先生のお言葉をば・・・。
最悪シナリオ「可能性低まった」 新型コロナのシンポで専門家(産経新聞)

〈以下引用〉
クラスター(感染者集団)の発生が続く中、どんなに注意しても現状では完全な感染予防は不可能だと強調。「こういった状況では不安が生じるが、心の持ちようや対処方法を考えておき、冷静に対応することが重要だ」〈中略〉クラスターが見つかることは不安ではなく、制御できる機会の発見で安心につながると考えてほしい」と提言。〈中略〉「全ての場でリスクゼロを求めると、社会や経済の活動を著しく制限せざるを得なくなる。新型コロナを正しく評価し、どこまでリスクを許容するかについて社会のコンセンサス(同意)を得ていくことが必要だ」と指摘した。

そろそろ着地点を見つけてそっちに向かわないと、何年もマスコミに合わせてこの騒ぎを続けると本当に日本社会があかんことになるからね。今だって、熱中症の方が死者多いんだよ。

この5月から7月にかけて撮った野花の写真をまとめました。『いでんや』からどうぞ。

本日のお酒:YEBISU プレミアムエール  + 福井粕取り焼酎 一本義 BANANA COOKIE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みはないみたい

2020-08-19 23:56:16 | たわごと

夏季休暇明けました。
あす金沢は猛暑日か 熱中症警戒 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
19日広く30℃以上40℃近い危険な暑さも熱中症に警戒

20日も猛暑日続出 午後は局地的に雨雲発達 激しい雨も (tenki.jp)
今日は早起きして登校してくる学生さんの検温係でした。非接触型の体温計って、便利ですねー。

米軍さんにも夏休みはないみたい。
東シナ海で日米共同訓練実施…尖閣周辺の禁漁明け、中国けん制か(読売新聞)
米韓軍が合同演習開始、コロナで大幅縮小(産経新聞)
米軍艦が台湾海峡を航行=国防部(フォーカス台湾)
東シナ海での禁漁期が終わって尖閣近海に漁船が押し寄せてくるのを警戒してましたが、米軍さんにちょいと牽制を手伝ってもらったわけですね。台湾海峡の軍艦通過も最近台湾海峡を含む海域で中国人民解放軍の部隊が参加する軍事演習を行っていることに対する牽制でしょう。

こっちの方が怖いなぁ。こいつらガチでやりそうだ。
中国ステルス機2機が中印国境に到着、空中戦準備の可能性も (NEWSWEEK)
インドもフランス製の戦闘機ラファールを5機を7月末に配備しとります。J-20との性能比較がどうとかじゃなくて、結局メンツの問題になりそうなのが怖いんすよ。

でもね、新型コロナ禍から脱出しつつある中国の経済には助けられてはいるのですよ。
対中輸出が7カ月ぶり増、車や半導体関連好調-米中対立反映との声も (BLOOMBERG)
中国は中国で米国相手のビジネスがあかんとなると日本にその恩恵が回ってきたり・・・トランプさんに怒られそうだ。w

本日のお酒:YEBISU プレミアムエール + 満寿泉 特撰大吟醸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだまだ早い

2020-08-18 23:01:09 | BIONEWS

金沢暑かったけど、獅子吼はそうでもなかった。
残暑まだまだ 石川県内6地点「真夏日」(北國新聞)
gooニュース
18日40℃近い危険な暑さも熱中症に警戒関東周辺は不安定

明日19日(水)の天気
まだ危険な暑さ 猛暑日エリアは拡大(ウェザーニュース)

今週しばらく暑い日が続くと思いますが、週末になると秋風が入ってきそうです。ちなみに空はちょっとだけ秋の匂いが・・・せんかったなぁ・・・。
今日まで職場が夏休みだったので、飛んできたんすよ。まあ空は夏らしい感じでしたが、飛んでみると雲底は低いし、時々北風になって荒れだすし、なかなかのこんでぃしょんでした。

喜ぶのはまだ早いと思う。
新型コロナウイルス、変異で感染力高まるが致死率低下も=専門家 (REUTERS)
変異はせっかく機能していたゲノム配列が壊れることになるんで、毒性が上がるよりも下がる方が起こりやすいんだが、D614G変異が変異してないウイルスを駆逐するのに時間が必要と思います。それに重症化とか致死率に関しては欧米とアジアの人の間で違うように思えるので、「感染力高まるが致死率低下」がどの程度のもんなのか、地域性があるでしょう、きっと。感染力が強いということはそれなりにヒトの免疫に対してはすり抜けられるか、増殖がめっぽう速いか・・・まあ、素人なんでよーわからんとです。
ワクチンっつーのは、人為的に弱毒化したウイルスを接種して免疫をつけさせるもんなんで、自然に弱毒化してくれるのはウェルカムなんだが・・・ワクチン開発の必要がなくなるし・・・どうなりますかねぇ・・・新型コロナウイルス禍では、来月のことさえどうなるかわからないです。

本日のお酒:満寿泉 特撰大吟醸 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理でした

2020-08-17 23:00:56 | PARAGLIDER

暑かった・・・のかな? 
gooニュース
17日猛暑のピーク続くお盆休み明け熱中症リスク大

40℃前後の酷暑は明日18日(火)も継続
西日本から東海で熱中症警戒(ウェザーニュース)

県内6地点で30度超え 盆休み明け、気持ち新たに出勤(北國新聞)
風が強めで曇りだったのでどうということなかったんですが・・・空中ではなかなか汗をかきました。気の抜けないコンディションでした。
今年の夏季一斉休暇は明日までです。午前中は南西風が強い予報だったので、大学でデスクワークしてました。今年度前期は新型コロナウイルスのためにスケジュールがグジャグジャで書類がなんとも整理が大変なのです。座学はともかく、実験系は先が読めないために予定を組みながら進行するなんて無理でした。来月どうなるかわからない状態で準備をするのは無理ゲーでした。

まあ、予想通りだったんで、市場はほとんど反応せんかったですがね。
Coronavirus: Japan suffers its biggest economic slump on record (BBC)
実質GDPは500兆円割れ、第二次安倍政権前に逆戻り (BLOOMBERG)
gooニュース
緊急事態宣言の打撃浮き彫りGDP戦後最悪の落ち込み

GDP落ち込み、欧米に比べれば傷は浅い? 都市封鎖の有無や中国の回復が影響か(産経新聞)
緊急事態宣言に関しては考察は必要ですね。このGDPの落ち込みは金融がどうとか、市場がどうとかではなく、需要があっという間に蒸発してしまったからでして、「緊急事態宣言」はそれに拍車をかけてしまった感はあります。7月入ってからの第二波で日本政府は「緊急事態宣言」に対してすごく慎重でした。おそらく経済的な悪影響がキツすぎるということでしょうな。

浜松、すごい気温になったんですね。まあ、デスバレーにはかなわないわけですが、それでもすんごい。
gooニュース
浜松で「フェーン現象」国内最高タイ41・1度…26地点で過去最高気温

米国で54.4度観測(共同通信)
東京都内 熱中症の疑いで136人搬送 (NHK NEWS WEB)
デスバレーの記録も89年ぶりの高温らしいです。まあ、記録はともかく、ここで冷静に8月の東京で人類の極限の運動能力を競わせるようなイベントをできるのか議論すべきです。無理です。
新型コロナ禍がなければ、マラソン以外は東京でやってたんですよね。無理ですよ。
もしパンデミックが数ヶ月遅れてたら新型コロナと猛暑の中やってたんですよね。無理だってば。

本日のお酒:立山 特別本醸造 + 福井粕取り焼酎 一本義 BANANA COOKIE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも危険

2020-08-16 23:16:11 | アウトドア

朝から暑かったです。夏季休暇中の日曜日だというのに6時半起きだったんで、体調グダグダで辛かったとです。
gooニュース
西〜東日本きょうも危険な暑さに

きょうも40度に迫る危険な暑さに 熱中症に厳重警戒 (NHK NEWS WEB)
大学の建物が電源周りの点検による全館停電するんで立ち合いに出勤です。かわいいディープフリーザちゃんの通電がうまくいってるかを見守りに行ったんです。発電機と相性があるんですよねぇ・・・・毎年同じ業者さんなので、うまく対応してくれてるんですが、だからといって丸投げはしません。

停電して中にいても何もできないんで、駐車場の車の中で8時から1時間くらい待機して時々フリーザの温度表示を確認してました。ありがたいことに業者さんは、一人貼り付けてくれてて何かあったらすぐに対応できるようにしてくれてました。まあ、毎年僕が心配して機械の周りをうろうろするもんだから勝手に触られないようにってこともあるんだろうな。

9時過ぎに大学を離脱して獅子吼エリアに向かいました。今日は飛べる風がテイクオフに入る予報です。まあ、なんとなく渋い感じでしたが、まあ頑張って飛びました。もうちょっといいサーマルが欲しかった。んで、12時過ぎにエリアを離脱して昼飯食って再びラボへ。作業停電は午前中に終わるので、確認だ。それに機械が壊れるとしたら再通電がきっかけの方が多いんだよ。

二階建て高気圧の解説記事です。高気圧の高さ、10キロメートル以上あるんだって。orz
gooニュース
10km以上の高さまで高気圧で覆われている

〈以下引用〉
現在気象庁で確認できる最も高層である200hPaの高層天気図(上空約12キロくらい)では、西から張り出す高気圧が日本付近に広がっている様子が確認できます。(日本は図の中心付近) また、その下層である500hPa(上空約5500m)や700hPa(上空約3000m)、850hPa(上空約1500m)も高気圧に覆われており、日本上空は実際にかなり高くまで高気圧に覆われていることが分かります。

上層の高気圧はチベットから張り出しています。チベットは地面の平均が海抜5000メートルあって、山が7000から8000メートルあるからその土地の空気の層が我々海洋国家から見上げると10000メートルあってもしょうがないんやねぇ。

だいたい今日で盆休み終了のようです。
閑散ホームで「またね」 Uターン始まる 金沢駅(北國新聞)
兼六園無料開放も訪れる人少ない (NHK NEWS WEB)
「朝市」訪れる人例年の半分程度 (NHK NEWS WEB)
今年の観光業界厳しいやろなぁ。これで「初詣」が吹っ飛んだらどうなるんやろ・・・
こうなると観光地は近郊のリピート客を惹きつけるように目標を変えなきゃいけない。新型肺炎騒動が終わっても簡単には遠方からの客は戻らないだろう。海外はおろか東京や大阪からの客もあてにせず、石川県内せめて富山や福井からの客を引っ張れないとあかんやろと思う。温泉があって旨い魚が食べれるなら北陸ならどこでもだし、炎天下の兼六園なんか辛いだけだと知ってる人たちをどう惹きつけるか・・・難しいな。

欧州もバカンスシーズンが新型ウイルスのために強制終了のようです。
英国人観光客、フランスから帰国ラッシュ コロナ対策の隔離再開で (CNN)
Dover Harbour closed to swimmers as E. coli levels rise (BBC)
英国が大陸欧州からの帰国者に再び隔離期間を設けることにしたんで、旅行に出てた人たちが慌てて帰国してるらしい。ついでにドーバー海峡を泳いで帰るのもやめといた方が良さそうです。ドーバー湾の大腸菌量が基準値を超えたんで遊泳禁止になったとのこと。

本日の酒:GRAND KIRIN IPA + 満寿泉 特撰大吟醸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候不順なおかげで

2020-08-15 23:50:11 | たわごと

天候不順なおかげでそんなに暑くなかったです。
gooニュース
15日関東以西は猛暑続く北陸以北は激しい雨のおそれ

少し小雨がありましたが、ピーカンにならないのはありがたかったです・・・まあ、今日も昼からデスクワークしていたんで関係ないですが。
ところで、研究の背景のつかみが上手に書ける人が、毎度のことながら尊敬するなぁ。どうしても自己満足全開の文章を書いて翌日自己嫌悪に陥って書き直すのが恒例行事になってしまう。仕事を終えてラボをさるときに、大事な実験機器や事務用のPCやMacのコンセントを抜いてきました。明日は電源周りの点検のために建物が一斉停電なのです。点検のおっちゃん達を信じてないわけではないですが、自分ができることはやっておかないとあかんと思うんで。

この休みはゆっくり眠れるし、体力的に平和なので・・・一度減った体重が戻ってきたやないか。
静かなお盆休み終盤、混雑なし 帰省、旅行も感染に用心しながら(中日新聞)
帰りたい、でもうつしたくない…8割が帰省「断念」(西日本新聞)
帰省客2人の感染判明 高知県97人に 新型コロナ(高知新聞)
愛知から高知に帰省してきた母娘が感染者だったニュースは田舎の人たちにとって、「それ見たことか」という感じなんだろうな・・・。都会の若い層にはどうってことない風邪でも、高齢者層の厚い地方では生きるか死ぬかの肺炎なのだよ。まあ、インフルエンザでも、肺炎球菌による肺炎でも、誤嚥性肺炎でも、高齢者にとって命に関わるのは同じだし、どっちかというとそれらの方が数は多いんだけど・・・・。

これも新型コロナの影響の一つ。
新型コロナ影響免許返納が減少 (NHK NEWS WEB)
免許返納のために外出するのを控えたと記事に書いてありますが、そうじゃないでしょう。新型肺炎のために公共の交通機関がさらに使いづらくなってしまった。

今までの延長線上にない社会がこれからやってくる。そんな気がします。

本日のお酒:GRAND KIRIN IPA + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できればいいんですけど

2020-08-14 23:50:38 | たわごと

暑かったですね。南風が熱風となって吹き込んでました。
兼六園、暑さの中散策 無料開園始まる(北國新聞)
gooニュース
14日猛暑のお盆熱中症に警戒北日本は天気下り坂

猛暑日地点は昨日より増え190超
高知県で39.8℃を観測(ウェザーニュース)

各地で真夏日15日は雨に注意 (NHK NEWS WEB)
久しぶりに降水確率が0%だったので、久しぶりにバイクでウロウロしました。明日は天気予報は曇り予報ですが、夕方にはにわか雨・・・最悪雷雨の可能性ありそうです。車でうろうろだなぁ。

今日も昼から大学に出て書類作ってました。まだ前期の学期末のが終わりません。科研費の申請書はちょこっとだけ書き直し。話のゴールが見えてないので展開も難しい。

正直驚きはないんですが、それでも貴重な情報ではあると思います。
新型コロナ患者の体内で行っていることは? 血清の分析から解明 神戸大の研究(財経新聞)
重症化が進んだ方が中和抗体が多いとかは、まあ獲得免疫は後追いやからしょうがないわな。そのためにワクチンの重要性があるわけでして・・・ワクチン、できればいいんですけどね。
「中和抗体」というのは、ちゃんと結合した相手の毒性を抑える抗体でして、交代はとりあえず相手にくっつくんですがくっつくだけに終わるものも多いのです。だから「抗体検査」で抗体持ってるから自分は無敵だと思ったら大間違いなんすよ。
さて次・・・重症化が進んだ方がサイトカインの量が多い。これの度が過ぎるとサイトカインストームということになります。免疫力を高める? 程々がいいんですよ。免疫細胞が自爆攻撃を味方にもし始めたら手に負えませんて。そんなこんなで、デキサメタゾンという抗炎症薬が重症化を抑えるとか言われています。イソジンよりは確かですよ。

三密を避けて感染を防ぐのはウイルスを駆逐することにはなりませんが、感染の伝播のスピードを抑えて時間を稼がないと医療を崩壊させたら元も子もない。
米コロナ禍、対策怠れば「史上最悪の秋」に CDCが警告 (CNN)

〈以下引用〉
米国の医療健康情報サイトWebMDの取材に答えたレッドフィールド所長は「国の現状と、新型コロナとの戦いのため、皆さんに4つの簡単な対策をお願いしたい。それはマスクを着けること、適切な対人距離を確保すること、手を洗うこと、人ごみに賢く対処することだ」と述べた。
さらに「一部の人へのお願いではない」「国民全員が実行しなくてはならない」と強調したうえで、これらの推奨事項が守られなければ「公衆衛生の観点から、我々が過去に経験した中で最悪の秋を迎える」恐れがあると訴えた。

「国民全員が実行しなくてはならない」はアメリカ人にとって無理ゲーです。CDCの所長さんは普通のことしかゆうてないんですが、まあ、しんどいな。日本でも守れてない人多くてクラスター作っちゃってますから、あんましエラそうなこと言えません。それより、大統領選とG7サミットできるのか?
秋から冬になって寒くなっていく過程でインフルエンザとの同時流行とか心配ですが、南半球ではどうだったんですかね?

本日のお酒:GRAND KIRIN WHITE ALE + 宮崎芋焼酎 虎斑霧島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ不安定

2020-08-13 22:46:47 | たわごと

まだまだ不安定さが残る夏空でした。
石川県内、雨の旧盆入り 傘手に墓参り(北國新聞)
gooニュース
今日13日(木)の天気厳しい暑さ続く局地的な雷雨に注意

gooニュース
あすも各地で猛烈な暑さ夜も油断しないで熱中症対策を

北陸 お盆期間 土曜にかけて再び猛暑 後半はにわか雨も (tenki.jp)
午前は散髪屋で髪を切って、コンビニで弁当を買って大学へ出勤。夏季休暇中なので、静かに仕事できます。ありがたや。
かといって、実験はいまだに手探り状態で全力で突っ込めるような状況じゃない。基礎データを集めてる状態。それでも、この秋はこのネタで科研費を申請する。先行研究はボチボチあるんだが、だいぶ昔に中途半端に絶えてて突っ込みどころはあると思ってるんだが、理解してもらえるかどうか・・・。

もしやと思ってたら、やっぱり2階建てだったか・・・
gooニュース
猛暑、「2階建て」高気圧が原因…今月下旬頃まで続く見通し

大気には層がある。一般の天気図というのは下層の気圧配置。さらに上には別の空気・・・風・・・気団・・・高気圧だったり低気圧だったり・・・がある。夏の高気圧は太平洋高気圧で、なぜかこの夏は大陸側からチベット高気圧が上からのしかかってる。

観光レジャー業会には寒い夏なんだろうなぁ。
8月の3連休 都道府県またいだ移動 去年の半分近くに減少 (NHK NEWS WEB)
帰省や遠出を自粛「我慢の夏」 観光は近場で、地方に打撃(高知新聞)
三密を考えたら、アウトドアはうってつけなはずなんだが、こう天候が激しく不安定だと海や山に遊びに行く気も失せるし・・・。来週には天気安定しそうなんだが、お盆終わってるしなぁ・・・。まあ、残暑厳しいという予報だし、8月下旬からなんとかなるかぁ・・・ならんな、社会人は働いとるよ。

本日のお酒:YONA YONA ALE + 竹葉 能登大吟

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏らしい夏って?

2020-08-12 23:58:58 | たわごと

暑かったし、大気は不安定・・・夏らしい夏ではないなー
gooニュース
12日全国的に残暑雨や雷雨にも注意を

広範囲で35度以上の猛暑日 13日も猛烈な暑さ続く 熱中症に警戒 (NHK NEWS WEB)
明日13日(木)の天気
猛暑列島はまだ続く 局地的な雷雨に注意(ウェザーニュース)

昨夜のエントリーで書いたように今日は休日出勤分の代休を取りました。でも、仕事場からは電話かかってくるし、ラボに出てみればレポートが提出されているしで、休んだ気がしません。まあ、正式な休暇は明日からなので・・・大学に出るけど。orz

確かにこれは言えるんだけどね。
ゲリラ豪雨は天然のクーラー
関東は一気に10℃近く気温が低下(ウェザーニュース)

今日も夕立がありました。明日も不安定な天気ですが、まあ、一時的にも気温が下がるんならにわか雨もよしとしましょう。道路が冠水して車が沈むのは困りますが。(笑)

今日のトップニュースは英国の景気後退・・・よその国の話で終わらないっすよ。
英が景気後退入り-2QもGDP前期比20.4%減、欧州で最も深刻 (BLOOMBERG)
英GDP、年率換算で60%減(西日本新聞)
英、3月以降で73万人が職を失う 新型コロナが打撃 (CNN)
4~6月のGDP「大幅マイナス間違いない」麻生副総理兼財務相 (NHK NEWS WEB)
日本もなんとかしようとはしているけど、厳しい現実が顕になるのは時間の問題でしょう。それにしても英国は最悪のタイミングでEUを離脱したのかもしれません。ですが・・・EUが転けたときには、ブレグジットは正解だったことになるかもしれません。誰にも未来を見通せないのが2020年ということになりそうです。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする