アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

朝からエジソン

2021-06-20 08:42:31 | 日常
今朝も起床は2時台です。
とはいえ、30分は回ってたから、
まだマシな方。(^^;)

朝食(夜中だけど)を食べながら、
見ていた映画は『エジソンズゲーム』
2017年の作品で、
エジソン役はベネディクト・カンバーバッチ
ウェスティングハウス役にマイケル・シャノン
テスラ役にニコラス・ホルト。

エジソンといえばテスラとの対立が有名ですが、
本作で描かれるのはウェスティングハウスとの対立。
俳優陣が豪華なことに加え、映像もなかなかに面白い♪
テスラの変人っぷりがもっと見たいな〜なんて思ってたら、
昨年、イーサン・ホーク主演で
『テスラ エジソンが恐れた天才』って作品が作られてたんですね。
(日本での公開は今年3月だったようです。)
いつか、こちらの作品も見てみたいです。

それにしても、ネットで調べてみたところ
『エジソンズゲーム』はハーベイ・ワインスタインに色々と振り回された
いわくつきな作品だったようです。
監督の作ったバージョンが気に入らなかったワインスタインが、
作品に口を挟むわ勝手に編集までしちゃうわで、
結果、ワールドプレミアでは散々な酷評を受けたのだとか。
その後はセクハラ問題でワインスタインが逮捕。
なんとか監督の手で作品を再編集することができて、
完成版に至ったとのこと。

ん?なんかこれに近い話が、近年にもありましたね。
そうです、DCの『ジャスティス・リーグ』。
気がつくと、日本でようやく発売予定のブルーレイソフト、
転売屋による買い占めも落ち着き、
今は真っ当な価格で予約できるようになったみたいです。
ザック・スナイダー監督を応援する気持ちを込めて、
私も予約購入しようかな?
(コミック等のオマケはいらないので、通常盤で。)

話はガラリと変わりますが、
先日スーパーで久しぶりに

おにぎりせんべいを買ってきました。


コレコレ。
私の大好きなお菓子です。


パッケージの裏面にも書かれている通り、
製造しているマスヤは三重県伊勢市の会社です。
伊勢には母方の親戚が多く住んでいるので、
私にとっては第二の故郷♪
久しぶりに遊びに行きたいけど・・・
コロナのアホ〜!


そんなおにぎりせんべいのわさび味?


これは食べたことないぞ!ってことで購入。
ん?説明の下におにぎり倶楽部って書いてある!

10年以上前のこと、私もおにぎり倶楽部に入っており、
オリジナルのストラップやステッカーをいただいたことがありましたが、
そのサービスは終了しちゃったはず。
どうやら2014年に復活していたようです。

早速、入会せねば!
そして、通販も利用しちゃお〜っと♪

早朝?深夜?

2021-06-19 07:55:44 | 日常
今朝もこんブに起こされ、
時計を見たら・・・
2時15分。

いくらなんでも
この時間はないでしょ〜!

頑張って寝たふりを続けたんですが、
床に転がってたリモコンを踏んで
勝手に部屋の明かりはつけるわ、
布団に潜った私の頭部をガシガシと踏みつけてくるわで、
あえなく降参。

2時半にはこんブにご飯をあげて、
私も3時には朝食を摂るハメになりました。

朝食中、Netflixで配信中の映画
『TENET』を視聴。
クリストファー・ノーラン監督による2020年の作品です。

難解だと聞いていたので、覚悟の上で見たんですが、
うん、途中は頭の中がこんがらがっちゃって
???って状態に。(苦笑)
とはいえ、映像の面白さからグイグイと引き込まれまして、
ラスト近くでようやく「はぁ〜、なるほど!」って納得できました。
ノーラン監督の『メメント』然り、
一度目見るよりも二度目が楽しい作品ってやつですね。

ただ、2時間半の作品なんで、
もう一度見る時間を作れるかどうか?が難しいところ。
昔だったら好きな映画を、何度も見直したりしてたもんですが、
最近は見たい映画もドラマもありすぎるからな〜。
でも、機会があれば是非もう一度見てみたいものです。
(そう思いつつ、『メメント』もまだ一度しか見てないんですけどね。^^;)


昨日は雲多めながら、日差しもたっぷりありましたが、
今日は早朝から雨です。
この先、しばらくは梅雨らしい天気が続くようですが、
運動不足にならないようにだけは気をつけないとね〜。


こんブさん。
それは私の枕です。
最近は以前にも増して私にべったりなこんブ。
15歳の老犬になってから、
こんなに甘えん坊になるとは思ってもみませんでした。

あとどれだけ一緒に居られるのか?分からないから、
ワガママにも極力応じるようにしています。
そのせいで、最近ちょっと偉そうになった?
(いや、それは前からか。笑)

雨?晴れ?

2021-06-18 08:40:30 | 日常
昨日は天気予報によると
午前中曇りで午後は晴れ。

でも、実際には早朝は曇りでスタート。
その後は9時頃から晴れて、
11時頃には強い雨。
午後は晴れたり雨が降ったり・・・
予測不能な1日でした。


今日は晴れるとの予報ですが、
梅雨の真っ只中ですから、
突然の雨への警戒もしておいた方がいいのかな?

6月の雨上がりといえば、ホタル
今の時期、生息地に行けば
ホタルがたくさん飛んでるんだろうな〜。
残念ながら、今住んでいる場所のご近所には
そんな素敵なスポットはございません。
カエルの姿すら見えないし・・・。

リアルなホタルが見られない代わりに

和菓子屋さんで上生菓子の「初蛍」、
買ってきました。


こうして見ると、
お饅頭が白いキャンバスに見えてきますね。


こちらは私の所有するNintendo Switchのホーム画面。
予約済みの『WORTH LIFE』のアイコンがすでに並んでいます。
(発売前ですから、まだ遊べません。)

しかし4本並んだSwitchソフト、
見事にスローライフ系ばっかりですね。(笑)
Switchの携帯モードは
シミュレーションやアドベンチャー系の作品を遊ぶのに
ちょうど良いです。
アクション系やるなら、テレビに繋いだ方が良いかな?
(とか言いながら、『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』は全編携帯モードでプレイしましたが。^^;)

来週、『WORTH LIFE』を遊び始める前に、
PS4でプレイ中の『アサシンクリード オデッセイ』をクリアしたいところですが・・・
マップは広いしやることも多すぎて、
クリアまでにはあと1ヶ月以上はかかりそうです。
その間は『牧場』『ワース』『アサシン』、3本のソフトを
並行して遊ぶことになるかな?

ちなみに『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』は
3年目の秋21日目まで進みました。
今も犬コスプレ中の主人公ジョニーさん、

こんな絵葉書を同ゲームプレイ中の皆様にお送りしてます。
なかなかに良いアングルだと思いません?

秋の終わりには
たくさん植えていた果樹を全て伐採。
冬にはレイアウトのこともしっかり考えた上で、
高品質の果樹の苗を綺麗に植えようと思っています。
4年目には最高ランクの果物が
たくさん収穫できるようになるはず♪
う〜ん、4年目の生活が楽しみです。

ちなみに、畑の作物とキノコに関しては、
すでに全種類が最高品質で収穫可能となりました♪
花に関しても4年目には全種類最高品質になるかな〜。

WORTH LIFE

2021-06-17 07:01:01 | ゲーム
今朝は昨日のブログでチラッと書いた、
とあるゲームソフトのお話です。

タイトルは『WORTH LIFE(ワースライフ)』

つい最近、『ルーンファクトリー5』をリリースしたばかりの
はしもとよしふみ氏と久しぶりにお仕事をしたゲームが
ついに昨日発表となりました。

はしもとさんと直接お仕事を始めた記念すべき作品は、
キャラクターをイチから手探りで生み出すことになった
『牧場物語 ようこそ風のバザールへ』。

それまでのシリーズとは違う、風車の回るヨーロッパ風の世界観に似合う
新しいキャラクターたちをと依頼され、
しっかりしたビジュアル感を持った方だなと驚いたものです。

『ようこそ風のバザールへ』は、私の最も好きな作品のひとつです。
スローライフが売りの作品内で、二段ジャンプやスケートボードができる!
そしてバザールでの商品販売システムもとても斬新で面白かった。
個人的にはぜひ続編を!と願った作品でもあります。

はしもとさんとはその後も
『牧場物語』シリーズの多数の作品で組ませていただきましたし、
4コマ漫画の制作でも楽しくお仕事させていただきました。
(『はじまりの大地』のプロモーションとして始めた牧場4コマ、その後も長く続きました。)

そんなはしもとさんが独立されると聞いた際、
「また一緒に仕事しましょう!」とお願いしたのが数年前。
それがついに実現したのが、本タイトルというわけです。

今回のお仕事で何より楽しかったのは、

いただいたキャラクター設定がどれも個性的だったこと。

『風のバザール』の時と同様、新しいビジョンをと提案され、
とにかく楽しいキャラばかりをデザインさせていただきました。


モンスターのデザインも楽しかった〜♪
実は私、もともとは人間の絵を描くより
動物や怪物を描く方が好きだったんです。
(『牧場物語』の仕事をするようになってからは、
人間キャラのデザインも好きになりました。)


とにかく、一風変わった人物キャラが登場します。
そして、ちょっぴりコミカルなモンスターたちも登場します。

背景美術には私は関わっていませんが、
これがメッチャクチャ可愛らしくてセンスがいいんですよ〜。

見ているだけでホッコリする世界で
楽しく会話したりアクションしたり
自由気ままな生活がおくれちゃう♪
そんな愉快な作品です。

では、このゲームがいつ発売なのか?と言いますと・・・
6月24日です。

来年の?

いえいえ、今年の6月24日です。
つまり、来週の木曜日

本作はSwitch用ダウンロード専用ソフトなので、
オンラインでの購入のみとなります。


すでにホラ、
My Nintendo Storeに

予約商品として並んでいます。


価格は税込2980円。

私も早速

予約しちゃいました♪

相変わらずデザインのお仕事のみですから、
プレイはまだこれから。
早くプレイしてみたいです〜!

新作ゲームの発表、続々!

2021-06-16 07:33:02 | ゲーム
年に一度、今の時期に
アメリカではE3という
大規模なゲームイベントが開催されるんですが、
そこで続々と世界中の新作ゲームソフトが発表されます。

今年は昨年同様オンライン開催となってますが、
早速気になるソフトが多々紹介されてます。

私が中でも気になったのは、
大好きなゲーム開発会社ベセスダ・ソフトワークスさんの新作。
今年は『Skyrim』の続編、もしくは
『Fallout』の新作発表あるのかな?と思ったら、
そっちはなかった代わりに『Starfield』なる
宇宙モノのゲームが発表されたようです。

本作は宇宙を舞台にした『Skyrim』っぽい作品で、
『STAR WARS』のハン・ソロ気分が味わえるのだそうです。
めちゃくちゃ楽しそうじゃないですか♪

なんですが、本作のリリースは現時点ではPCとXbox Series X|Sのみなんですよね。
今までならPS5でも発売しそうなものですが、
ベセスダさんは今やマイクロソフト傘下の会社になったので、
本作が独占ソフトになっても不思議じゃないんですよね。

そうなると・・・Xboxの新型買うしかないやん!と思ったら、
ここ日本じゃPS5以上に入手困難。(転売屋は論外なので。)
マイクロソフトさん、本作を独占ソフトにするなら
ゲーム機の供給も頑張ってください。

ってことで、今朝のラクガキは宇宙がテーマ。
『宇宙少年ソラン』風。

ソラン、ソラン、ソラ〜〜〜〜ン♪
私はアニメ本編を見たことないんですが、
なぜか主題歌だけは知ってます。

新作ゲームソフトと言えば!

https://www.famitsu.com/news/202106/16223879.html

おや?ファミ通さんに

https://www.famitsu.com/news/202106/16223878.html

こんなゲームソフトの紹介が!!!

このことに関しては、また明日〜。(^^)

昨日は八百屋さんにて

さくらんぼを購入。
年に一度は食べたくなります。

今日は『和菓子の日』だそうです。
天気が不安定だけど、
なんとかいつもの和菓子屋さんまで出かけたいものです。

梅雨入り

2021-06-15 06:44:46 | 日常
私が今、住んでいる関東地方も
昨日ようやく梅雨入りしたそうです。

とはいえ、今日は晴れ時々曇りの予報。
この先の予報を見ても、
1日中雨が降る日は無いんですよね。

とはいえ、天気予報はあくまで予想。
今日だって雨マークこそついていませんが、
いつ雨が降ってもおかしくないと
思った方がいいんでしょうね。

今朝はNetflixで全5話のドラマ
『HALSTON/ホルストン』の第1話を視聴。
主演はユアン・マクレガー。
1970〜80年代に一世を風靡したファッションデザイナー、
ロイ・ホルストン・フローイックの栄光と衰退を描くドラマシリーズです。

それにしてもビックリなのが、
本ドラマでキーラン・カルキンが演じる
ホルストンチームの1人がジョエル・シューマッカー

ん?どっかで聞いた名前だけど・・・
まさか『バットマン フォーエバー』『オペラ座の怪人』等の、あのシューマッカー監督???
そう、その通りなんです。
映画業界に入る前はファッション業界にいらっしゃったんですね。
とてもプレッシャーに弱くて、すぐドラッグに走ってしまう人物なんだけど、
その後まさか有名監督になっちゃうなんて(だってプレッシャーもっとすごそうじゃないですか)、
人生って本当に分からないものですね。

当時のファッションデザインも堪能できますし、
何よりホルストンの波乱の人生が第1話からして面白い!
ライアン・マーフィー製作のドラマは、どれも秀作ばかりですね。


今朝も3時前に起こされ、
4時半には朝食も食べ終わっていたんですが、
雨上がりということもあり、
もう少し道が乾いてからにするか〜ってことで、
散歩にはもう少し時間が経ってから出かけようと思ってます。

今日は最高気温が25度だそうですし、
こんブもこの気温なら
日陰を選んで歩けば
いつ出かけても問題ないでしょう。

雨です。

2021-06-14 07:35:18 | 日常
今日も2時半に起こされました。
こんブさん、体内時計は正確やね。
せめて3時半ぐらいで勘弁してください。

朝食を摂りながら、アマゾンプライムビデオで
『インビンシブル 〜無敵のヒーロー〜』
第1シーズン最終話を視聴。
子供も楽しめるスーパーヒーローアニメに見えるんだけど、
間違っても子供は見ちゃダメ!なスプラッターアニメです。
ただ、スプラッター表現も大丈夫な大人が見る分には
同じくアマゾンプライムビデオで配信中の『ザ・ボーイズ』や
Netflixで配信中の『アンブレラアカデミー』よりも
楽しめるかもしれません。
(どっちも大好きなドラマです〜。^^)

アニメを見終えたのが4時半頃。
徐々に外が明るくなってきて、
いつもだと散歩準備を始めるところなんですが、
すでに外は雨。
天気予報を見ると、午前中はずっと雨になるようです。
ってことで、朝散歩は諦めました。

代わりに私は家の中で

鉄アレイを手にしながら、

ステッパーをふみふみ。

こんブは寝てます・・・
と寝姿の写真を撮ろうとカメラを向けたら、

起きちゃいました。
私と目が合うと、すぐにオヤツのおねだりモード。
こう見つめられると、ついついあげちゃうんですよね。
(総量は決めてあるので、食べ過ぎにはならないようにしています。)

明日は散歩に出られるかな?

2時半起床

2021-06-13 13:34:37 | 日常
昨日・今日と起床時間は2時半です。
もちろん、私の意思ではなくて
こんブに起こされたから。
明日も2時半起きなんでしょうか?

ねぇ、こんブ様。

朝散歩に出かける5時までには
たっぷり余裕ありってことで
今朝はNetflixで配信開始されている映画
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
を見ました。

クエンティン・タランティーノ監督による2019年の映画。
主演はレオナルド・ディカプリオとブラッド・ピット。
1969年のハリウッド、
女優のシャロン・テート殺害事件があった
あの時代を背景にしたコメディ作品です。

オープニングからエンドロールに至るまで、
タランティーノ監督の趣味爆発って感じのテンションの高さ。
彼の映画オタクっぷりが隅々まで生かされた、
素晴らしい作品でした。
本作で監督引退なんて言わず、
まだまだ楽しい作品を作り続けてほしいものです。

そうそう、最近はアマゾンプライムビデオで
『地下鉄道〜自由への旅路〜』というドラマを連日見ています。
コルソン・ホワイトヘッドによるピュリツァー賞受賞の小説を
全10章(10話)でドラマ化した作品です。

アメリカを舞台にした黒人奴隷の物語・・・といえば、
私が子供だった頃に『ルーツ』というドラマがテレビ放送され、
日本でも話題になったものです。

こんな酷いことが本当にあったの?と疑いたくなるような
アメリカの黒歴史。
それに似た内容の作品なのですが、
本作は実際に起きた出来事を下敷きにしつつも、
ホメロスの『オデュッセイア』や
スゥイフトの『ガリバー旅行記』になぞらえた
とても辛い話なんだけど、ファンタジックな要素も含んだ
物語の先が気になって仕方がない、
そんな素晴らしい作品なんです。

重厚感のある音楽も素晴らしいけど、
何より目を引くのが映像の美しさ。
全てのシーンが写真展にでも並んでいるんじゃないかというくらい
とにかく構図と陰影が美しい!
光の使い方がとにかく素敵なんですよ。

本ドラマの監督はバリー・ジェンキンス
『ムーンライト』で2017年のアカデミー賞において作品賞を受賞した
あの監督さんです。
思えば、あの作品も3章仕立てとなってましたし、
映像もめちゃくちゃ美しかった〜。
あの監督による全10章によるドラマ・・・
いや、映画と思って見た方がいいかな?
アマゾンプライムビデオが視聴可能な人なら必見です!

お菓子ざんまい♪

2021-06-12 08:25:47 | 日常
スーパーへ買い物に出かけたら
北海道フェア開催中!

美味しそうなものをいろいろ買ってきました。
もちろん、定番のマルセイバターサンドも買いましたよ〜。


こちらは函館で有名なハンバーガー店、
ラッキーピエロで売られているガラナジュースだそうですが、
ハンバーガーの販売はありませんでした。
ぜひ、ハンバーガーも食べてみたいなぁ。


冷凍品として売られていたのは
ふらの雪解けチーズケーキ。

解凍具合によっていろいろ楽しめるとのこと。
特に、暑い時期には良さげなスイーツです。

北海道とは関係ないけど
巷で話題のスイーツ

マリトッツォも買ってきました。
(値引き品だったもので。^^;)

パンの間にオレンジピール入りの生クリームが入ってます。
美味しいけれど、かなりのボリューム。
食べたら動かなくちゃ!


そして私の大好物、和菓子屋さんで買ってきた水羊羹。
夏はやっぱりこれです!


昨日も綺麗な夕焼け空。


すっかり雪が解けちゃった富士山も
うっすら姿を見せてくれました。
河口湖方面にも早く遊びに行けるようになればいいのにな〜。
コロナのアホ〜!!!

夏もなほ

2021-06-11 12:51:35 | 日常
昨日も和菓子屋さんへ行くと
ステキな上生菓子が3種類並んでました。


こちらは「立葵(たちあおい)」。
うちの近所でも今の時期、たくさん咲いていますよ〜。
結構背が高くて、見ごたえありますよね。
あ〜夏が来たな〜って思わせるお花です。


こちらは「あじさい」。
渋い色合いが上品♪


そして、こちらは「よひらの露」。
こしあんを紫色に染めた道明寺で包み、
更にその外側をういろうで包み込んだ、
とても手の込んだ一品です。

「夏もなほ 心はつきぬ あぢさゐの
よひらの露に 月もすみけり」

藤原俊成の句が添えられていました。
あじさいの四片にのった露に
映りこんだ月を唄った俳句です。
その句を1つのお菓子として表現したのですね。
ゆらりと見える月の光。お見事っ!


今日も朝からいいお天気です。
最高気温は昨日よりは下がって
26度になるとの予報。
当たって欲しいけど、どうかなぁ〜。(^^;)