朝晩、寒くなってきましたねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/c7a86d4edad97dc47ee35b3fb07eeaeb.jpg)
ホントに冷える冷える。
さっきから何の画像を載せているのか?
実は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/ffef5a56aa0ea306df951c3c3753029e.jpg)
以前、自分で作ったカレーの残りをタッパーに入れて凍らせておいたものです。
2つ目の画像を見てすぐに「カレーだ」と分かった方は、きっと私同様に冷凍保存を良くされる方なのでしょう。
カレーはこのようにして簡単に冷凍保存できますが、その際には間違っても「ジャガイモ」だけは入れないようにしましょう。
ジャガイモは凍らせると水分の抜けきったミイラのような状態になるため、非常~にマズいです。
ちなみに、数日間カレーを温め直ししながら食べ続ける場合も(できたてよりも数日後の方が美味しいんですよね~♪)、ジャガイモを入れた状態の方が傷むのが早いので、極力ジャガイモは「別ゆで」もしくは「別炒め」してから食べる際にカレーに合流させることをお薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/16b4feca62fa0f00811958884df40a90.jpg)
半解凍したものをナベに入れ、焦げ付かないように温めるとこの通り!元のカレーに戻ります。
寒い夜は「鍋」や「カレー」、「シチュー」「おでん」等を食べると、身も心もホッカホカになりますよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/c7a86d4edad97dc47ee35b3fb07eeaeb.jpg)
ホントに冷える冷える。
さっきから何の画像を載せているのか?
実は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/ffef5a56aa0ea306df951c3c3753029e.jpg)
以前、自分で作ったカレーの残りをタッパーに入れて凍らせておいたものです。
2つ目の画像を見てすぐに「カレーだ」と分かった方は、きっと私同様に冷凍保存を良くされる方なのでしょう。
カレーはこのようにして簡単に冷凍保存できますが、その際には間違っても「ジャガイモ」だけは入れないようにしましょう。
ジャガイモは凍らせると水分の抜けきったミイラのような状態になるため、非常~にマズいです。
ちなみに、数日間カレーを温め直ししながら食べ続ける場合も(できたてよりも数日後の方が美味しいんですよね~♪)、ジャガイモを入れた状態の方が傷むのが早いので、極力ジャガイモは「別ゆで」もしくは「別炒め」してから食べる際にカレーに合流させることをお薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/16b4feca62fa0f00811958884df40a90.jpg)
半解凍したものをナベに入れ、焦げ付かないように温めるとこの通り!元のカレーに戻ります。
寒い夜は「鍋」や「カレー」、「シチュー」「おでん」等を食べると、身も心もホッカホカになりますよね~。