アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

逆光写真

2010-11-20 10:57:41 | 日常
「逆光」にこだわって色々写真を撮ってみました。

トップ画像はダイレクトに朝日の逆光。


こちらは水面からの朝日の反射光。
ちなみに川にはカモが3羽います。


こちらは斜め左上から、朝日のゆる~い逆光。


ラストはオーソドックスに夕陽の逆光。

太陽の光ってホントにきれいですよね。
ただし、肉眼で直接見ないように気をつけましょう。(^^)

日向でポカポカ

2010-11-19 12:02:36 | カメとイヌ
こんブは南側の窓際でこのようにポカポカ。

善ぼうは日差しに加えて、水槽上に取り付けたライトの下でポカポカ。

だんだん冬らしくなっていく中、こうした日差しはありがたいものですね。
ついつい人間はお天気がいいと「今のうちに洗濯!掃除!」と働いてしまうわけですが、動物たちはというとのんびりくつろいでいて、見ているととっても癒されます。(^^)

小一読者コーナー完了♪

2010-11-18 12:15:29 | 日常
今月分の小一読者コーナー原稿が無事仕上がりました♪
〆切前に原稿あげるのって、ホント気持ち良いなぁ~。

さて、別の依頼をこなしつつコツコツとオリジナル作品の方も進めなくては。
でもその前に、FLASHの勉強が・・・。

その後に見た映画

2010-11-17 12:26:36 | 日常
『テラビシアにかける橋』
ジャンル的には「ファンタジーもの」になるのかもしれませんが、本作におけるファンタジーはあくまで主人公達の「空想上の遊びの世界」であるって点が面白かったです。
子ども向けの楽しい作品かと思いきや、突然現実に引き戻される不幸があったり・・・その部分に関してはストーリー的に必要なのかどうか?ちょっぴり考えさせられましたけどね。(^^;)

『誘拐騒動 ニャンタッチャブル』
その昔にオリジナル版は見た事があったのですが、本作はクリスティーナ・リッチが主人公のリメイク版です。
リメイク版と言っても、もう何年も昔の作品なのでクリスティーナ・リッチも若い~。
ストーリー等はほとんどオリジナルのまんまですが、多少カーアクションとかが派手になった・・・ぐらいかな?
ネコ好きの方が見る分には、オリジナル版の方がもうちょっと可愛く撮影されていたような気もします。
あくまで今回のリメイク版は、ネコの為ではなくクリスティーナ・リッチの為の作品って感じかな?

『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』
スウェーデンの作家スティーグ・ラーソン作『ミレニアム』の映画化第一作です。
今回はケーブルのAXNミステリーというチャンネルにて4回に分けて放送された「完全版」を見たのですが、それと合わせて放送されたスティーブ・ラーソン本人に関するドキュメンタリーがこれまた面白かったです。
映画本編ももちろん面白いのですが、ラーソン本人の生き様がこれまたすごいので、ぜひこちらも映画化して欲しいなぁ~なんて思ったりして。

『9<ナイン>~9番目の奇妙な人形~』
ティム・バートンさんプロデュースによる3DCGアニメーション作品です。
とにかくデザイン・美術・映像、その全てがとてもダークで可愛くてかっこいい!
オリジナリティーあふれる設定もなかなかに楽しかったです。
ちなみに、今回初めてブルーレイにて視聴してみましたが・・・う~~~ん、きれいといえばきれいなのかもしれないけど、やっぱりDVD画質でも十分では?って感じます。
私的には、映画って多少ボケてるぐらいの方があじがあって好きなものですから。(テレビドラマも然り。)

大相撲楽しんでます♪

2010-11-16 10:11:12 | 日常
以前も申しました通り、私はそこそこの大相撲好きです。
「そこそこ」っていうのは・・・マニアックなところまでのめり込んでいる訳でもないし、いまだに一度も現地で観戦した事もないですが、毎度テレビで見るのは大好きなものですから。(^^;)

今年の大相撲というと、朝青龍問題に始まり野球賭博事件や暴力団問題等で「もうダメじゃない?」ムードがただよってましたが・・・そんな中、一人横綱となった白鵬による連勝記録が話題となりましたよね。
その連勝記録も残念ながら昨日ストップしてしまいましたが、そのストップをかけた力士が稀勢の里というのが個人的には嬉しかったな~。
稀勢の里には是非ともこれを励みに、未来の大関目指して頑張っていただきたいものです。

白鵬の連勝がストップして、九州場所には魅力が無くなってしまったのか?といえばその逆だと思います。
無敵を誇った白鵬関が一敗した事で、この先誰が優勝するのか?ますます面白くなってきましたよ~。

さて、今日は一体どんな取り組みが見られるのか?楽しみ楽しみ♪

着々と

2010-11-15 11:20:23 | 日常
来年を予定していますオリジナル作品制作、着々と頭の中では構想がかたまりつつあります。

その一方で、FLASHの勉強はと言いますと・・・え~~~っと、今はまだ小学一年生誌の読者コーナーを仕上げなきゃならないし~なんて、自分に言い訳していたり・・・。(汗)

紅葉見物

2010-11-14 12:09:01 | 日常
今朝は紅葉見物に出かけました。


・・・といっても、近所の公園に散歩で寄っただけです。(^^;)


天気は曇りだし、カメラもごく普通のコンパクトカメラなので、特別美しい写真は撮れませんのであしからず。(汗)


この公園内には川が流れています。
といっても、用水路ですけどね。


川にはカモがよくいます。


カモとカラス大接近!
お互い知らんぷりですけどね。


ピンクの花?と思って近づいたら、子供用のピンクの靴下が咲いてました。(決して私がやった訳じゃないですよ。)


春は桜がたくさん咲いてきれいな公園ですが、今は紅葉が見頃となっています。


近所の紅葉見物も良いけど、やっぱりせっかくだったら「名所」と呼ばれる場所にも出かけてみたいものですね。

善ぼうも元気ですよ~

2010-11-13 15:06:29 | カメとイヌ
このところこんブの事をよくネタにしていますが、もちろんもう一匹の家族であるカメの「善ぼう」もちゃんと可愛がってますよ~。

とはいえ、善ぼうは「エサ意外ではかまわないで」ってタイプの性格なので、こんブを相手するのと同じようにはかまってあげられませんけどね。(^^;)
エサの面倒以外では、甲羅干し用のライトを付けてあげたり、週に2度、水槽掃除ついでに甲羅や口元を歯ブラシでゴシゴシ磨いてあげるぐらいです。

善ぼうの水槽は私の仕事机のすぐ横にあるのですが、以前は四六時中バタバタと「エサくれ~」って踊っていたものですが、最近は寝てたり甲羅干してたりとてもマイペースな生活をおくっています。
近くに私がいても、時間外にはエサがもらえないってことに気付いたのかもしれません。

話題が善ぼうの事から外れますが、以前お話ししました伊勢名物「蓮台寺柿」、まだ数個は食べずに完熟待ちをしていたのですが、徐々に良い感じになってきました~♪


外側のヤワヤワ状態から見て、もうそろそろかな?と、切り開いた1個。
う~~ん、あと1~2日待てば真ん中の白っぽい部分も半透明に熟したのかもしれませんが、でもここまでくれば十分です。


このあと、果肉をスプーンですくっていただきましたが、甘くてメチャクチャ美味しかったです。
残りの柿も、早く完熟にならないかな~。

こんブ 昼寝中

2010-11-12 12:15:52 | カメとイヌ
最近のこんブは昼になると南側の窓際に行って、気持ちよく昼寝をしています。
ちょうどこの時期は窓から日が差し込んでくるので、この場所はとても温かいんですよね。

布団の上で寝ている事もあれば・・・


寝袋にもぐり込んでいる事もあります。


気持ち良さそうに寝ている姿を見ていると、私まで眠気が・・・おっと、いかんいかん!(^^;;;)

寒くなってまいりました

2010-11-11 11:04:33 | 日常
朝晩、寒くなってきましたねぇ~。


ホントに冷える冷える。

さっきから何の画像を載せているのか?

実は・・・



以前、自分で作ったカレーの残りをタッパーに入れて凍らせておいたものです。
2つ目の画像を見てすぐに「カレーだ」と分かった方は、きっと私同様に冷凍保存を良くされる方なのでしょう。

カレーはこのようにして簡単に冷凍保存できますが、その際には間違っても「ジャガイモ」だけは入れないようにしましょう。
ジャガイモは凍らせると水分の抜けきったミイラのような状態になるため、非常~にマズいです。

ちなみに、数日間カレーを温め直ししながら食べ続ける場合も(できたてよりも数日後の方が美味しいんですよね~♪)、ジャガイモを入れた状態の方が傷むのが早いので、極力ジャガイモは「別ゆで」もしくは「別炒め」してから食べる際にカレーに合流させることをお薦めします。


半解凍したものをナベに入れ、焦げ付かないように温めるとこの通り!元のカレーに戻ります。

寒い夜は「鍋」や「カレー」、「シチュー」「おでん」等を食べると、身も心もホッカホカになりますよね~。