


昨日グリーンターフ小木曽さんが砂を入れてくれました。
総量の打合せをしなかったので、どんな感じかと
思っていると、運んで来た量は考えていた1/5程度。
やけに少ないが、これだけで2t有るのだろうか?
聞いて見ると、これだけで約0.5t位かなぁ~っと。
そう言えば、前日看板屋澤口の社長ん処に
目土を入れに行っていた様なので、多分
その残りを持って来たのだろう。
改修前のバンカーの時が、大体2t程度を毎回
入れていた記憶がある事からして、今回の
改修で面積は2/3位迄小さい成ったものの、
深さを3倍位迄深くした為、周りの壁面にも
ある程度の量を入れて置かないと落ちて来て
土がすぐに出る恐れがあるのだ。
今までは目土等に撒いて、大分少なく成った
からと補充して居たのだが、今回は全く砂が
無い状態に入れるわけなのでそれらを総合的に
勘案すると2.5t位は必要ではないかと思った訳です。
今回は本当にうっすら、下地が見えない程度に
砂をひいた感じなので、見栄えだけのバンカー
状態と成って居ます。
近いうちに残りの量の砂を入れて、ちゃんとした
バンカーに仕上げたいと思います。