こちらも今シーズンの初物です 2017年06月30日 | 日記 家庭菜園では自家製発芽から育っているゴーヤに四角豆、しし唐辛子にトマト等の苗がだいぶ成長してきてくれてます。 苗を購入して植えた物では、キュウリはぼつぼつ収穫出来て来ているのですが、今日は初めてのなすの収穫が出来ました。 ピーマンもたくさん取れたのですが、実がスリムで膨らまないので何となくボリューム感が今一つ,,,, 確か昨年だったかも同じ様な記憶が有りまして、初期の物だけがスリムで途中からノーマルな物に成っていった様な気がするんですが,,,,
お初物、8個ゲット 2017年06月30日 | 日記 大実ブルーベリーが他の物より一足早く色付いて来ており、もうすぐ取れるかと毎日眺めて来ていました。 今日は少し早いかもと思いながらも、1人あたり2個あての合計8個を初収穫して食しました。 やっぱりブルーベリーは旨い! シーズン迄はまだ1ヶ月位は待たないとですかねぇ~
信越工機さんの展示会に長野迄 2017年06月30日 | 日記 昨日は長野にある信越工機さんの展示会に行ってきました。 山本ビニターさんとのコラボしての展示会で、午後からは安全管理セミナーも開催されました。 信越工機さん自社製の機械は展示品の他をビデオで紹介頂き、知らない一面迄を勉強させて頂きました。 機械の特性やら開発意図等を聞きながら、自社に置き換えた場合の工場内での活用スタイル等を描きながらしっかりと勉強させて頂きました。 展示会は昨日と今日の2日間の開催とのこと、まだ間に合う様でしたら覗いてみるのも良いかと思います。 昨日は私の予想以上のお客さんの数にびっくりしました。 そして梅雨の中での気温の高さにもビックリ、汗をカキカキの視察見学勉強会に成りました。
ちょっとまだ無理かも,,,, 2017年06月28日 | 日記 ミュートくん、クマちゃん、トラちゃんが、ゴルフ練習用のネット迄かけ上がるのを見てチビちゃん達も後を追う。 半分強まで登って下を見て、ビビりが入ったのかギブアップ。 なんとか苦労しながら無事降りてきました。 まだまだおチビちゃん達には難しい様です。
ラズベリー、今年三回目の収穫 2017年06月28日 | 日記 一鉢だけでの栽培からの収穫なので、一度に取れる量は片手一杯程度。 この味にはまったのがお兄ちゃんで、誰も食べてないのに摘まんだら止まらなくて全部一人で食べちゃったと。 今年は後1~2回程は収穫させてくれるのでしょうか,,,,
クマちゃんは優しいお兄ちゃん 2017年06月26日 | 日記 クマちゃんは、おちびちゃん達をしっかり遊んであげる訳では有りませんが、ちび達がやってくるとペロペロ舐めてあげたりしたりおとなしく様子を見守ってあげています。 ミュートもクマもおちびちゃん達とはもう大丈夫だと思いますが問題はトラちゃんです。 お互いにビビって近づき過ぎず、かといって気になって仕方無い存在なんですが,,,,
食べてる訳ではありません 2017年06月26日 | 日記 ミュートにおちびちゃんが絡んだ結果、ミュートの手の重さに押し潰されながら遊んでもらってるおちびちゃんなんです。 なんだかミュートが小動物を食べてるみたいに見えるんですけどね,,,,
ゴマメラの花 2017年06月25日 | 日記 日本名、英語ではハイビスカス。 フィリピンではゴマメラと言うのだそうな。 以前グアムに行った折にハイビスカスと同じ様にたくさん咲いているのを見つけ、名前を聞いてみて分かりました。 通常のハイビスカスの花びらがしわくちゃになって八重に成った様な感じなんです。 先日たまたま見つけて購入して来たのですが、毎日咲いてくれて目を楽しませてくれています。