松乃本店ゴルフ会の月に一度のコンペが本日開催されて、私も先月のこの会のコンペ以来となるラウンドに行ってきました。
とは言え、今年は殆どゴルフをやっておらず、練習が1回、ラウンドが5回目でしかも先月のコンペ以来コースで初めてクラブを見る状態。
たまたまスタート前に仕事の電話が入ったりして、パター練習も素振りも無しでいきなりスタートする事に成りました。
先月のコンペでは94回と危なっかしいスコアーだったので、今回こそって期待したかったのですがクラブも見ずに
コースに来るようでは期待薄、そこに昨日と一昨日の作業疲れで腕と肩がパンパン、腰はギシギシの状態。
雨も有るし霧もあるしと言い訳ばかりが頭をよぎるので、目標をおもっきり下げて2桁にして行く事にしました。
コースは高森CC、1番ミドル、ティーショットまぁまぁでパーオンして、下りのフックラインの8mを2パットで沈めOK。
2番ショートはメタメタで、ティーショットがハーフシャンクでバンカー、セカンドシャンクで奥のバンカー、あれこれ有って何とダブルパー。
3番ミドル、ティーショットてんぷら、セカンド頭を叩き3打目4打目ザックリの5オン、あげくに3パットして又々Wパー。
このまま崩れる訳には行かないといつもなら立ち直る様に集中するところだかどうも今日は違うようです。
4番ロング、ティーショットがやや右でフェード迄掛かってあわやOBの右端に、セカンド頭を叩いて木の付け根、サード刻んで4打目勝負。
4打目は145ヤード、9Iで合わせるもグリーン奥いっぱい迄飛んでしまいここでも又々3パットしてトリプルボギー。
こんな調子で結局前半パーが取れたのは1番と9番の2ホールだけ。前半だけでWパー3回の大乱丁に成ってしまった。
後半は慎重に行かないと、前半だけで53回も打ってしまったので2桁が危ないかも。ではボギーペースで行きましょうって…。
10番から13番まで4連続ボギーに一安心、すると14番でダブルボギーに成ってしまいこれはまずいぞと…。
15番ショートでバーディー外してパーを取り、これで又々ボギーペースに戻せれたと安心したのがまずかった。
16番ティーショットを引っ掛けフックでロストボールに、暫定球を選択したもののシャンクにザックリで本日4度目のWパー。
もう後が無いからと真剣に集中、結果何とか残る2ホールをパーにまとめてフィニッシュする事が出来ました。
パット数、3パット=3回、4パット=1回で、22/14=36パット
トータルでは、53/46=99回と、辛うじて面子を守る2桁が出せました。
でも、身体中が筋肉痛やらでそこらじゅうが悲鳴を上げているなかでのラウンドだったので仕方無いかと…。
自分に言い訳する事でいたわってやりました。

表彰式にパーティーは、松乃本店さんで大宴会、今日はたまたま参加者が少なかったのですが気の合う仲間たちでの集まりは楽しいもの。
美味しい料理に美味しいお酒で、ラウンドの反省会を合わせてビールに流して来ちゃいました。
でもやっぱり練習位はしっかりやらないとスコアーメイクも難しいものなんだって認識する結果に成りました。