㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

お父さんのベッドわ占領ちぅwww

2019年10月29日 | 日記

お父さんのベッドで凄い格好して寝ているのは鯖トラのトラちゃんです。
昼頃から寝ているみたいで、どこか具合でも悪いのではないかと心配する位。


そしてそこにやって来たキジトラのドリーちゃんは、このベッドは私の場所なんだからと威圧感たっぷりで座り込み。
結局お父さんはこの二人の間に割り込むしか無さそうです。


駆竹した竹廃材の利活用でスタードームを

2019年10月26日 | 日記

高森町商工会地球温暖化地域対策協議会、通称『エコプロ高森』での竹ドーム、スタードームの試験制作活動に行ってきました。
なぜこのドームを作る事になったかと言いますと…
元々は、高森町が駆竹活動を推進するなかで竹材の利活用を検討提案出来ないかと相談されていることからなんです。


そこで、11月16、17日に開催される高森町ふるさと祭りに出品して、1つの竹材の利活用案として提案してみてはどうかと言うことに。
ぶっつけ本番では恐いからと、今日は試作がてら本番へのシュミレーションを兼ねて検討会とすることになったものです。


いざ始めて見ると、当初の計画時間90分を遥かにオーバーした180分程掛かってなんとか完成。
事前にやってみておいて良かったなと胸を撫で下ろす結果に。
苦労してあーでもないこーでもないと大騒ぎしながら進めて行って、最後に完成形にたどり着いて見た竹ドームは感動ものでした。
最後は当日会場への移動を考えて完全に分解して置いておくことに。


ふるさと祭りでは組み上げていく制作過程をも皆さんにお見せすることを含めて展示しようと言うことに成りました。
11月16、17日、高森町役場駐車場か体育館の中にて実演展示となる予定ですので、ご興味の有る方は是非とも会場まで足を運んで頂ければと思います。


一気に秋めいて来た

2019年10月25日 | 日記

台風20号崩れが通りすぎてから、一気に秋めいて来たと言うか、寒く成ってきた感じです。
今日なんて最高気温が16度予報で、来週の最高気温が10度を下回る日がポツポツと。
こうなるとさすがに家庭菜園の野菜たちも終了となっていくのではと思われます。
頑張っても今月いっぱいまでもつかどうか…


南アルプスの山々、頭が白い

2019年10月23日 | 日記

今日の高森カントリークラブでのラウンド中、ふと見た南アルプスの山頂が白く成っている事に気が付きました。
一昨日から昨日に掛けての雨が雪だったんですねぇ~


いよいよ秋?なのか冬が直ぐそこまで来ているのか、季節の移り変わりを感じます。
そう言えば、日中は汗ばむ陽気の中でのラウンドだったものの、今朝はジャンパーを着てのスタートだったなぁ~


飯田信用金庫高森支店、高信ゴルフ会コンペでも70台が

2019年10月23日 | 日記

本日は飯田信用金庫高森支店、高信ゴルフ会のコンペで高森カントリークラブにてラウンドプレーして来ました。
一昨日から昨日に掛けての大雨が、場所によってはグシャグシャ状態に残っている状況では有りましたが、最高気温23度と言う汗をかくほどの暑さの中で好天に恵まれた1日での開催と成りました。
私はこの会の副会長をしてはいるものの、昨年から年5回ほど開催されるコンペに何かしらの理由でずっと出た事が無いと言う欠席常習者。
今回は珍しく参加することが出来たと言うものです。
一昨日の他の会のコンペでここ高森カントリークラブでラウンドして、数年ぶりの好成績だった直後のコンペとなるため、力みが出て大叩きするのではと覚悟を決めて出掛けた次第です。


アウトスタート、前回と同様に幾つかボギーが出てる中、5番ホールのティーショットがフェアウェイでは有るもののや左目に。
するとグリーンを狙うには直ぐ手前の木がスタイミーになってしまい、その左側からフェードを掛けて狙う事に。
それが枝に当たってグリーン手前に落ち、そこからのアプローチをトップしてグリーン奥に外し、そこからロブショットでグリーンに乗せるも4m程ピンをオーバー。
このホールダブルボギーとしてしまい、今回は30台が出ないのかとあきらめながら回った9番ミドル、3mのバーディーパットを沈めてかろうじての39。


後半はバーディーを2つ拾うも13番ティーショットを大ダブリしてOBにして、特設ティーからのショットが木に当たり痛恨のトリプルボギー。
このままではトータルで70台が出ないと、なんとかバーディーを狙いながら行った17番ミドル、セカンドがピン奥50cmについて楽々バーディー。
18番をパーで締め括れればとスコアーを計算しながら、己にプレッシャーを描けながらだったのですがなんとかパーセーブ出来てホールアウト。


結果は2ラウンド続けての70台を出すことが出来ました。
私の正式HCは8なんですが、高信ゴルフ会での持ちハンディが6なので、今回のラウンドはワンオーバーと言うことに。
この後の表彰式に出て見ないと順位は分かりませんが結構良いところに行くのではないかと期待大。
後は名前を書くことが出来たニアピン2つとドラコン1つが幾つ残っているかが楽しみです。


本日は同伴プレーヤーに、いつもお客さんを連れての昼食でお世話になるとっても美味しいお蕎麦屋さんの信濃江のマスターとセブンイレブンをやられている麦島さんにお世話に成りました。
ラウンド中とっても楽しく掛け合いながらもプレッシャーをも掛け合って、楽しく集中したラウンドが出来ました。
ありがとうございました。


大雨を避けて

2019年10月22日 | 日記

台風20号から変わった温帯低気圧の影響で昨夜からは大荒れの天気となっています。
台風19号の被害覚めやらぬ中でのこの大雨、本当に大変だと思います。


そんな大雨、強風に外に出掛けるのをあきらめたドリーちゃんは、お父さんの股ぐらに潜り込んで、フミフミするんだか伸びをするんだか。


狭く囲まれた空間が居心地良さげな様子です。


松乃本店ゴルフ会10月コンペに参加

2019年10月21日 | 日記

今日は松乃本店ゴルフ会10月コンペにて高森カントリークラブでのラウンドと成りました。
朝からどんよりと曇り空で、上着が無いと少し寒いような陽気の中で雨が落ちてこないことを祈りながらのラウンドと成りました。


アウトスタート、前半は9番のチップインパーまで割りと締まったゴルフを展開。
60cmのパットを外したミスが悔やまれる一打と言えるほど上手く纏まって30台での折り返しと成りました。


後半インは、10番ティーショットが290ヤード程飛んで、ロングなのにセカンドを8アイアンでツーオンし、久々のイーグルパットに挑戦することが出来ました。
っが、惜しくも外してタップインバーディーと成りました。
11番では、セカンドをグリーン右に外すもここでもまたチップインバーディーをゲット。
後半はアンダーで回れるのかなんて戯言を考えながら進めて行きました。


後半の特に痛かったのは13番の3パットボギー、バーディー外しからは痛恨でした。
結果は最後までなんとかかんとか耐えに耐えてのパープレイ。
結果は前半の3オーバーだけですむと言う好成績に終わりました。


パーティーでは松乃本店さんでのおまかせ料理に大満足のパーティーで、成績はハンディキャップが3.6だけでは有りましたが、ネット71.4のアンダーにて優勝出来ました。
数年ぶりの70台中盤に大満足、そして腹一杯の御馳走にも大満足と成りました。


クロネコクマちゃんの可愛いしつこさ

2019年10月19日 | 日記


当家のクロネコのクマちゃんです。
スッゴく大人しく、チビネコちゃんたちには忍の一文字対応してるんです。
でも、私に張り付いて足元に絡んで、歩けないほど付きまとうとき、それはお腹が減ったときのサインです。
トイレに行こうがお風呂に行こうが、本当ここまでしつこいかと言うくらいに絡んできます。
結果時には踏んづけたり蹴飛ばしたりすることになるのですが、それでも懲りずに絡んで来ます。
凛々しく甘えん坊で、大人びたとっても可愛いクマちゃんなんです。

ピーマン系がまだまだ取れてる

2019年10月19日 | 日記

今年は秋になっても、いつまでもピーマン系が取れとると聞きました。
当家でも取れてはいるものの細いと話したら、その方も同じなんだと言ってました。
自然相手、気候相手の作物だけに何が良くて何が良くないのか、素人には全くわかりません。
しし唐辛子も同様で、まだ取れているんですが、初期は殆ど辛い物は無かったのですが、最近は辛いものの割合が相当上がって来ているように感じます。
しし唐辛子とオクラの種取り用にとマーキングしてあったものも取り込んで、来年用に乾燥させて準備していきます。