![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/149d04cb27f459b8983acc8a9fdb378b.jpg?1622441603)
たくさん付いたブルーベリーの実でも種類の違いで色が違ったりするのが今はまだ分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/e700948173eb093e1d3ac59892a0dfe2.jpg?1622441616)
収穫時期の実には多少の大小に違いがあっても色などでは全く違いが分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/fbc680876d548c71986c9ee7dc33f801.jpg?1622441624)
このワイルドベリーだけは全く普通のブルーベリーとは違う物なのですぐに分かります
実の大きさが米粒程のサイズだからなんですが、甘さはこちらが断然甘いんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/afd48c8da8082bd28aad38808f956ec8.jpg?1622426687)
今年のブルーベリーは実付きが良いようです
昨年は例年の1/10程度しか収穫出来ないと言う大不作を初めて経験しました
多い年には10kg程収穫出来る年も有るのに何故…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/3b60a79922309b5f64925b87bd0610d0.jpg?1622426704)
何はともあれ、10年程になるブルーベリーの木は、これと言った剪定もせずにたくさん取れて来てくれたわけです
今年は昨年の分を取り返してくれる勢いでたくさんの実を付けてくれており期待大と言ったところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/c8cbe15569eadb19fed4f976d672ad13.jpg?1622013375)
根切り作業の後は芝刈り作業も
グリーンらしくするにはやはりダイヤモンドクロスカットにて仕上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/60ecc0aa53b1ba8d5b1e099221926e63.jpg?1622013397)
更に3ヶ月ぶりとなる肥料散布と共に予防策としてネキリムシ対策に殺虫剤散布も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c6/d0d961317a76696c07d1610a9169ac10.jpg?1622013408)
これで後1ヶ月程すればハゲてる場所も綺麗なグリーンに生え揃ってくれるはずなんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/b8b78153fe88d16076c6515f9b7c23e6.jpg?1622003442)
高麗芝のグリーン、部分的なハゲが今一修復が遅く感じられる
明日はまた雨降り予報でしっかり降るような事を言っていた
そんなこんなで腰痛に痛み止めプラスムチを打って、今朝から根切り作業を行うことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/5d44d4fec285befbb620b357e8fad19f.jpg?1622003457)
しかし150㎡程有るグリーン全体に施工するには道具が小さ過ぎると思うんだけど…
何とか腰をいたわりながら休み休みでは有りましたが、丸4時間掛けて何とか施工完了する事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/13efab7987e77ab8d8668d0158041c59.jpg?1622003469)
終わって見ればアチコチの痛みがピーク状態に、腰痛、坐骨神経痛、足、腕、手と…
ふと手のひらを見たら立派に水膨れが出来ていました