㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

コーヒーブレイクタイムにお付き合い

2017年04月30日 | 日記
春の陽気に成ってきたとは言え、昨日今日の朝の最低気温は5度を下回る寒さ。
テラスで過ごすコーヒーブレイクタイムも朝日を浴びながらでないと寒い位です。
今朝も猫たちを外に出して遊ばせてやろうとしたのですが、ミュートくんとトラちゃんは何処に行ったのやら。
クマちゃんはべったりくっついた状態で、お父さんのブレイクタイムにお付き合いしてくれてます。
日差しが強くなり、直射日光が熱く感じられるようになりクマちゃんの黒い毛皮はなんともならんようでした。
冬毛夏毛が有るようですが、半袖とかタンクトップは無さそうですから,,,,

チビトラくん、こんなところで

2017年04月30日 | 日記
やっと入れる位の大きさのトートバッグにチビトラくんは飛び込んだと思いきや、そのまま爆睡モードに。
トートバッグのワッペン柄がZZZだったからってことは無いのでしょうが面白い奴です。
スマホを用意してシャッターをきると、その音に反応してムクッと。
なんたら眠そうな迷惑そうな顔をしているのやら。
どうして猫ってこういう小さな狭いスペースを好むのか、なにやら安心出来る物があるんでしょうねぇ~

もみじの花とあぶらむし

2017年04月30日 | 日記
10年目にして始めてもみじの花が咲いたのではないかと思われます。
確認出来たのが今年初めてではないかと思われるのですが。
とにかく小さなものですから、昨年までにもひょっとしたら咲いていたのかも知れませんが気が付かなかったのかも。
全体にびっしりって感じではなく、一部の木の割りと高い場所に沢山見られました。
花のついていない枝をよく見ると、なにやら黒っぽい物が枝を太く見せるほどびっしり。
更に葉の裏には同じ黒っぽい物が点々とついているのが分かりました。
どうやらあぶらむしのようです。
このあぶらむしを食べにてんとう虫が来ていたんですね。
ざっと見ただけで5~6匹の二ツ星てんとうと七つ星てんとうが確認できました。
強風の中での撮影にピントが合わず、殺虫剤の散布も高い場所まで届かない状態。
自然界の営みを感じます。

もっこうバラのつぼみ

2017年04月29日 | 日記
薔薇のアーチが作りたいと言うことで、検討の結果トゲの無いバラが良いともっこうバラを選択。
白い花は枯れ落ちる時に茶色く汚なく見えるかも知れないからと黄色の物に決定。
二鉢購入してアーチの屋台骨設置して、約三年でアーチが完成したことを覚えてます。
以来毎年、新芽のライナーが2~3mは伸びて出てくるのでカットを繰り返しているのです。
このアーチ一面に黄色い小さめの花が咲いた所はなかなか見ものなんです。
そんな葉なのつぼみがようやく大きくなり始め、いくつかは緩み始めているようにも見えてます。
どうやら今年はゴールデンウィーク明け辺りから咲き始めるのでしょうか。
例年よりはやはり一週間程度遅れているような感じです。

山椒の花

2017年04月29日 | 日記
家にある山椒では花を見た記憶がないのですが,,,,
鉢植えの山椒が二本有るのですが、今年は初めて花を見ました。
一本は葉っぱだけなのでいつも通りだなぁ~って思いながらうまそうだなあって。
そしてもう一本に目をやると、小さな黄色い花が咲いているのを見つけました。
この花から実がついたりするのかなぁ~
そもそも家の山椒はアゲハチョウの幼虫のエサみたいな存在で、卵が産みつけられ幼虫が成長してサナギに成って羽化していくのを見たくて有るようなものなんです。
時には葉っぱを取って食材にしたりもするのですが、沢山の幼虫が葉っぱを食べ尽くすなんて事もあるんです。
実がつくのであればそれまでにして見たいとも思うので、今年はアゲハチョウには遠慮してもらおうかなぁ~

お隣のブルーベリー開花

2017年04月28日 | 日記
毎年家のブルーベリーより先に開花するんですよ、お隣のブルーベリー。
陽射しを遮る物が何もないから一日中太陽の暖かな陽射しを浴びているせいでしょう。
当家のブルーベリーは半日陰が良いと教わったので、朝日を浴びたあとは数時間で日陰になる場所を選んで植えたものですから。
ただ、お隣のブルーベリーは数年経ってもほとんど木が成長してません。
陽射しだけでも駄目なわけで、水の問題ではないかと思っています。
お隣は雨だけの水分でいるのですが、この場所は地中に染み込んだ水分がみんな天竜川に抜けてしまって、すぐ近くにあるりょうぶの木は水不足で何度が危ない目に有っているくらいですから。
当家のブルーベリーは地下水をあげてる事もあり、10年程に成りますが、高さは1.2m程で脇目やら新芽やらでワサワサ状態です。
今年はなんキロ位収穫させてくれるのやら、私の大好きなフルーツですので楽しみです。

りょうぶの新芽

2017年04月28日 | 日記
りょうぶの新芽が新緑に輝いて見えてます。
丁度このくらいのサイズが天ぷらにすると旨いんですよねぇ~
でも、新芽を摘み取るとその枝の先が無くなるわけで、なんだか可哀想で,,,,
っと言う言い訳で、天ぷらのカロリーを摂取しないことに今年はしました。

四十雀、しじゅうから

2017年04月28日 | 日記
春先から、やまぼうしの木の枝やりょうぶの枝、こぶしの枝に小さな鳥が来てはチチチチ、ジジジジとないてました。
最近では、テラスの窓に来たりテラスの椅子に来たりと、割に近くまで来ることが多くなってきています。
どうやら今来ているのはしじゅうからの二組のつがいみたいで、巣作りの場所探しや準備の真っ最中のようです。
テラスの軒先とか雨樋辺りに来るときは、巣作りの為と思われる枯れ葉などを加えて来ているのが確認できてます。
何処に巣を作るのかと最近気にして見ていたのですか、どうやらテラスの雨樋の中に色々運び込んでいるようです。
猫ちゃんたちは気になって気になって、近くまで行っては身構えて凝視してます。
するとクマちゃん、テラスの屋根柱に飛び上がってよじ登って、雨樋すぐしたの照明器具の上に登って鳥の様子を確認しているようです。
もうちょっと安全でいい場所を選んだ方が良いのではないかと心配しながら見守っているところです。