伊豆日帰り旅行記の続きです。
下田の町並みから更に南西へと移動。
向かった先は「龍宮窟」と呼ばれる場所です。

説明によりますと

元は崖だった場所が荒波で削られて洞窟状になったの場所なのだそうです。

さらにその洞窟の天井部分の一部が崩れて

こんな形になったのだとか。

急な階段を降りると、ちょっぴり神秘的な洞窟内部を自由に探索できます。
(そんなに広い場所ではないため、どのお客さんも長居はされません。)

キツめの階段を登って、木の枝を避けつつ進めば

この龍宮窟を上から眺めることもできます。
(ビューポイントにはちゃんと柵が設けられているので、安心して下を覗き込んだりすることが可能。)

上から見たこの場所は、ハート形になってるのが可愛らしいですよね。(^^)

龍宮窟の反対側は

もちろん海!
メチャクチャ綺麗〜♪潜ってみたい〜♪

すぐお隣にはサンドスキー場もございます。
と、ここまでず〜っとこんブを抱えたままで階段登ったり下ったりしていたので、かなりヘトヘトになりました。
下に降ろすと、こんブは塩分たっぷりな砂を舐めようとするもので・・・。
さて、最後の目的地へと向かいますよ〜、
〜次回、ようやく最終回〜
下田の町並みから更に南西へと移動。
向かった先は「龍宮窟」と呼ばれる場所です。

説明によりますと

元は崖だった場所が荒波で削られて洞窟状になったの場所なのだそうです。

さらにその洞窟の天井部分の一部が崩れて

こんな形になったのだとか。

急な階段を降りると、ちょっぴり神秘的な洞窟内部を自由に探索できます。
(そんなに広い場所ではないため、どのお客さんも長居はされません。)

キツめの階段を登って、木の枝を避けつつ進めば

この龍宮窟を上から眺めることもできます。
(ビューポイントにはちゃんと柵が設けられているので、安心して下を覗き込んだりすることが可能。)

上から見たこの場所は、ハート形になってるのが可愛らしいですよね。(^^)

龍宮窟の反対側は

もちろん海!
メチャクチャ綺麗〜♪潜ってみたい〜♪

すぐお隣にはサンドスキー場もございます。
と、ここまでず〜っとこんブを抱えたままで階段登ったり下ったりしていたので、かなりヘトヘトになりました。
下に降ろすと、こんブは塩分たっぷりな砂を舐めようとするもので・・・。
さて、最後の目的地へと向かいますよ〜、
〜次回、ようやく最終回〜