小型バイマスチップストーブ『暖缶くん2号機』の試運転を当社の豊丘工場に仮設置して行いました。
今回の機械は見るからにビジネスモデルとして通用するほどの外見と仕組みを持った物として出来上がって来ています。
メンバーも見てビックリ、コンパクトなボディーに重厚感あふれる作りに驚きの声をあげて居ました。
今回のモデルは利用目的を明確に絞りこんだタイプとして作ってあり、農家のハウス内での霜除け用に考えられた物なんです。
燃料は家具廃材のチップを使い、着火こそ手動で種火を置くんですが後は自動燃焼を続けられる物として考えてられて居ます。
炉内で燃やし暑くなった炉の温度を送風機でビニールダクトに運び、その温度と風で霜除けを行うと言うものです。
残念な事に今回の2号機では、新しいシステムを考案することで1号機の足りなかった所をおぎなおうと設計してきたのですが
その多くが完全ではなく、多くの課題を提供する結果と成ってしまいました。それでも今回出た課題は、それぞれの対応策が見えており
すぐに改善が可能な事が救いかと思います。メーカーの方にも何が問題でどうしたら修正出来、最終的にどうしたいかも明確に伝えられた
試運転となったのではないかと思っています。全く新しい物で類似品の無いものを作って行くものなので、打ち合わせやすり合わせを何度と
なくやって来たつもりだったのですが、結果的に思いの食い違いがいくつもの出てしまい、今回の試運転としては失敗だったように思います。
それでも全体的に見たなかではビジネスモデル迄もう一歩では無いかと思える程度まで来れたのでは無いかと感じました。
不具合点を早急に修正改善していきながらまさに売り物として発表出来るまでに仕上げて行きたいと考えて居ます。
その後は会議を行い、暖缶くん2号機の反省会と意見交換会をして、各自の考えたこととか感じたことを発表しあいました。
また今年のもうひとつの取り組みである『森の家』のボイラー改修案への提案プラン作りへのステップを直近の計画説明をしました。
更にはエコプロのネット上での情報交換の場と意見交換が瞬時にメンバー間で行えるようにと、フェイスブックのエコプロサイトを説明し
メンバーの参画を促しました。利用するメリットと気を付けなくてはいけない点とか、良い面と悪い面を理解してもらい、よりスピーディーに
情報を共有出来るようにすることで多くのテーマをクリアーして行く為での活用を確認致しました。
何とか今回の暖缶くん2号機で、ビジネスモデルの原案作りまで持っていけるように進めていきたいと思っています。
今日は家内の眼球陥没、複視、視野狭窄、顔面の痺れ等々の症状改善が出来ないものかと、慶應義塾大学病院にて診察してもらいました。
地元の一番大きな総合病院で丸1年、手術と治療を続けて来たのですが、症状に改善が見られないとのことで症状固定判断とされた物ですが
その医師にも世話に成って、なんとか今回の慶應義塾大学病院での診察までこぎ着けられた訳なんです。
先ず驚いたのが人の数、多いのなんのってこれが皆病人や怪我人ばかりかい?って目を疑うばかり、紹介状と予約を取ってもらって行ったのですが
初診受付が済むまでに1時間、持っていった診察データーを読み込んでもらうのに1時間、形成外科に辿り着いて30分、この時点で早起きして
行ったつけが出始めたのか頭がふらふらしはじめて居ました。っがそれからが本番で、先ずはCT 画像を撮影して状態を把握するんだとの事。
持って行った資料のは昨年の5月頃のものだけで、手術の為に撮った物で現状の症状を突き詰める現状把握用には取って無いように思います。
そしてその画像を見ながら説明を受けたのですが、なんとまぁ分かりやすい説明だ事。なるほどって言葉しか出ない位の物でした。
最初の手術で骨盤の骨を目の下の骨として移植したのですが、その骨が既に同化(溶けて肉化?)して正規の位置から下がってしまっており、
それにより目の位置が正規の高さより下がり、更に目を後ろに引き込まれてしまった様な状態に成っているとの事でした。
これはそうとう激しく骨折した為の術後に起きうる症例だとの事ですが治せるとのこと。方法が何通りか有るとの説明で、地元で聞いた
方法とは全く違った方法でやる事を考えているんだと。
事故前の正規の状態を100点としたら今の現状が30~40点位なので、今回の手術によって80点位に迄は戻したいとの事でした。
ただ、事故から1年経っているので筋肉が固くなってしまっており、動きに関しては改善されない事も有りうるとの話も有りました。
それでも元に近い状態に戻すことで視野狭窄、複視の症状も多少は改善される可能性も有るかも知れないし、先ずはそこからだと。
ただ、だいぶ落ち着いてきた神経をいじめるんで、一時的には痺れ等はひどく成るかもしれないが最終的に今より改善出来るかも知れないとも。
手術は口の中を切って頬骨を切り取り、目の下の垂れ下がった余分な部分を剥がして置いて、頬骨の裏にバルーンを入れて膨らませる事により
目を持ち上げ、元の位置に近いところまで押し上げる、それにより眼球自体を前にも押し出させると言うものです。
バルーンは4週間は固定したままにして、眼球周りが落ち着いて位置固定するのを待つんだとのことでした。
手術を進める中では状況状態によっては他の方法が良いと判断すれば切り替えたりやめたりも有りうるとの事。
人工骨を入れるとか軟骨を注入するとかも考えられるかも知れないとも、場合によっては1度で無理なら2回目の手術も有りうるとの事でした。
5月末頃に手術前検査を行い、6月入院で初旬から中旬の手術と決まりました。入院期間は10~14日位との事でした。
頬骨はきれいに修復されており、申し分無いのでこちらは触れないで良いのだが、目に関してはひどい状態なので手術によって確実に今よりは
良くできると自信満々の様子で、同様の手術例もいくつも経験してきているとも言っているので安心して任せられそうでした。
状態は結構ひどいらしく、事例を大学病院のホームページや学会への発表事例に使うかも知れないことを承諾して欲しいとも言われて来ました。
地元の総合病院とは説明も方法も次元が違うほどの差を感じ、行って来て良かったと帰りの道中では家内と二人で話して来ました。
症状固定と診断され、あきらめていたら今回の希望の光は見つけられなかったように思います。何事もやはり初志貫徹、力一杯の精神に勝るものなし!
パク、クネ韓国大統領就任式報道されています。韓国初の女性大統領との事です。先月ソウルに行ってきたばかりなので特に気になりました。
南風が吹き荒れる中、家族皆で花壇と言うか家庭菜園と言うか、今年の畑の土作りを頑張ってやっちゃいました。
昨年1年間、庭の芝刈りをして来るなかで貯めてきた芝カス、大きな山が出来て居るんですがその半分位は良い堆肥に成って居ます。
毎年この状態の物を土に混ぜる事で当家では、良いのか悪いのか分かりませんが、多分良いのだろうと畑の土作りをしてきているんですよ!
当家の畑はそもそもが3面打ちしたコンクリート囲いの花壇なんですが、奥さんに誕生日プレゼントとして花壇を作ってあげたものなんです。
テラスに合わせて作ってあり、土の深さが約50センチ、幅が50センチ位で長さが2メートル、4メートル、5メートルの3箇所なんです。
そこの一番小さい場所を子供たちが野菜を種から収穫迄体験できる野菜畑にして欲しいってお願いしたことから年々範囲が拡がり今では…
ぜ~んぶ野菜畑に成ってしまいまして、端っこの一部に花が植わっている程度に成ってしまい、全面緑のカーテンが設置されている始末。
連作は駄目だとか、植え合わせが駄目だとか全く分からない中で出来る事をやって行こうとやりはじめたのがこの土作りだけなんですよ。
要は、土作りなんて偉そうに言ってますけど芝刈りカスを土に混ぜてるだけなんですけど…正直これがまたメッチャ良いみたいなんですよ!
毎年春先までに深さで約10センチ位の芝カスを入れるだけなんですけど、この時に出来るだけ土の天地返しを意識してやっています。
初めの頃は、芝カスと土を上手く混ぜようと悪戦苦闘しましたが、今では混ぜません!ただ埋めるって感じでしょうか…
写真の最初のが昨年終わったままの状態の物です。枯れた物やらワラクズやら、これらも天地返しでなかに埋め込んでしまいます。
2枚目の写真は半分を掘り起こしそこに芝カスを入れた状態の写真です。分かりにくくてスミマセン。この上にまた土をかぶせるだけです。
3枚目の写真が土作り完成って感じで、今日施工できた畑の完成写真って感じです。芝カスが入って天地返しをしたので空気が入り
土かさが結構増えてコンクリート壁まで一杯の高さまでに成ってしまって居ます。
一番小さな花壇は、他で育っていた昨年のイチゴのライナーを植え替えまして、場所を移動して今年用のイチゴ畑に成ってしまいました。
空いてる畑はこのあと、野菜が植わる前にはゴーヤの温室が設置されて、ゴーヤを種から芽吹かせ、苗作りをする場所にも成るんです。
今日は朝のうちゴルフ練習に出掛けてちょっとだけ打ってきたら結構腰に疲れを感じていてヤバイかなぁ~なんて思っていたのですが
貧乏性の私は何もしないでは居られない性格なもので、これから頑張ってやってしまおうかとお兄ちゃんに声かけたら、いいよ!って言われ
そのまま庭に出て、いきなりはじめてしまったって訳なんです。っが、実は1っの畑は完成まで出来なかったんです。
イチゴの植え替えをしなくては成らなかったので、お母さんに植え替えをしてもらっている間に2箇所の畑を子供たちと頑張りました。
所がそこまでで腰が限界状態に成ってしまってギブアップ。伸ばすのも曲げるのもやっと納期の腰は歩くのもやっとでヤバイなぁ~って…
1箇所は残ってしまいましたが後日日を改めて終えることにしたいと考えてます。今日はとにかく腰を休めいたわるようにと…
そういえば、花壇畑の他に大型のプランターが10個も有ったなぁー…あれらにも芝カス入れてやらんと肥料が足りんく成っちゃうわなぁ~
追々ボチボチやって行くしか無いわなぁ~って考えてたら、よけいに腰が痛みだしたような気がしてきた!今日は早く寝よ!
昨日は朝から三好市のメーカー迄、小型バイマスチップストーブ暖缶くん2号機の状況確認に行く予定と成っていました。
車に乗ってさあ出掛けようとしたときにちょうど先方から電話が入りまして、燃料サイロのトンネル防止の確認がしたいので、
燃料チップを40kg 追加で持ち込んで欲しいのと、今日はパーツが揃うのが午後一に成るので、午後でないと確認は出来ませんとの連絡でした。
なんで打合せした時間から出発する時間を逆算しないのかって思ったのと、燃料チップを突然持って来いと言われてもすぐに準備出来る物でも
無いんですよぉー。仕方無いので豊丘工場に行って粉末状の燃料を30kg 、本社工場に行って今まで使って来ている破砕チップを25kg 程
フレコンミニバックに詰め込んで全身埃まみれで真っ白に成りながら準備してから出掛けてきました。
約束の午後一番、先方に到着して先ずは燃料を下ろしそのまま工場に入って現物を確認することに、そこで出来上がっているはずの
ストーブ暖缶くんを見て唖然としてしまいました。いままだこの状態なの?こんなんで間に合うの?約束はどうなっちゃんだろう?
そして3週間前にここに来て打ち合わせた事を思い出していました。っと言うのも私が指示した心臓部をどうしてもこうさせてくれと
言って譲らなかった部位が全く違う物に成って居たからなんです。指示とも違うし、先方のわがままとも違う物だったから驚きです。
まあそうは言ってもこちらは素人、先方はストーブメーカーのプロなわけですから余りな事を言うわけにも行かず言い分を聞くことに。
すると内容は私がこうだとこうなるからと説明してきたことをまさにやり直している状態で、しかもその上でまだこちらの指示とは
違うものでやりたいらしい。聞いていてこれは駄目だな!多分最後には一番最初の指示どうりに成るんだろうなと思いながら進めました。
それでも約半日強、プロのおっしゃる通りやりたいようにやってもらうように中で、問題解決の為のアイディアだけは出させてもらいました。
要は今回どうしても27日迄に現物を完成させて納品してもらわなくては成らないのと、1号機から変更した点を確認したかったのですが…
結局私が指示した物に作り直してもらう方向に成ったのですが、ここまで違うもの前提で作って来てしまったので新たなアイディアで
折衷案成るものを考えなくては成らなくなってしまったのです。そしてそこに納期の再確認が入るわけで、最悪でもって条件を出して来ました。
私が薄暗くなってきたなか帰るときには、社長の言う通りやらんきゃあいかんかったのが充分分かりました、それ以上のアイディアも無いので
言われる通りにとにかくやって最悪でもって条件を守るように進めますのでっと言われてきました。
最初からそうしてくれていれば昨年末にはもう完成していたんだけどなぁーなんて過去の打ち合わせを思い出しながら、これで今日私が
強引に確認に行くからと言って来なかったら果たしてどうなっていただろうかと不安と安堵と入り交じった物を感じて居ました。
週末でもあったので、予定通りの確認で早く終わったら海釣りでもしてから帰ろうと準備万端出掛けたわけだったんですが、
それから移動したんでは竿出しが9時頃に成ってしまうなぁ~なんて考えたら嫌気が差して帰宅することに変更しました。
予定が変わると計画が変わります。臨機応変に対処するのも大切な仕事だと思うのですが、休日の予定ではなかなか…
やることも無く午前中はゴルフの練習場に50球だけ打ちに行って来て、昼食後はお昼寝タイムが出来てしまいました。
天気も良いので庭に出て土いじりでもはじめて、花壇と家庭菜園の準備でもしようかと考えるだけで時が過ぎていく現在です。
昨日は夕方見たのであまりはっきりしませんでしたが、今朝は陽が当たって居るのを見るとやっぱり多いです。
余剰買取りシステム4,2kw 、全量買取りシステム12kw 、合わせると16kw と結構たくさんの容量の設置と成りました。
後はどれだけ発電してくれるか、どれだけの売りがあがるのかって事でしょう。